先日のNHK「歴史秘話ヒストリア」に細川ガラシャが取り上げられてましたね。
やっぱり、ガラシャってああいう感じのイメージなんだなと、改めて思う。
現在放送中の「江―姫たちの戦国」にも登場していますが、それはそれとして・・・
番組中、細川の軍勢が頻繁に登場していましたが、
あれは大河ドラマ「葵―徳川三代―」の映像でしょうかね?
他に甲斐姫とおあむ物語の語り手のおあむさん。
甲斐姫は群馬県の由良氏の娘ですよね?後に秀吉の側室になっているはず。
この番組、制作の方針に会わないエピソードはバッサリカットする傾向あるような・・・
さて、戦国時代にもあまたの女性おります。
智本光隆作品は結構、女性の登場比率が高いとのこと。
「こんなに女性描くの、智本さんくらいですよ」とは担当・A田氏の言葉です。
そうなのか?昔、初めて読んだ歴群新書の『坂東武人狭』(中里融司氏)で、
くノ一の少女とか活躍してたので、出す方が普通なのかと思ってました。
『風花』のプロット作った時も、主人公・新田義顕の母親くらいしか女性出てなかったので、
「華やかさが足りない。これでは目立たない!」って思って、
歩き巫女の少女を急遽出して、ヒロインにしたりしてます。
デビューからの2作を見ると
『関ヶ原群雄伝』の安岐(大谷吉勝の姉、真田幸村の妻)、辰子(石田三成の娘)、
『本能寺将星録』の珠子、伊也(細川忠興の妹)あたりが目立つところですかね。
北政所、孝蔵主、煕子(明智光秀の妻)なんかも出してますけれど、
上記の四人は作者によるキャラクター設定かなりしています。
オリジナルキャラクターという側面も強いかなと(ガラシャは知名度高いですけど)
一応、満足しているのから、もう少し描きたかったというのまで様々ですね。
安岐と珠子は主人公の性格、行動に与える影響大だったかなと。
『関ヶ原群雄伝』の楠木玉櫛みたく、作者からして「企画倒れ」だったかなというのはありますが、
それはそれとして(w
他の作者さんが出さないのであれば、積極的に女性キャラ出せば目立てる!!
いや、これじゃデビュー前と同じ発想か(w
智本光隆
やっぱり、ガラシャってああいう感じのイメージなんだなと、改めて思う。
現在放送中の「江―姫たちの戦国」にも登場していますが、それはそれとして・・・
番組中、細川の軍勢が頻繁に登場していましたが、
あれは大河ドラマ「葵―徳川三代―」の映像でしょうかね?
他に甲斐姫とおあむ物語の語り手のおあむさん。
甲斐姫は群馬県の由良氏の娘ですよね?後に秀吉の側室になっているはず。
この番組、制作の方針に会わないエピソードはバッサリカットする傾向あるような・・・
さて、戦国時代にもあまたの女性おります。
智本光隆作品は結構、女性の登場比率が高いとのこと。
「こんなに女性描くの、智本さんくらいですよ」とは担当・A田氏の言葉です。
そうなのか?昔、初めて読んだ歴群新書の『坂東武人狭』(中里融司氏)で、
くノ一の少女とか活躍してたので、出す方が普通なのかと思ってました。
『風花』のプロット作った時も、主人公・新田義顕の母親くらいしか女性出てなかったので、
「華やかさが足りない。これでは目立たない!」って思って、
歩き巫女の少女を急遽出して、ヒロインにしたりしてます。
デビューからの2作を見ると
『関ヶ原群雄伝』の安岐(大谷吉勝の姉、真田幸村の妻)、辰子(石田三成の娘)、
『本能寺将星録』の珠子、伊也(細川忠興の妹)あたりが目立つところですかね。
北政所、孝蔵主、煕子(明智光秀の妻)なんかも出してますけれど、
上記の四人は作者によるキャラクター設定かなりしています。
オリジナルキャラクターという側面も強いかなと(ガラシャは知名度高いですけど)
一応、満足しているのから、もう少し描きたかったというのまで様々ですね。
安岐と珠子は主人公の性格、行動に与える影響大だったかなと。
『関ヶ原群雄伝』の楠木玉櫛みたく、作者からして「企画倒れ」だったかなというのはありますが、
それはそれとして(w
他の作者さんが出さないのであれば、積極的に女性キャラ出せば目立てる!!
いや、これじゃデビュー前と同じ発想か(w
智本光隆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます