何から話せばいいのかな?と迷ってます(笑)
語りたいことはちゃんと頭の中にあるのに、レポとして書き残そうとすると、なんだか上手い言葉が出てこないんです。
そうだなあ
まあ、今回セトリはちゃんと載せようと思っていたので、それに沿いながら、思いつくままに話してみます。
約2年ぶりの京セラドーム
初めて入ったのは、エイトの初ドーム公演の時。
アリーナだったので、会場全体の感じとかあんまり覚えてなくって。
そして2年ぶりのNEWSパーティーでは、はい、おめでとさんの天井席。
実際に2階のスタンドに入ってみて感じたのは「東京ドームより小さい?」
野球場なんだから、実際はそんなことはないと思うんだけど…
んで、席はメンステのほぼ真横の位置だったんだけど、リョーコ会長と「メンステと近いね!」と思わず言ってしまうほど、さほどの距離を感じなかったんだよね。
天井席言うても、東京ドームの天井席の方がはるかに遠い…
京セラの天井席はとっても良心的やなあと思いましたよ
でも各所に「ジャンピング禁止」の貼り紙がしてあるんだよね、京セラって。
2年前のエイトの時にもアリーナの入り口に貼ってあってびっくりしたんだけど。
某所で仕入れてきた話によると、京セラドームでジャンピングすると、周辺に「地震」を起こすらしいんですよ。
ホンマかいな?!って思いますけど。地盤の関係なんでしょうかね。
でも、大阪初日も2日目もいつも通り、けーちゃんが『Weeeek』で「大阪、跳べ跳べーっ!」ってあおってたらしい(笑)
でもどっちにしても、私たちの席では無理
スタンドの通路前の席って高くなってるのに『柵』がないのよ
立って足先見たら何もないからね
ジャンプして足なんか踏み外したらめっちゃ危険
大怪我とまではいかないけど、足をくじく可能性はめっちゃ高い
なので、間違いなく「跳べ」ません(笑)
そんなことを踏まえながら、いざパーティー
てか、前置き長すぎ?(苦笑
もう何度も見て、でも何度見ても飽きないオープニング。
タッキーのセンスに脱帽、感服してしまうスタイリッシュでクールな映像。
リムジンから降りたメンバーがパーティー会場へ駆けつけるという映像なんだけど、黒いシャツに白スーツ姿のメンバーが、もうため息出るくらいカッコイイ。
メンバーが3人ずつ(P亮こや)(テゴマスシゲ)でジャンプする映像も素敵なんだけど、個人的にはパーティー会場への階段を上がってくる映像が一番好き。
てか、映像を見たことがある人にしかわからない説明で申し訳ない。
映像のメンバー紹介は、
亮ちゃん(最後の笑顔がめちゃめちゃ可愛い)
けーちゃん(ホスト!ホスト!いつ見ても№1ホスト!・笑)
シゲ(いまさら語ることありません。ウチの人は無敵のパーフェクトです)
テゴ(クラッカーパーンのおちゃめな表情がたまりません)
マッスー(食ってる…ムシャムシャ食ってる。美味しそうだね・笑)
ヤマピー(ホントに綺麗な人だなあってつくづく思う)
そして前にも書いたけど、最後に6人が並んでるのを見ると
「いらっしゃいませ」
「ホストクラブNEWSへようこそ」
という聞こえてないはずの声が聞こえてしまうのですぅ
山Pの「お・め・で・と」が聞けるのもこれが最後かあっと、ちょっぴり切なさも感じながらついにLAST PARTYがスタート
「HAPPY BIRTHDAY」
1曲目が「Weeeek」だったpacificコンと違うて、アダルトなNEWSをイメージさせられる曲
オープニング映像と同じ白いスーツ姿のメンバーがもうめちゃめちゃ素敵なんだぁ
そして、1塁スタンドに一番近くにいるシゲ
あーあかん
オーラスは目に映るぜんぶを目の奥に焼き付けようって思ってたんだけど、歌ってるシゲを見てたら、やっぱり最後は大好きなシゲだけを見ていたいって思っちゃったんだよね
だってさ、もう当分会えないわけじゃん?(涙)
なので申し訳ない
ソロ曲以外はかなり、てかほぼシゲ寄り目線なレポになるかと
「weeeek」
出ましたー! けーちゃんの「跳べ跳べーっ!」(笑)
隣のリョーコ会長とおもわず顔を見合わせて「だから無理だってば」
でもね、気持ちだけは跳んでたよ、めっちゃジャンプしたよ
目は飛び跳ねたりしてるシゲばっかり見てたけど
「ガンガンガンバッテ」
歌詞もメロディーも可愛い振付もぜんぶ大好き!
これはもう定番曲としてコンサートでずーっとやってってほしい
だってせっかく振付覚えたんだもーん(笑)
「裸足のシンデレラボーイ」
なんでだか、このオーラスで、この曲が主題歌になった内くんのドラマを思い返してました。
ドラマのいろんなシーンがめちゃくちゃよみがえってきて。
やっぱオーラスだからなのかなぁ
オーラスマジック出ちゃったかなぁ
「SUMMER TIME」
センターステージに6人が並んで、曲のイントロが流れると思わずキュンとしてしまうのです。
コヤシゲの最高にファンキーなラップが、それにあわせて掛ける掛け声がとにかく楽しくってたまんない
だから、これもいつまでもNEWSの定番曲にしてほしい
ここでメンバーからの挨拶。
まずはいつもと同じシゲからなんだけど、オーラスなのでってことで、『ダイアモンド』に掛けて挨拶。
『ダ』大好きだー!
『イ』いいんデス
『ア』愛してる!
『モ』モォ~ッ(身もだえ)
『ン』ン~ッ(さらに身もだえ)
『ド』どうにでもなっちゃえー
……………
それは思いつきのアドリブですか?
私はそこに『愛』があるから許せますけど?
ボキャブラリの豊かなシゲさんらしくもないっつーか
てか、これがPARTY最後のシゲの挨拶ってことにしてええの?!
でも、見たところ堂々と(?)ハケてったからいいのか、きっと。
マッスーはまたまた山本高広の真似…
を「大阪にキター!」だけじゃなくトークまでやろうとしてた
その努力は認めよう(笑)
そして挨拶もやっぱりどことなくホストちっくなけーちゃん
「ドンペリ、入りましたー!」ってやってみてくれい(笑)
そんなホスト慶一郎は、なんとテゴの「大チュキー」をまんまパクっての挨拶
けーちゃん、面白すぎです!
ヤマピー…最初になんて言ってたっけ?
うっわー日にちが経つごとに記憶が薄れてってる。
たしか「みんなとコミュニケーションをとりたい」みたいなことを言ってて、顔の近くで指を[come on]みたいにちょいちょいと動かしたら「キャー!」って言ってね、みたいな合図を決めてた(説明ヘタだなー、私)
あと「2階席の人たちにも楽しんでもらうようにするからね!」みたいなことも。
たしかに最後の最後にサプライズはあったけど、本人が言ったように、ヤマピーのファンサが誰よりも満遍なく、アリーナにも1階スタンドにも2階スタンドにもどの場所にもあった気がするんだ。
天井席じゃ直接手が触れ合ったりとかはないんだけど、ヤマピーは2階席に何度も顔を向けて手を振ってくれてたって思う。
ウチの人は…首がムチウチ症にでもなってたんやろか。
あんまり2階スタンドにはお手振りしてくれてなかったような気がする。
あ、でもでも、それはもしかすると、私の方にお手振りがなかったっていうだけで、本当はちゃんと2階席にも手を振ってくれてたのかもしれないのに、それが見えてなかっただけなんじゃないかと思ってみたりもする。
話が飛んじゃった。
亮ちゃんは、ここにきて声が嗄れてきちゃったみたいで
「もし途中で声が出なくなったら、笑顔と…苦笑いで…頑張る、頑張ります!」
まったく、こういうけなげなこと言っちゃって、さすが亮ちゃん。
もちろん、最後まで声は出てました。
挨拶の最後はテゴ。けーちゃんに「大チュキ~」を持って行かれながら、今日で最後ってことで「ちゃみちい?」と本家ならではの新技を入れながら「チュキ」を連発。
メンバーの名前を順番にコールさせて、自分のときは「テゴニャン」って可愛い。
で、全員がハケたところで、メンステにビリヤード台とともにシゲ&マッスーがせりあがって登場。
「Why」
ほんとにアダルトな路線をいってるんだなーと思うよ、挨拶の後にこの曲を持ってくるなんて。
そして、なんだか歌よりビリヤードをやってる姿に目が行ってしまうんだよね。
でも、この曲の踊りはすっごく好き。
一人ひとりに順番にピンスポが当たって踊るんだけど、もうめちゃカッコイイ。
「バンビーナ」
イントロ聞いた瞬間からテンションが上がる曲!
もう前にも書いたからいまさらだけど、ダンスがとにかくセクスイーで、手の動きとか顔の表情とかね、この曲だけは近くで、目の前でかぶりつきで見たいって思うんだけど、今回はどの会場でもビミョーに遠かった!
オーラスではもう面倒なのでシゲだけに視線をロックオン。
テゴの「壊れるくらいいかせてやる」にも、ヤマピーの「もっと感じさせてやるよ」にも心揺れ動くことなく、一番後ろのシゲだけをちゃんと見てました。
って何の主張だ、私?
「Say Hello」
一番最初のアルバム「touch」から。
センターステージで椅子とステッキと帽子を使って、ミュージカルナンバーみたいに歌って踊るJazzyなメロディーラインの異色の1曲。
ステッキはともかく、途中で帽子をくるくるって回して被るところがあるんだけど、そこでシゲさんがうっかり帽子を落としたりしないか、そんなことがいつも気になってしかたない管理人でした(爆)
「Party Time」
次のソロの準備のためにハケたシゲを抜いた5人だけでの「Party Time」
花道でお互いにちょっとじゃれあいながら、楽しそうに踊るメンバーを見てるだけで楽しい曲。
でも管理人的には、心が次に飛んじゃってたりする(笑)
「シャララタンバリン」
シゲが作詞・作曲したソロ曲。
前にもさんざん語ってるから、もう語ることはあまりないんだけど…
間奏のとき、メンステスクリーンの映像がカッコよくって、ついそっちを見ちゃうんだけど、今回はメンステのほぼ真横でスクリーンが見えにくかったんで、初めて本人をちゃんと見てみました。
タンバリン片手にめちゃめちゃ動いてまんがな
うん、うん、やっぱりウチの人は何をしてもカッコイイ
歌って踊ってるシゲを見てるだけで、私は幸せいっぱいな気持ちになれる
「愛のマタドール」
テゴのソロナンバーとしてアレンジしたら、エスパニョールな匂いがいっそう濃厚になった曲。
歌って聞かせるテゴにしては珍しく、ダンスもガッツリ魅せてくれる。
シゲの後なんで、私は普通に見ちゃうんだけど、テゴファンにはたまらない1曲なんじゃないかと。
「MASUPERMAN」
「右肩にナス 食べない?」「左手にしょうゆ かけない?」
の歌詞がやたらとインパクトに残ってしまった(笑)マッスーのダンサブルなソロ曲。
最初にポップアップで飛び出すマッスーがカッコイイ!!
アルバムのマッスーメインの曲も聞いてみたかったけどね
「I・ZA・NA・I・ZU・KI」
個人的に大好きな曲。だね?(笑)
ただ、シゲが出てくるのは3塁側のアリーナのトロッコなんだよね。
1塁側からは遠かった…(涙)
仕方ないので、「くちづけを~」はスクリーンで見る。
キャーー!!の歓声が大きければ大きいほど私は嬉しい。
んーと、東京の方が大きかったかな。
「太陽のナミダ」
あのね、亮ちゃんのパートのときに、みんなが亮ちゃんの周りを囲むようにしてしゃがむとこあるじゃん。
あそこでの、シゲの、立てひざのつき方が、好き。
なんかすごくカッコよくみえて仕方ないのです。
なんか、だんだんシゲだけの話になってきて、レポになってなくてスミマセン。
「星をめざして」
客席のペンライトの動きが一番きれいに見える曲。
…………
ってレポじゃないよね
「Fiesta」「EASY COME,EASY GO」
はい、そうです。
1曲ずつ書くのがちょっと面倒になってきました。
このへんになると、もう楽しくノッちゃってるので、あんまり詳しく覚えてないんだよね
「EASY…」を歌いながら、みんなは順にメンステに集合
で、ここからMC
なんですが、長くなりすぎたので、とりあえずここはココマデで。
語りたいことはちゃんと頭の中にあるのに、レポとして書き残そうとすると、なんだか上手い言葉が出てこないんです。
そうだなあ
まあ、今回セトリはちゃんと載せようと思っていたので、それに沿いながら、思いつくままに話してみます。
約2年ぶりの京セラドーム
