夏至の昨日。
お休みをいただいて、午前中はティアン先生のワークショップへ。
久しぶりにお会いするティアンは、変わらない優しい笑顔で出迎えてくれました。
ティアンの周りに出来る柔らかく包み込むような空気が大好き。
私もこんな優しい空気を作れるようになりたいなぁ。
今日のワークショップのテーマは「究極のシャバーサナ」
外側の身体から解しながら、マインドを解放して、ハートに向かい、最後は自分の中の深い所へ。
ティアンの言葉を聞きたいのに、何度も寝落ち(^_^;)
ワークショップというか、自分へのご褒美タイムだったなー(*´∀`)

ワークショップの後は、鎌倉へ移動して、紫陽花寺めぐり~♪
の予定が、なんと湘南新宿ラインと横須賀線が運転停止中という事態!
おーまいがー
せっかく雨も止んでるのにー
とりあえず山手線で品川へ。
お腹が空いてきたので、電車の中で立ちながら食べても他人様にご迷惑にならないようなフレンチトーストを買って東海道線に乗り、車内のドア付近でハムが1枚挟まったフレンチトーストをこっそりパクつきながら、北鎌倉の一駅手前の大船へ。
その向かっている途中で横須賀線が動き出したという情報。
そして、大船で先に来ていた友人と合流。
北鎌倉には14時半前には着いたかな。
雨はなく薄曇で吹く風も気持ちよいお天気。
駅を降りた人の大多数が明月院に向かうのを横目に見ながら、私たちは駅から一番近い円覚寺へ。

雨上がりの新緑が綺麗。


これ見て「悔しいけど、やっぱり緑と紫って相性いいんだね」と二人してあらためて思ったり。
(わかる人だけわかる話・笑)

人があまりいなくて、とっても静か。
境内はたぶん一番広いんじゃないかな。
紅葉の時期も鮮やかなんだろうなぁという風情。
次に向かったのは、線路を挟んだ反対側にある松岡山 東慶寺。


紫陽花以外の花も綺麗でした。
そして、ここも静かで情緒ある雰囲気。
このあたりから、陽は射すし、青空見えてくるし、午後から大雨の予報はいったいどこへ?
レインブーツの中が蒸れるよ。
長傘がちょっと荷物だよ。
友だちも私も『かなりの晴れ女』なんだけど、今日は薄曇くらいでいいよ。
東慶寺を後にして、鳥の鳴き声とどこかの犬の鳴き声しか聞こえてこない、訪れる人もほとんどいない、とてもとても静かな浄智寺へ。
ここにはちょっと珍しい紫陽花が咲いてました。

そして!
紫陽花寺めぐりのクライマックス、明月院へ!

明月院ブルーとも言われるように、明月院の紫陽花は綺麗な青色。

竹林と紫陽花。素敵な組み合わせ。


明月院のお友だち。
台湾リスだそうです。大きい。



枯山水の庭園。

本堂の上に広がる青空。
ほんとに晴れちゃった。

本堂の『悟りの窓』
ここから見えるのは、非公開の庭園だそうです。

花想いの地蔵。
見ているだけでほっこりする。

帰り道に立ち寄った甘味処。
おじいちゃんとおばあちゃんとお二人だけでお店をやっているみたいで、長閑な時間が流れてる。
歩いたら暑くなっちゃって、冷やし白玉にアイスコーヒーまで頼んだよね(笑)
最後のお会計で、おじいちゃんが計算間違ってて、めっちゃ安い金額になってんの。
「それ計算間違ってないかな?」
って指摘してあげたら、合ってるよと言いながら再計算したら、やっぱり違うし。
「あなたたち正直だねえ」
っておじいちゃん!感心してる場合じゃないよ。当たり前だよ(笑)
北鎌倉を後にして、てくてくと歩いて鎌倉駅へ。
途中、なかなかの坂道を上がって下がって。
甘いもの食べておいて良かった!(笑)
鎌倉駅まで、30分はかからなかったかな。
小町通りをぷらぷら。
夏至だからか18時過ぎても明るい。
いつまでも明るいとなんだか得した気分。楽しくなるねー
豆菓子を試食したりしながら、海鮮のお店に入って夕食。

