
柏葉紫陽花の装飾花が開き切って重たげな風情です。


何日か雨に打たれたせいもあって項垂れています。
私としては、完全に開き切らない三角錐を保ったくらいの状態が一番好きです。

このあたり。








日付を見たら満開になる十日ほど前でした。



額の花はまだこれからです。




ジャーマンアイリス。


白い紫蘭。



姫ヒオウギの鉢植え。
去年庭に直蒔きした分は、今年は葉っぱしか生えませんでした。花が咲くのは来年以降です。

キンギョソウ。
これは少し前に撮影した画像で、今は切り戻しをして葉っぱだけになっています。切り戻しをすると秋にも咲くそうです。


パンジーとビオラ。

ランタナ。

レモンの花。

チェリーセージ。




姫ウツギ。

何年か前の母の日にコメから貰ったヤマアジサイ。

こちらは大船フラワーセンターで買ったヤマアジサイ。


これもコメから母の日に貰ったハイビスカス。
今年は暖かくなっても本体から葉っぱが出てこないで、地上に浮き出た根っこから新しい茎と葉が出てきました。本体がダメになったんだと思い、根っこから生えてきたモノのうち大きいモノ二つを残して育てていました。
そうしたら、最近になって本体からも葉っぱが出てきたので、どうするか考え中です。
今アマリリスが次々に花を咲かせているところです。
今回はもう結構な枚数になったので、また別の機会にまとめてブログの乗せる予定。
返信遅くなって済みません💦
柏葉紫陽花は先日の台風ですっかり首が垂れてしまいました⤵️⤵️
もう剪定しようと思っています。なんせうちの庭は狭いので、鬱陶しいし、地面に置いてる鉢の日光を遮ってしまうんですよね。
カシワバアジサイ大きくて華やかですね。花が重そう。
でも、対照的に控えめなヤマアジサイが印象的ですね。
白い紫蘭というのも清楚で素敵です。
コメガネちゃんからのプレゼントの花、復活するとよいですね。