男前田のブログです!

旅の日記や日々の出来事

愛媛県総合科学博物館

2017年08月08日 | 観光

愛媛県2日目、四国鉄道文化館に続いて、愛媛県総合科学博物館へ。とべ動物園とともに子どもが小さかった頃に行って以来久しぶりでした。

4階に上がり自然館で学習

動く恐竜。迫力に泣く子もいました。わが孫も怖がっていました。

世界で二番目に大きいドームを持ったプラネタリウムへ。

夏の夜空に続いて大恐竜時代の迫力のあるCG上映がありました。ジュラシックパークのようなCGでした。

3階の科学技術館と産業館でお勉強。様々な展示が楽しめます。

時間があればレベルに合わせていくらでも楽しめそうです。

4時過ぎまで楽しんで高知に帰ると台風が通過した後で、何もなかったかのような青空でした。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国鉄道文化館

2017年08月08日 | 観光

愛媛県2日目は「えひめこどもの城」に行く予定でしたが台風接近のため西条市にある「四国鉄道文化館」に行きました。ここは新幹線生みの親の元国鉄総裁十河信二さんの出身地であることから作られました。

JR西条駅の南北に分かれて施設があります。着いたときはジオラマの始まる時刻が迫っていたので南館にまず行きました。入場料はわずか300円。

四国の鉄道を詰め込んだジオラマです。

 

南館にはC57などが展示されています。

 

キハ65形

DE10ディーゼル機関車

続いて北館へ。陸橋を歩いて行けますが雨が激しいので車で移動しました。

北館には0系新幹線とDF50型機関車が展示

0系とDF50の運転席に座れます。帽子もかぶれてボクちゃんご満悦。

こじんまりした施設ですが楽しくすごせました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とべ動物園

2017年08月08日 | 観光

5日に娘夫婦が孫をつれて帰ってきました。翌6日は台風5号が四国に接近の予想でしたが愛媛県のとべ動物園に1泊して行くことにして宿も予約していたので出発しました。とべ動物園は調査によっては全国動物園人気ランキング5位になっています。雨がぱらついていましたが晴れ間もでで見てまわることができました。

駐車場から入場口までの道路に色々な動物の足跡が埋め込まれていて子どもは大はしゃぎ。

 

ペンギンが空を飛ぶ。良い写真が撮れました。

 

ここの場合は右側のガラスが水槽の下に入れるようになっています。

 

ライオンは草食動物の隣でキリンやシマウマを眺めて暮らしています。

 

草食動物の広いエリアではキリンがシマウマやダチョウを追いかけ回していました。

 

オランウータンはゴミバケツで水をグビグビやっていました。

 

ゾウはミカンが入った氷の固まりをもらい取り出して食べていました。

 

夕方まで楽しんで宿となる「東道後のそらともり」へ。いつもは仮眠室で十分なんですが小さな子がいるので部屋をとりました。各室に温泉の風呂がついていました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする