歴史作家 智本光隆「雪欠片―ユキノカケラ―」

歴史作家 智本光隆のブログです。

祈念―がんばろう東北―

桜の花に癒され、地震の爪あとに涙し・・・しかしながら確実に仙台の街は復興しております。1歩づつではございますが、前進していきたいと思っております―8年前、被災地からこの言葉をいただきました。今年もまた、春がめぐって来ました。今も苦しい生活を送られている方々に、お見舞いを申し上げます。本当に1日も早い復旧、復興がなされますよう、尽力して行きたいと思っております。

神剣の守護者外伝Ⅱ ポスチラ!!

2014-10-01 23:15:52 | 神剣の守護者
はい、本日から10月でございます。
そして、ご紹介を!!






「草薙剣」が天皇家の神剣であるように、武士の世界にも神剣があった。
大江山の酒呑童子を退治した源頼光の愛刀・「鬼切」は、
源義家、源義朝、源頼朝ら源氏の統領の手を渡り続けるが・・・
そして、北条時政を夜な夜な苦しめた鬼を斬った「鬼丸」。
鎌倉幕府の守護剣となった「鬼切」「鬼丸」は、
やがて新田義貞の手に渡るが、それは新たな源氏の統領をめぐる争いの始まりだった。

南北朝大乱の中、後醍醐天皇の新政に生きる新田義貞と、
反旗を翻す足利尊氏。
箱根、京都でくり広げられた激戦の果て、兵庫・湊川で両雄は激突する。
楠木正成を失い、追い詰められた義貞は二振りの太刀を抜き放つ。
源氏のそして武家の世を継ぐ者は、新田か足利か?



新田義貞vs足利尊氏
―南北朝時代の神剣争奪戦!!

10月14日(火)14:00~15:30
前橋プラザ元気21 51・52学習室にて



今回は・・・会場が広いです!!
みなさま、ぜひにもご来場をお待ち申し上げております!!!



智本光隆