初めて入ったのは、エイトの初ドーム公演の時。
アリーナだったので、会場全体の感じとかあんまり覚えてなくって。
そして2年ぶりのNEWSパーティーでは、はい、おめでとさんの天井席。
実際に2階のスタンドに入ってみて感じたのは「東京ドームより小さい?」
野球場なんだから、実際はそんなことはないと思うんだけど…
んで、席はメンステのほぼ真横の位置だったんだけど、リョーコ会長と「メンステと近いね!」と思わず言ってしまうほど、さほどの距離を感じなかったんだよね。
天井席言うても、東京ドームの天井席の方がはるかに遠い…
京セラの天井席はとっても良心的やなあと思いましたよ
でも各所に「ジャンピング禁止」の貼り紙がしてあるんだよね、京セラって。
2年前のエイトの時にもアリーナの入り口に貼ってあってびっくりしたんだけど。
某所で仕入れてきた話によると、京セラドームでジャンピングすると、周辺に「地震」を起こすらしいんですよ。
ホンマかいな?!って思いますけど。地盤の関係なんでしょうかね。
でも、大阪初日も2日目もいつも通り、けーちゃんが『Weeeek』で「大阪、跳べ跳べーっ!」ってあおってたらしい(笑)
でもどっちにしても、私たちの席では無理
スタンドの通路前の席って高くなってるのに『柵』がないのよ
立って足先見たら何もないからね
ジャンプして足なんか踏み外したらめっちゃ危険
大怪我とまではいかないけど、足をくじく可能性はめっちゃ高い
なので、間違いなく「跳べ」ません(笑)
そんなことを踏まえながら、いざパーティー
てか、前置き長すぎ?(苦笑
もう何度も見て、でも何度見ても飽きないオープニング。
タッキーのセンスに脱帽、感服してしまうスタイリッシュでクールな映像。
リムジンから降りたメンバーがパーティー会場へ駆けつけるという映像なんだけど、黒いシャツに白スーツ姿のメンバーが、もうため息出るくらいカッコイイ。
メンバーが3人ずつ(P亮こや)(テゴマスシゲ)でジャンプする映像も素敵なんだけど、個人的にはパーティー会場への階段を上がってくる映像が一番好き。
てか、映像を見たことがある人にしかわからない説明で申し訳ない。
映像のメンバー紹介は、
亮ちゃん(最後の笑顔がめちゃめちゃ可愛い)
けーちゃん(ホスト!ホスト!いつ見ても№1ホスト!・笑)
シゲ(いまさら語ることありません。ウチの人は無敵のパーフェクトです)
テゴ(クラッカーパーンのおちゃめな表情がたまりません)
マッスー(食ってる…ムシャムシャ食ってる。美味しそうだね・笑)
ヤマピー(ホントに綺麗な人だなあってつくづく思う)
そして前にも書いたけど、最後に6人が並んでるのを見ると
「いらっしゃいませ」
「ホストクラブNEWSへようこそ」
という聞こえてないはずの声が聞こえてしまうのですぅ
山Pの「お・め・で・と」が聞けるのもこれが最後かあっと、ちょっぴり切なさも感じながらついにLAST PARTYがスタート
「HAPPY BIRTHDAY」
1曲目が「Weeeek」だったpacificコンと違うて、アダルトなNEWSをイメージさせられる曲
オープニング映像と同じ白いスーツ姿のメンバーがもうめちゃめちゃ素敵なんだぁ
そして、1塁スタンドに一番近くにいるシゲ
あーあかん
オーラスは目に映るぜんぶを目の奥に焼き付けようって思ってたんだけど、歌ってるシゲを見てたら、やっぱり最後は大好きなシゲだけを見ていたいって思っちゃったんだよね
だってさ、もう当分会えないわけじゃん?(涙)
なので申し訳ない
ソロ曲以外はかなり、てかほぼシゲ寄り目線なレポになるかと
「weeeek」
出ましたー! けーちゃんの「跳べ跳べーっ!」(笑)
隣のリョーコ会長とおもわず顔を見合わせて「だから無理だってば」
でもね、気持ちだけは跳んでたよ、めっちゃジャンプしたよ
目は飛び跳ねたりしてるシゲばっかり見てたけど
「ガンガンガンバッテ」
歌詞もメロディーも可愛い振付もぜんぶ大好き!
これはもう定番曲としてコンサートでずーっとやってってほしい
だってせっかく振付覚えたんだもーん(笑)
「裸足のシンデレラボーイ」
なんでだか、このオーラスで、この曲が主題歌になった内くんのドラマを思い返してました。
ドラマのいろんなシーンがめちゃくちゃよみがえってきて。
やっぱオーラスだからなのかなぁ
オーラスマジック出ちゃったかなぁ
「SUMMER TIME」
センターステージに6人が並んで、曲のイントロが流れると思わずキュンとしてしまうのです。
コヤシゲの最高にファンキーなラップが、それにあわせて掛ける掛け声がとにかく楽しくってたまんない
だから、これもいつまでもNEWSの定番曲にしてほしい
ここでメンバーからの挨拶。
まずはいつもと同じシゲからなんだけど、オーラスなのでってことで、『ダイアモンド』に掛けて挨拶。
『ダ』大好きだー!
『イ』いいんデス
『ア』愛してる!
『モ』モォ~ッ(身もだえ)
『ン』ン~ッ(さらに身もだえ)
『ド』どうにでもなっちゃえー
……………
それは思いつきのアドリブですか?
私はそこに『愛』があるから許せますけど?
ボキャブラリの豊かなシゲさんらしくもないっつーか
てか、これがPARTY最後のシゲの挨拶ってことにしてええの?!
でも、見たところ堂々と(?)ハケてったからいいのか、きっと。
マッスーはまたまた山本高広の真似…
を「大阪にキター!」だけじゃなくトークまでやろうとしてた
その努力は認めよう(笑)
そして挨拶もやっぱりどことなくホストちっくなけーちゃん
「ドンペリ、入りましたー!」ってやってみてくれい(笑)
そんなホスト慶一郎は、なんとテゴの「大チュキー」をまんまパクっての挨拶
けーちゃん、面白すぎです!
ヤマピー…最初になんて言ってたっけ?
うっわー日にちが経つごとに記憶が薄れてってる。
たしか「みんなとコミュニケーションをとりたい」みたいなことを言ってて、顔の近くで指を[come on]みたいにちょいちょいと動かしたら「キャー!」って言ってね、みたいな合図を決めてた(説明ヘタだなー、私)
あと「2階席の人たちにも楽しんでもらうようにするからね!」みたいなことも。
たしかに最後の最後にサプライズはあったけど、本人が言ったように、ヤマピーのファンサが誰よりも満遍なく、アリーナにも1階スタンドにも2階スタンドにもどの場所にもあった気がするんだ。
天井席じゃ直接手が触れ合ったりとかはないんだけど、ヤマピーは2階席に何度も顔を向けて手を振ってくれてたって思う。
ウチの人は…首がムチウチ症にでもなってたんやろか。
あんまり2階スタンドにはお手振りしてくれてなかったような気がする。
あ、でもでも、それはもしかすると、私の方にお手振りがなかったっていうだけで、本当はちゃんと2階席にも手を振ってくれてたのかもしれないのに、それが見えてなかっただけなんじゃないかと思ってみたりもする。
話が飛んじゃった。
亮ちゃんは、ここにきて声が嗄れてきちゃったみたいで
「もし途中で声が出なくなったら、笑顔と…苦笑いで…頑張る、頑張ります!」
まったく、こういうけなげなこと言っちゃって、さすが亮ちゃん。
もちろん、最後まで声は出てました。
挨拶の最後はテゴ。けーちゃんに「大チュキ~」を持って行かれながら、今日で最後ってことで「ちゃみちい?」と本家ならではの新技を入れながら「チュキ」を連発。
メンバーの名前を順番にコールさせて、自分のときは「テゴニャン」って可愛い。
で、全員がハケたところで、メンステにビリヤード台とともにシゲ&マッスーがせりあがって登場。
「Why」
ほんとにアダルトな路線をいってるんだなーと思うよ、挨拶の後にこの曲を持ってくるなんて。
そして、なんだか歌よりビリヤードをやってる姿に目が行ってしまうんだよね。
でも、この曲の踊りはすっごく好き。
一人ひとりに順番にピンスポが当たって踊るんだけど、もうめちゃカッコイイ。
「バンビーナ」
イントロ聞いた瞬間からテンションが上がる曲!
