殴り書くことば

ロープが垂れていても、掴みたくない時が
誰にも縋らないで、泣きたい夜が
へらへら笑ってる僕にさえ、そんなのがある。

おーばーどーず

2007年07月28日 22時25分52秒 | 無気力power
意識がないよ
記憶が飛ぶんだ
夢見がちな夜が続いて
どうしても狂いたくなるんだよ

指先が冷たい
猛暑なのに

これは冷や汗かな










無理しなくていいよって笑ってくれた顔
普通に喜べた僕は過去の人か

あぁそうか
落ちた僕は堕ちたか

あぁそうだ
無理した僕は裂けた










昨夜のことは覚えてないよ
多分あれから眠ったんだ
夢見がちな夜が続いて
どうしようもなく狂ったんだよ

目頭が熱い
悲しくなんかないのに

これは汗じゃないと思う










努力が報われない人がいる
自分と重ね合わせてオーバー

悔しいとか言いながら
努力してない自分にドーズ




記憶を飛ばしたかったよ
ごめん、たいした理由はない




自分を放り投げたかった
それだけの思いでオーバー

自分を見捨てられず
それっきりドーズ












だけど不安じゃないよ
友達がいるもの

明日は何しよう
未来を想像できるよ












なんかイイことないかな



昨夜のオーバードーズ
後悔できるよ








明日はもう少し笑えるといいな


もう薬がないから
頼れるの自分だけだから

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
でもまぁ
理不尽な理由かな。

殴り書きの詩

2007年07月24日 12時57分06秒 | 気まぐれ日記
ロープが垂れてても、掴みたくない時が
誰にも縋らないで、泣きたい夜が、
へらへら笑ってる僕にさえ、そんなのがある。

シェイクハンズ プリーズ
どうか無視してください
同情するなら悪知恵をくれ。

素晴らしいですね人間て!
未遂に終わった自殺を嘆くことができる
おぞましい過去だけ忘れられる。







食事にありつけない日があれば
石でも拾って舐めなさい。

誘惑に負けそうになったら
死んだフリをしなさい。

河に携帯落としたなら
僕はもう生きていけない。

なんて
依存症を演じて逃げ切れない。











ロープがわっかになってても、首を掛けたくない時が
誰にでも微笑んで、強がって歌いたい夜が
手首を切った僕にさえ、そんなのがある。
 
 

 
 
 
 



そんなうたがここにある。
 
 
 
 
 

憂鬱な時に聴きたくなるのは

2007年07月19日 23時47分04秒 | 気まぐれ日記
テスト終わりました~
結果など知りません。
こういう時だけ開き直れます。我ながらすごいです。ね。








あの、聞いてみたいなぁと思ったことがあるんですが、
落ち込んだり沈んだりした時、誰の音楽を聴きますか?


前向きにしてくれるような音楽
ネガティブでも良いんだって訴えかける曲
もっと沈んでいくようなもの




その人にとってそれは様々だと思うんですが、
私はもっと落ち込むような曲を聴くんです。何ででしょうね~
心理とかよくわかんないですけど。

無理やり明るくなんなくたっていーだろバカ!!!!!って感じです。



ちょっと紹介します

Syrup16g
中には癒してくれるようなものもありますが、基本暗くて捻くれてます。
ちょうど病名付けられる前くらい…かな?
その頃にたまたま手に取ったベスト盤を聴いてハマってしまいました。
声とか、メロディ、詞。「俺、辛いんだ。お前はどうなの?」って尋ねられてるような。
歌詞が日常的でリアルに響きます。
今はCD出してないみたいですが、昔のものでも十分なんです。


鬼束ちひろ
これも癒してくれるものがあります。彼女は有名ですよね。月光とか。
ただ歌詞がリアルではないので、共感するよりも『浸る』って感じですかね~。
静かな曲調にゆらゆらと沈んでいくのがたまらなく好きです。
うるさくない声なので、寝る前に聴いても心地よくて。
歌詞にどれほど影響されたことか。


安藤裕子
これも最近、偶然借りてみていいなって思いました。まだ1枚しか聴いたことないですが;
「Lost child」「み空」なんかが好きです。
言葉でけちょんけちょんに殴りかかってくるくせに、寂しいくらい切ない声で歌って…
何考えてるかよくわからない不思議系ですが、それがいいなぁと。


