今月は山菜料理のお得意な”Oさん”宅で、早春の香りをご馳走になりました。
目にも涼やかな”サヨリのお造り”
明日葉・カタクリの葉・菜の花・ウド・etc.をお浸し・和え物‥小鉢物が数種類・・・
私の好物ばかりです
ホタルイカの”ヌタ”も明日葉のお浸しも・・手が掛けられています。
トロサバも塩味・脂共にマッチしていて・・・が進みます
フキノトウ・カタクリの葉・行者ニンニクの天ぷら。
・・・嬉しく、楽しみな”会”です
目にも涼やかな”サヨリのお造り”
明日葉・カタクリの葉・菜の花・ウド・etc.をお浸し・和え物‥小鉢物が数種類・・・
私の好物ばかりです
ホタルイカの”ヌタ”も明日葉のお浸しも・・手が掛けられています。
トロサバも塩味・脂共にマッチしていて・・・が進みます
フキノトウ・カタクリの葉・行者ニンニクの天ぷら。
・・・嬉しく、楽しみな”会”です
久しぶりに白樺湖経由で、岡谷のお家に向うと・・・3月の下旬にも関らず、湖は”氷”の世界
・・・春の便りが待ちどうしい
通い慣れたこの道ともしばしお別れ
転任になる息子達の”引越しのお手伝い”の予定でしたが・・・可愛い孫に相手をして貰い・・・楽しいひと時
白樺の景色を見ながら・・・車を走らせます
・・・春の便りが待ちどうしい
通い慣れたこの道ともしばしお別れ
転任になる息子達の”引越しのお手伝い”の予定でしたが・・・可愛い孫に相手をして貰い・・・楽しいひと時
白樺の景色を見ながら・・・車を走らせます
冬の間、室で囲われていた?”大根”を沢山頂きました。
皮を剝くと、かなり”瑞々しい
何時もの”甘酢漬け”に早速取り掛かりましたが・・・まだまだ沢山
先日”HA-ちゃん”に貰った”大根突き”で突いてみました・・・
梅を干すザルに広げ・・・干して・・・切干大根にし・・・保存しようと・・・頑張りました
大根の水分を見て、冬の間・・・頑張った様子が伝わってきます。
形を変えても美味しく頂きますから・・・
皮を剝くと、かなり”瑞々しい
何時もの”甘酢漬け”に早速取り掛かりましたが・・・まだまだ沢山
先日”HA-ちゃん”に貰った”大根突き”で突いてみました・・・
梅を干すザルに広げ・・・干して・・・切干大根にし・・・保存しようと・・・頑張りました
大根の水分を見て、冬の間・・・頑張った様子が伝わってきます。
形を変えても美味しく頂きますから・・・
日帰りで”打ち合わせ”に帰って来た娘が、一泊出来ると言う事になり・・・急遽”食事会”の準備に・・・掛かります
・・・と言うのも、わざわざ娘の為に”贐”(手作りの)を届けて下さった方がいらして、ご一緒に・・・
娘からのお土産に貰った美味しそうな肉まんをメインに献立を考えていたら、何故か”ちらし寿司&茶碗蒸し”が浮かびました。
丁度、地元では”お人形さんめぐり”のイベント中ですので、3月3日は過ぎていましたが、即実行に移ります
ストックしてあった”アナゴ”をうなぎのタレで、サッと煮て、”具”の準備
合わせ酢を作り(長年の感での調合)錦糸卵を焼きます
茶碗蒸しの出汁は・・丁度”肝吸い”用の物が・・・有りました
鶏肉&エビは営業用からちょっと拝借し・・各々下味を。
きのこ・赤板・茹でてあった”ホウレン草”・・・取り合えず間に合わせですが、具は
卵の2.25倍の出汁とで卵液を作れば・・・後は”蒸す”だけ
・・・火加減は・・・任せて下さい
・・・自分でも思いの外の出来映え・・・短時間の割には・・・良く出来ました
りくろーおじさんのチーズケーキもです
・・・と言うのも、わざわざ娘の為に”贐”(手作りの)を届けて下さった方がいらして、ご一緒に・・・
娘からのお土産に貰った美味しそうな肉まんをメインに献立を考えていたら、何故か”ちらし寿司&茶碗蒸し”が浮かびました。
丁度、地元では”お人形さんめぐり”のイベント中ですので、3月3日は過ぎていましたが、即実行に移ります
ストックしてあった”アナゴ”をうなぎのタレで、サッと煮て、”具”の準備
合わせ酢を作り(長年の感での調合)錦糸卵を焼きます
茶碗蒸しの出汁は・・丁度”肝吸い”用の物が・・・有りました
鶏肉&エビは営業用からちょっと拝借し・・各々下味を。
きのこ・赤板・茹でてあった”ホウレン草”・・・取り合えず間に合わせですが、具は
卵の2.25倍の出汁とで卵液を作れば・・・後は”蒸す”だけ
・・・火加減は・・・任せて下さい
・・・自分でも思いの外の出来映え・・・短時間の割には・・・良く出来ました
りくろーおじさんのチーズケーキもです