さて、少し昔話をしましょうか(w
私の母の実家は割に来客の多い家で・・・祖母に多いというべきだったのか、
そんな人たち、よく手土産に持ってきてくれたものに、、、
「片原饅頭」
がありました。
地元の土産物としては王道も王道。
確か、家のどこかにカラ箱ひとつ残してあったはず・・・
天保3年(1832)創業の「志満屋本店」
前三デパート(現前橋テルサ)の南の通りに店舗がありました。
こちらの店、当時としてはおそらく稀有でしょうが、
障がい者を雇用し、製造に従事させたことでも有名。
キリスト教的な精神から・・・と聞いたことがあります。
製糸業の盛んな前橋は欧米人が多く、今でも教会は多いです。
この片原饅頭様、老舗だけにいろいろ伝説もある(w
ある時期、喧嘩なのかなんなのか、親族が近所に別の饅頭屋出したこともあったとか、
場所は前三のあたりと聞いてますから、50メートルくらいしか離れていない。
味は似ていたそうですよ。ところが、、、、
新店のほうは翌日には、すっかり固くなって食べられず、数年で閉店したとか、
「店内の秘伝の井戸水に秘密がある!」
とか囁かれたそうです。
真相は不明。。。
させ、そんな片原饅頭、、、
うちの母が「奥さん、いい子持ちだねぇ」と褒められたこともある店ですが(w
後継者の息子さんは大学に進学、研究者になってしまい・・・
後継者不在ということで1996年、惜しまれつつ閉店となってしまいました。
惜しまれつつ・・・というか、最後のほうは殺気立っていて、
当時、高校生で「最後に買えないもんかな?」と前を通りかかったら、すさまじい人人人・・・
当時の県知事、市長が惜しむコメントを出したと記憶してます。
そして最後の店主の方が「商売人としてお役にたてず、相すみません」と涙ながらのコメントもあったような。
そうして、永遠に市民の記憶の奥底に眠るはずだったわけですが、、、
復活。
こちらの片原饅頭を再現させたのは、福島正幸氏。
ウィキにも項目のある、有名な競輪選手だった人です。引退後、餃子店を経営してそちらでも成功を収めています。
その福島氏が数年前から「私の使命・宿命」として片原饅頭の再現にチャレンジし、
最初は「ふくまんじゅう」として販売しておりましたが、
昨年9月、ついに「片原饅頭」の名で販売を開始しました。
新聞記事などによると、最後の職人頭のところに通い詰め、
味を再現した後は、名称について交渉したそうです。
その問題がクリアできたらしく、ついに復活!!
して、その味はどこまで再現できたかというと・・・
ご本人が新聞等で語られるところ「9割」とのこと。
実はこれ、辛口なことにうちの家族、親戚の意見とも一致しています。
それでも、日々「本物」を目指して現在も研鑽中とのことです。
いずれ、あのテルサ横の店舗が再び開くのか!?
もしくは、けやきウォークあたりに出店か?
・・・で、どうして今、この話題を取り上げているのかというと。。。
現在、シュミ戦ラスト30枚の攻防中。
のどを通るものは、この片原饅頭のみ・・・
お願い、もう少しうちの近所で売って下さい。
そのあたり、志満屋さんの「救世」の精神を引き継いで。
まくれるか否かの、勝負の瀬戸際でもあるし(w
智本光隆