奥田美和子
ヤンキー母校に帰るの主題歌、『青空の果て』を歌ってます。
作詞を、小説家の柳美里さんが担当なさっていて、歌詞に物語があるような気がします。
アルバム「二人」を聴いて好きになりました。
「今日はあなたのお葬式 私、行けなかった」ってどんな歌だよって笑
でもそれをすんなりメロディに乗せ、歌いこなしてしまうのが凄いです。
声が特徴的なので好き嫌い分かれそうですが、おすすめですね~。


Cocco
これはなんかもう定番?
彼女自体壊れた時期があったみたいですしね。
痛いくらい伝わってくるようです。
好きな曲もあるけど、嫌いなのもある…って感じです…


LOST IN TIME
友達に勧められて借りてみたら…!!。
これも1枚しか聴いたことないんですが笑
『羽化』という曲を聴いて感動しました。別に暗いわけじゃないんですが、
アーティスト名通り、時間を忘れてしまうような哀愁があります。
声がきれいですね~。アップテンポなものもあるんですが、静かな方が好きです。



NICK DRAKE(洋楽)
1970年代。26歳という若さで自ら命を絶った(事故?)、「伝説のシンガーソングライター」だそうです。
そんなことも知らずに、これもたまたま手に取りました。
精神的に追い込まれ、精神病院への入院まで余儀なくされた彼の歌はほんとにすごいです。
誰に怒るもなく、愚痴るでもなく、ただただ静かに歌っているんです。
PINK MOONを聴いて泣いてしまいました。
もちろん英語なので何言ってんのかなんてわかりません。なのに泣いてしまったんです。
自分でも驚きでした。
ニックドレイクのことを調べていると、もっと泣けます。同情なんかじゃないんです。
まるで自分を見ているようで怖かったのかもしれません。


私は彼と同じ方法で死ねます。死に方がわかります。
そのためのものも揃ってる。んです。

それに昨日気付いてしまって、夜も眠れませんでした。
暗闇が怖かったのなんて初めてかもしれません。
ただ彼の歌が頭を回って、涙が溢れてきました。
そこまで思わせるNICK DRAKEの歌はやっぱり凄いです。
そう思うのは彼の素性を知ってしまったからかもしれません。
ですが、全部ひっくるめて人間「NICK DRAKE」なのだからそれでいいと
私は思っています。










こんなもんですかね~
別に沈んでない時でも聴いてるんですけどね!!あはは!!笑


まぁでも、音楽に救われてるのは間違いないです。
こんなのばっかり聴いてるから、流行モノに追いつけないんでしょうね。
その気もないですが


・・・沈められてるのに救われてるっておかしいですね?
でも、落ち込んだときに無理やり自分を奮い立たせるのは私の性に合わないので!
友達もよーーーーくわかってくれてます。
そんなことしたら、逆におかしくなったと思われそうです。


だから








これでいいんです。


 
 
 

 

やわらかく無防備でグロテスク

2007年07月18日 00時15分15秒 | Image
爪を剥がしたその下に
血の滲んだ肌が見える

硬いカラで守ってもらって
外の世界を知らない肌

やわらかく無防備でグロテスク


自分を可哀想と思った午後









腕は手は肌は風へ

足は指は皮は土へ



同じ色だねって笑った炎天下
黒く焦げた肌は
いつのまにか白くなってて

ちっとも同じじゃない












弱くなるために脱皮するんじゃないでしょうに














下水で溺れる破れかけたさなぎ みたいに




やわらかく無防備グロテスク















こんな私にあなたは生きろと言った




破れたさなぎを抱きしめた午後



あなたは笑わず生きろと言った
 

 
 
 
 

身体と精神の異常

2007年07月05日 00時24分51秒 | 気まぐれ日記
我ながら長い!!笑




先週風邪をひきまして、1週間こじらせてます。
鼻声、咳、痰。
加えてじめじめな天気。
さらに結膜炎、ものもらい。



どういうわけか物凄く不幸です。







あぁー…コンタクトできないから裸眼でテニス。
今まで平気でやってたはずなのに、
コンタクトの素晴らしさ知っちゃうともうダメですね~笑
ここ最近雨が続いて湿気むんむんの不愉快な天気で…



暑い暑いエアコン点けようすぐ効くように24℃♪放置

長引く風邪サヨ-ナラ

自業自得でした。
おかげでやる気も出ない!テストだっていうのに…



でもテスト終われば予定ぎっしりなのでちょっと楽しみです。
楽しめるかどうか不安だけど…

だけど だけど だけど!!

そんなこと言ってちゃ
ほんとに楽しめるもんも楽しめないですよね。
うん、思考変えなきゃ。笑












最近はなるべく薬に頼らないよう頑張ってます。
でも眠れるかと言ったら、眠れません。
就寝前の読書・携帯などは避け、
昼寝もしない、適度な運動・食事
守ってますとも



睡眠は5時間。
「十分だろ」って思った?




いや…寝てる方なんでしょうけど!!!
昔はもっと寝る子だったので自分的に気に入らないのです。

おかげでまた食欲なくなりました。うーん暑い天気のせいもあるのかな。
心療内科も今は通ってません。
(病院変更のためにクリニックの方に行ってないだけだけど)

だから余ってる抗うつ剤やら睡眠剤・安定剤やらをチョイスして
1週間に1回くらいのペースで飲んでます。笑
ただ翌日に残っちゃうんですよね…眠くならないくせに


前にアモバンという素晴らしい~睡眠剤に出会いました。
眠くなるのが早く、切れ味がものすごっくイイので私に打って付けだったんですが
苦い!んです。ほんっとに。
口の中に薬の成分が溶け出してしまう種類なんだそうですが、
そんなこと知るかってくらい苦いです。

呼吸もできません。
酸素が苦いんです。
唾も飴も水までも!!

3回飲みましたが、何度飲んでも耐えられませんでした。
苦味がなきゃほんとに良い薬なのに…
「良薬口に苦し」をそのまんまにしたような薬でした。








まぁ睡眠は、
寝てないくせになぜか眠くないのであんまり気にならないんですが
問題は心情だなぁと。


今日、バスを待っている時は本当に、もう、ね。
車が行き交う環状○号線に走っていってやろうかと思ってました。

「今なら痛くても平気かも。でもどの車にしよう。裁判沙汰になるよね…運転手に迷惑だなぁ」
なーんてぶつぶつSyrup聴きながら結構真剣に考えてました。




その時の落ち込み具合で、本当に死んでしまいそうな自分が怖いです。
未来にはきっと楽しいことがあるのに、見失って今を生きたくなくなる自分が怖いです。




この日記書いてる『今』はそうやって思えるんですけど
明日の朝・夕方の私は、未来の楽しいことも見出せないんです多分。
過去の間違いとかひどい言動とか、そういうのが頭を巡って卑屈になっちゃうんです。
『なんであの時あの人にあんなこと言っちゃったんだ?』って…
もう解決してるはずなのに。っていうか誰にも責められてないのに!



最近は友達の輪にもなかなか入れてません。
話題に参加できません。
愛想笑いする自分が大嫌いです。
人の態度に物凄く敏感になってるのも分かります。

毎日薬を飲んでいる時もやっぱりこういう状態でした。
でもそれは薬のせいだと医者からも言われていたので安心できたし、
だからこそ薬をやめたんです。




でも服用してない今は原因がわかりません。
だから解決しようにもできず、
やっぱり通院が必要なんだろうかと悩んじゃって…

親は「また始まった」と半分呆れ顔。
すごくよくわかります。多分私が親なら同じ顔をするでしょう。
それでも前よりは話も聞いてくれるし、随分理解してくれるようになりました。
だから嬉しいんですが、1番呆れてるのは私です。

自分に愛想が尽きます。
いつまで落ち込んでんだよバカ。






私は前と変わっちゃったんでしょうかねぇ。
友達一人ひとりに聞いてみたいもんです。

今日の小論文課題に『他人の存在の重要性』というのがありました。
結論は「些細なことでもその人の世界を変えられている。自分の存在の意義は他者とのコミュニケーションによって見出される。」
みたいなことを書きましたが、今考えてみると全然そんなこと思ってません。




自分に存在価値があるとはどういう場面に対面しても思えない、
そのゴミを拾うはずの私がいなくなれば、他の誰かがゴミを拾うだけのこと。
コミュニケーションにだって私の代わりはいくらでもいるし、
やっぱりどのシーンにも絶対的な存在意義なんかない。
それで良いと思っていたが、今は虚しくなるばかりで卑屈になる。

生きる意味もわからないまま生きるのはダメなことだろうか
そうなら今すぐにでも死ななくちゃならない。



存在の重要性を見出すこと、それ自体間違ってるんじゃないの?って私は思います。
しょせん自分にはわかんないですからね、自分の価値なんて。


…この発言は異常ですか?;
まぁいいや。異端児目指すもん。笑














なんかまとまりない。
鬱憤がたまってたんでしょうか、まだ書き足りません。
でもこのまま書いても暗くなるだけなので(笑)このへんで!



何年後かに、またこれ読みたいですね~。