別にいいけどさ。
ヤマト2199で登場する主砲弾。
基本的にショックカノンは波動エンジンが
稼働中でないと使えない設定になった模様。
エンジン停止中のコンティンジェンシーと
いう訳なのかどうか、ヤマトの主砲と副砲
は、実体弾も発射できるようになっていた。
そりゃホワイトベースもアークエンジェル
も実体弾の砲塔を持ってますからね、宇宙
戦艦にも搭載するのが時流なのでしょう。
リアリズムに走り過ぎるのは感心しないし、
兵器に遊び心というのは不謹慎な気もする
が、ここまでは受け入れよう。
でもさ、何で「三式弾」なのかな?
これ、大戦中の対空砲弾の名称よね。
ヤマト2199劇中での用途は、徹甲弾っぽい。
少なくとも、対空というか小型艇への攻撃
には使われていないので、しっくりこない。
また、 確実なことは言えないまでも、戦果
の上がらなかった兵器の代名詞的イメージ
があって、ヤマト搭載には違和感がある。
改めて、なぜ「三式弾」でなければ
ならなかったか。
答は明らかで、他に戦艦大和を連想させる
用語がなかったからだろう。
じゃ、目くじら立てることもないかw
火災警報クリック
↓

| Trackback ( 0 )
|