空のkiroku 雑記帳@goo

by 日蝕貧乏知恵者猫
この前、空を見上げたのはいつですか?☆彡
すぐ目の前にも美しさと不思議が溢れています!

21.2℃

2006-07-21 19:05:41 | (旧)雑記帳/空
 日本各地で統一ではありませんが、多くの子供達が夏休みに突入。

 今日も雨…。
 寝るにも夏掛けでは寒いので、冬の羽毛布団を引っ張り出しています。
 体調が優れないので、涼しくてグッスリ眠れるのはよいのですが。
 それにしても21℃そこそこでは、プールで水遊びも無理ですね。

 1993年でしたっけ?
 冷夏でお米が取れず、タイ米にお世話になったのは…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21.3℃

2006-07-19 19:01:19 | (旧)雑記帳/空
 昨日に引き続き、肌寒い一日。
 大雨です。
 最低気温20℃、最高気温21.3℃。
 (農作物の生育など考えるとモロ手を挙げて…とは行かないのは承知の上ですが)、個人的には涼しいのは大歓迎。
 でも、湿度が高くて(平均88%!)結露がひどかったり、洗濯物がすっきりパリッと乾かなくて気分が悪いです。
 この気温で湿度が低かったらなぁ…。
 贅沢者です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22.2℃

2006-07-18 18:58:15 | (旧)雑記帳/空
 梅雨空が戻ってきました。
 梅雨の末期、特に九州南部で大雨の被害が出ており心配です…。

 4日前には最高気温が35℃を越えたのに、今日は雨、雨、雨…22℃までしか上がらず、肌寒いほど。
 明日の最高気温はもう少し下がるらしい。
 乱高下をされると、身体が辛い~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Fort Knoxの拡張と環境汚染

2006-07-17 12:30:23 | (旧)雑記帳/アラスカ
Fort Knox seeks change in operations
 Fairbanks Daily News-Miner 2006年7月16日付



 フェアバンクスから26マイルの郊外山中にFort Knoxという露天掘りの金鉱があります。
 2シフト制で24時間稼動しており、夜中にオーロラを撮影している間にも、鉱石運搬車がオレンジ色の線を引きながら往来していました。
 上の画像は小さくて分かりづらいですが、画面中央下には懐中電灯を持って立っているLeRoy(私が撮影しているのにライトをこちらに向けないで下さい、師匠!*_*;)、その後ろに右に向かって伸びているオレンジの線が運搬車の明かりです。
 通年休みなく操業されており、400人以上が就業。
 金の年間産出量は40万オンス以上だとか。
 …と言われても、サッパリ見当が付きませんが。

 記事によると、この金鉱の拡張計画があり、鉱石から金を回収する新しい方法の許可を行政に求めているそうです。
 クオリティの低い金鉱石から、シアン化ナトリウムを用いて金を漉し出す…と書いてあります。
 どんなシステムなのか、私には分からないのですが…。
 シアン化ナトリウムはNaCN=青酸ナトリウムとか青酸ソーダと呼ばれるもので、金属メッキにも使われるけれど、摂取すると、呼吸が出来なくなって窒息死…毒薬!!
 
 人間の経口致死量に関しては200~300mgとするもの、0.15~0.3gとするものがあるけれど、摂取すると最悪は死に至る物質。
 火気禁止で、燃焼すると有害な窒素酸化物を産出。
 二酸化炭素や酸性粉末消化剤の使用は不可、炭酸ナトリウムなどのアルカリ性水溶液で中和後、次亜塩素酸ナトリウムやさらし粉などの酸化剤水溶液で酸化処理大量の水で洗い流す。(参照元
 漏えい時の処置と共に空気中では徐々に炭酸ガスと反応してシアン化水素を発生するので注意と書いてあります。

 厚い不透過・可塑性のライナーや同じく厚く敷いた砕石の上に鉱石を置くなどの措置が取られ、310エーカーの広さを計画中とのこと。
 このシステムを稼動させることにより、これまでの金回収システムよりも使用エネルギーは1/3のコストで済ませられるそうです。
 しかし、安全性は本当に大丈夫なのでしょうか?

 万が一、漏えいした時に、風向きによって濃厚な青酸ガスがフェアバンクスの街を襲うようなことにはならないのかと心配です。
 また、フェアバンクスの街からFort Knoxへ向かう途中には、ビールも作られている軟水の美味しい湧き水が出る場所がありますが、地下水や河川への影響を含めて、長期的視点に立った環境面への影響を考えて頂きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日食には人生を変えるほどの感動がある

2006-07-17 03:54:22 | (旧)雑記帳/空
J-WAVE WEBSITE : NISSAN CANDY BANDY

 日食には人生を変えるほどの感動がある

 これは、宇宙飛行士・毛利衛氏のお言葉。

 7月15日(土)のオンエアでは、ナヴィゲイターの高城剛氏とゲストたちが皆既日蝕談義を繰り広げられたそうです。
 リンク先サイトで、オンエアの音声ファイルが聴けますので、どうぞっ!
(日が経ったら、過去のオンエアの中から探して下さいネ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする