アナログおやじのJazz&Audio日記

アナログ好きのおっさんが綴るJazz&Audioの四方山話です。夜な夜なレコード三昧、オーディオ三昧です。

なかなか手強いなぁ

2013年08月02日 15時54分32秒 | 発達障害






今日から三枚目の畑を開墾中だが、少し欲張って面積を広げようとしたのが失敗。鍬を折ってしまった。原因は荻の残党である。雑草の生命力の強さは再三このブログで触れてきたが、如実にその手強さを実感。ただでさえ、張り巡らされた根っこに、辟易(へきへき:うんざりすること)としているのに、デカくて硬い塊りに遭遇したのだ。

ガツンとした手応えはまるで木材。2,3発鍬を当ててもびくともしない。されば、シャベルで掘り出すように本体下から堀起こそうとチャレンジ。おお、グラッとするではないですか。!!ままよと、梃の原理で力を入れたら---。ポキッと乾いた音がして、左手が軽くなったのだ。拙者左利き、六割がた(もっとか。?)力の配分はこちら。

見事な断面。
綺麗に折れてますなぁ。


これにて本日の開墾作業は中止。師匠から採れたてきゅうりを頂き、ノドを潤した。美味かったなぁ。

今日から夏本番、いろいろスタート

2013年08月01日 22時39分43秒 | 日記
暑くなってからずいぶんと時間が経った気がするが、今日から8月。梅雨明けが異常に早く、その後に猛暑。揺り戻しのように涼しくなり、ほどなく巡航運転のごとくに普通の暑さである。気温30度前後であれば、エアコンとはまったく無縁の生活がおくれありがたい限りだ。

8月はいろいろな意味でチャレンジ開始の時期。畑ももっと開墾して増やしたいし、運動教室のプログラムもいろいろと考え、工夫をこらしたい。もちろんイイトコサガシファシリテーター、としてのスキルアップにも務めたい。微力ながら地元のために、活動の幅も広げたい。

やりたいこと山盛り。

いっぺんにはできないけれど、少しずつ一歩一歩前進。でもスピードは速めにね。