耳順翁の日々平安~Part3

温故知新 = 前時代の遺物  旧態依然  過去の亡霊  懐古趣味 

モバイルでラベルライターを試みた

2021年05月08日 21時01分37秒 | バッテリー
これのアダプターがデカくて重いのでUSB化にしてみた。
印刷が出来ればオーケーなので無事完了

ついでなのでこっちもやってみた。
なんとプラグの極性が逆だった。
ところが印刷すると落ちる。
さてコード替えたりUSBアダプター替えたりしてもだめ。
そしてふと思った。
カートリッジか?
正解だった。
12mmにかえたら動いた。印刷できた。テプラも最大18mmにしたら落ちた。原因探るにUSBモニターつけたら落ちたあと3Aが必要とでた。
フムフム、アンカーのコンセント差し込みのセルフパワー、しかも4個口にしたら最大巾のテープに印刷できた。
まあ使えるからいいがモバイルバッテリーでは無理だとわかった。
非常に残念な結果と相成った。
12mm以下ならモバイルバッテリーで大丈夫なのだが、それは例のラベルライターで事足りる。仕方ない。


4スピーカー搭載のバーユニットがきた

2021年05月07日 10時31分23秒 | 家電
長い。70cmくらいか。


なんと箱がないw
こんなことで驚いてはいけない。
これが中華の日常さwww
説明書も保証書もない。
メッセージで不具合あったら連絡くれとあるだけだ。

とりあえずwebコピーしておく。
スマホとのリンクは圧倒的。ipodもok。
これで4100円は妥当?
4スピーカーで40ワット出力。定格か最大かは定かではないw
 
追記:これは失敗だ。光デジタル入力のやつを買えば良かった。あと2000円たせばかえた。まあ、後の祭り。
追記:光RCA変換器購入。光ケーブルでRCA接続。詳細は後日談へ



ブラザー2台目の印刷機

2021年05月06日 18時05分17秒 | プリンター
2014年に買って調子がよいので今回もブラザーにした。
DCP-J988Nという。
インクが超大容量。1年持つそうだ。
なんと一緒に買ったインクが4000円だったので全色かと思ったら黑一色だけだった。
うむ!で、ワンランク下の大容量インクでカラーを購入。いや少し驚いたw
まあ二階と一階でニ台稼働なのであんまりインクに金かけてられないし、この超大容量のインクも互換品で全色用意した。これでも5000はする。
プリンターも3万超えてるしなにもかも高い。デフレの時代に。
まあ両面印刷が調子いいので満足だ。


連休最終日

2021年05月05日 21時58分08秒 | 生活
世の中はまたコロナに怯えながら社会生活を開始しなければならない。
それにしても支那肺病み対策はどうなってんのかね?
ワクチンはどうした?
毎日コロナ発症数だけ発表してワイワイ騒いでるだけのワイドショーw
国民の方々は諦めとウンザリが混じった顔で出勤していくのだろう。
停滞した空気の中生活をはじめる。
とか書くと他人事だな。
働かないと飯食えないので仕方ない。
諸君!がんばれ!

中国の宇宙開発

2021年05月02日 14時01分00秒 | チウゴク
宇宙強国目指しているらしいが文言がイマドキかよ!ていうくらい共産権威主義で笑かしてくれる。
そしてその開発などに興味の欠片もないw
なにせソ連時代のロシアよりも秘密主義で面白くもなんともない。
普通なら月面の裏側に探査機送り込んだら期待されるだろう。
それが何だかわからん数枚画像公開しただけでおわり。継続しない。
本当に送り込んだのやらわからん。
火星なんかはアメリカより早く到達してるはずだが一切公開画像なし。
うそかまことかわからんし、情報独占体質が強すぎておもしろくもなんともない。
世界に発信することはない。
誰も情報を求めていないから。

piviのその後のこと

2021年05月01日 14時36分01秒 | プリンター

mp300到着

なにかで検索していたらこいつが赤外線じゃなくケーブルでpictbridgeできると見たので手に入れた・

それはよし。で追加で30枚メルカリで購入したものが30枚あった。

それがこれ。2008年の使用期限。すべて破棄。インク劣化。

デジカメと接続。12M撮影画像は少し時間がかかる。

しかし無事終了。色合いは今風ではないなww

ガラケー撮影のセピア調よりははるかにいいが。

ゴミ2台を並べてみた。MP70はもう二度と日の目を見ることはないであろう。

有線接続がないとな。

あ、そうそうなけなしの金を払ってメルカリ購入のselphyのカートリッジの一つが2008年だった。これはやばいのかも。selphyの画質は必要十分なのでヘッドを汚したくはないな。