季節の食材ですね~見るからに創作意欲を掻き立てられます先日、穂高の年輩の方から教えて頂いた、”香り”を残す食し方早速実行してみました
今迄は沸騰したお湯の中で軽く茹でていたのですが、この方法では、折角の香りが無くなってしまう・・との事・・そこで、生のわさびの花と茎に”熱湯を掛けるだけ・・火が通るのかしら・・と、半信半疑でしたがTRYそのまま冷まして”お毒見”・・何と、香りも辛味も残り、歯ごたえもシャキシャキです
折角の色を残したいので、吸い物より少し濃い目のだし(冷めたもの)に浸しました
天盛りに白胡麻を少々・・・季節感溢れる一品の完成です
”地元の方ならでは”の貴重なアドヴァイス・・有り難うございました
今迄は沸騰したお湯の中で軽く茹でていたのですが、この方法では、折角の香りが無くなってしまう・・との事・・そこで、生のわさびの花と茎に”熱湯を掛けるだけ・・火が通るのかしら・・と、半信半疑でしたがTRYそのまま冷まして”お毒見”・・何と、香りも辛味も残り、歯ごたえもシャキシャキです
折角の色を残したいので、吸い物より少し濃い目のだし(冷めたもの)に浸しました
天盛りに白胡麻を少々・・・季節感溢れる一品の完成です
”地元の方ならでは”の貴重なアドヴァイス・・有り難うございました