3種の白魚がどれも美味しい~( 〃▽〃)
鎌倉は久しぶりだったけど、今まで行きたいなぁと思いながら、なかなか行けなかった場所を訪れることが出来て良かったよ。
しかもちょうど良いタイミングで行けたのも良かったよね。
お天気も良くなったしね。
電車のトラブルはあったけど、行きたい場所はほとんど行けたし、結果オーライ(^_-)≡★
家への帰り道、夜空を見れば綺麗な満月が浮かんでました。
さっ今日からまた頑張ろうっと。
お休みをいただいて、午前中はティアン先生のワークショップへ。
久しぶりにお会いするティアンは、変わらない優しい笑顔で出迎えてくれました。
ティアンの周りに出来る柔らかく包み込むような空気が大好き。
私もこんな優しい空気を作れるようになりたいなぁ。
今日のワークショップのテーマは「究極のシャバーサナ」
外側の身体から解しながら、マインドを解放して、ハートに向かい、最後は自分の中の深い所へ。
ティアンの言葉を聞きたいのに、何度も寝落ち(^_^;)
ワークショップというか、自分へのご褒美タイムだったなー(*´∀`)

ワークショップの後は、鎌倉へ移動して、紫陽花寺めぐり~♪
の予定が、なんと湘南新宿ラインと横須賀線が運転停止中という事態!
おーまいがー
せっかく雨も止んでるのにー
とりあえず山手線で品川へ。
お腹が空いてきたので、電車の中で立ちながら食べても他人様にご迷惑にならないようなフレンチトーストを買って東海道線に乗り、車内のドア付近でハムが1枚挟まったフレンチトーストをこっそりパクつきながら、北鎌倉の一駅手前の大船へ。
その向かっている途中で横須賀線が動き出したという情報。
そして、大船で先に来ていた友人と合流。
北鎌倉には14時半前には着いたかな。
雨はなく薄曇で吹く風も気持ちよいお天気。
駅を降りた人の大多数が明月院に向かうのを横目に見ながら、私たちは駅から一番近い円覚寺へ。

雨上がりの新緑が綺麗。


これ見て「悔しいけど、やっぱり緑と紫って相性いいんだね」と二人してあらためて思ったり。
(わかる人だけわかる話・笑)

人があまりいなくて、とっても静か。
境内はたぶん一番広いんじゃないかな。
紅葉の時期も鮮やかなんだろうなぁという風情。
次に向かったのは、線路を挟んだ反対側にある松岡山 東慶寺。


紫陽花以外の花も綺麗でした。
そして、ここも静かで情緒ある雰囲気。
このあたりから、陽は射すし、青空見えてくるし、午後から大雨の予報はいったいどこへ?
レインブーツの中が蒸れるよ。
長傘がちょっと荷物だよ。
友だちも私も『かなりの晴れ女』なんだけど、今日は薄曇くらいでいいよ。
東慶寺を後にして、鳥の鳴き声とどこかの犬の鳴き声しか聞こえてこない、訪れる人もほとんどいない、とてもとても静かな浄智寺へ。
ここにはちょっと珍しい紫陽花が咲いてました。

そして!
紫陽花寺めぐりのクライマックス、明月院へ!

明月院ブルーとも言われるように、明月院の紫陽花は綺麗な青色。

竹林と紫陽花。素敵な組み合わせ。


明月院のお友だち。
台湾リスだそうです。大きい。



枯山水の庭園。

本堂の上に広がる青空。
ほんとに晴れちゃった。

本堂の『悟りの窓』
ここから見えるのは、非公開の庭園だそうです。

花想いの地蔵。
見ているだけでほっこりする。

帰り道に立ち寄った甘味処。
おじいちゃんとおばあちゃんとお二人だけでお店をやっているみたいで、長閑な時間が流れてる。
歩いたら暑くなっちゃって、冷やし白玉にアイスコーヒーまで頼んだよね(笑)
最後のお会計で、おじいちゃんが計算間違ってて、めっちゃ安い金額になってんの。
「それ計算間違ってないかな?」
って指摘してあげたら、合ってるよと言いながら再計算したら、やっぱり違うし。
「あなたたち正直だねえ」
っておじいちゃん!感心してる場合じゃないよ。当たり前だよ(笑)
北鎌倉を後にして、てくてくと歩いて鎌倉駅へ。
途中、なかなかの坂道を上がって下がって。
甘いもの食べておいて良かった!(笑)
鎌倉駅まで、30分はかからなかったかな。
小町通りをぷらぷら。
夏至だからか18時過ぎても明るい。
いつまでも明るいとなんだか得した気分。楽しくなるねー
豆菓子を試食したりしながら、海鮮のお店に入って夕食。

3種の白魚がどれも美味しい~( 〃▽〃)
鎌倉は久しぶりだったけど、今まで行きたいなぁと思いながら、なかなか行けなかった場所を訪れることが出来て良かったよ。
しかもちょうど良いタイミングで行けたのも良かったよね。
お天気も良くなったしね。
電車のトラブルはあったけど、行きたい場所はほとんど行けたし、結果オーライ(^_-)≡★
家への帰り道、夜空を見れば綺麗な満月が浮かんでました。
さっ今日からまた頑張ろうっと。