もう前にも書いたからいまさらだけど、ダンスがとにかくセクスイーで、手の動きとか顔の表情とかね、この曲だけは近くで、目の前でかぶりつきで見たいって思うんだけど、今回はどの会場でもビミョーに遠かった!
オーラスではもう面倒なのでシゲだけに視線をロックオン。
テゴの「壊れるくらいいかせてやる」にも、ヤマピーの「もっと感じさせてやるよ」にも心揺れ動くことなく、一番後ろのシゲだけをちゃんと見てました。
って何の主張だ、私?
「Say Hello」
一番最初のアルバム「touch」から。
センターステージで椅子とステッキと帽子を使って、ミュージカルナンバーみたいに歌って踊るJazzyなメロディーラインの異色の1曲。
ステッキはともかく、途中で帽子をくるくるって回して被るところがあるんだけど、そこでシゲさんがうっかり帽子を落としたりしないか、そんなことがいつも気になってしかたない管理人でした(爆)
「Party Time」
次のソロの準備のためにハケたシゲを抜いた5人だけでの「Party Time」
花道でお互いにちょっとじゃれあいながら、楽しそうに踊るメンバーを見てるだけで楽しい曲。
でも管理人的には、心が次に飛んじゃってたりする(笑)
「シャララタンバリン」
シゲが作詞・作曲したソロ曲。
前にもさんざん語ってるから、もう語ることはあまりないんだけど…
間奏のとき、メンステスクリーンの映像がカッコよくって、ついそっちを見ちゃうんだけど、今回はメンステのほぼ真横でスクリーンが見えにくかったんで、初めて本人をちゃんと見てみました。
タンバリン片手にめちゃめちゃ動いてまんがな
うん、うん、やっぱりウチの人は何をしてもカッコイイ
歌って踊ってるシゲを見てるだけで、私は幸せいっぱいな気持ちになれる
「愛のマタドール」
テゴのソロナンバーとしてアレンジしたら、エスパニョールな匂いがいっそう濃厚になった曲。
歌って聞かせるテゴにしては珍しく、ダンスもガッツリ魅せてくれる。
シゲの後なんで、私は普通に見ちゃうんだけど、テゴファンにはたまらない1曲なんじゃないかと。
「MASUPERMAN」
「右肩にナス 食べない?」「左手にしょうゆ かけない?」
の歌詞がやたらとインパクトに残ってしまった(笑)マッスーのダンサブルなソロ曲。
最初にポップアップで飛び出すマッスーがカッコイイ!!
アルバムのマッスーメインの曲も聞いてみたかったけどね
「I・ZA・NA・I・ZU・KI」
個人的に大好きな曲。だね?(笑)
ただ、シゲが出てくるのは3塁側のアリーナのトロッコなんだよね。
1塁側からは遠かった…(涙)
仕方ないので、「くちづけを~」はスクリーンで見る。
キャーー!!の歓声が大きければ大きいほど私は嬉しい。
んーと、東京の方が大きかったかな。
「太陽のナミダ」
あのね、亮ちゃんのパートのときに、みんなが亮ちゃんの周りを囲むようにしてしゃがむとこあるじゃん。
あそこでの、シゲの、立てひざのつき方が、好き。
なんかすごくカッコよくみえて仕方ないのです。
なんか、だんだんシゲだけの話になってきて、レポになってなくてスミマセン。
「星をめざして」
客席のペンライトの動きが一番きれいに見える曲。
…………
ってレポじゃないよね
「Fiesta」「EASY COME,EASY GO」
はい、そうです。
1曲ずつ書くのがちょっと面倒になってきました。
このへんになると、もう楽しくノッちゃってるので、あんまり詳しく覚えてないんだよね
「EASY…」を歌いながら、みんなは順にメンステに集合
で、ここからMC
なんですが、長くなりすぎたので、とりあえずここはココマデで。