青い花

読書感想とか日々思う事、飼っている柴犬と猫について。

手作りピザの予行演習

2018-12-10 07:33:51 | 日記

我が家もクリスマスの準備に入りました。
今年のクリスマスは、メニューに手作りピザを入れることにしましたよ。
娘コメガネが、学校の家庭科クラブでピザを作ったのが楽しかったと言っていたので…。
クラブでは、市販の生地を使ったそうですが、我が家では生地から手作りにします。
何年か前に一瞬だけパン作りにハマった時期があったので、ピザ生地も何とかなるのではと思いましたが、本番で失敗しないように先週末に練習してみました。


水130にドライイースト3gを入れ、完全に沈める。それを、強力粉200g、塩3g、砂糖3摘まみを入れたボールに注いで、まとまるまで捏ねました。
その後、ラップで蓋をして常温放置。

発酵させている間に、コメガネのクリスマス・プレゼントを買いに行きました。
今年のプレゼントは、ブーティです。コメガネはたいそう気に入って早く履きたがっていましたが、渡すのはクリスマスイブです。


八時間後のピザ生地。
元の三倍くらいに膨らみました。この量で21cmのピザ二枚分です。


生地を二等分にしてから成型しました。
思ったより、丸く整えるのに時間がかかりました。本番までにもうちょっと練習が必要かもしれません。


私が生地を伸ばしている間に、夫が蓬の顔を伸ばしていました。
肉付きが良いのでよく伸び~る。


ソースです。
スライスした玉ねぎを刻み大蒜と一緒に炒めてから、トマト缶と一緒に煮込みました。


生地にソースを塗ってから、ピーマン、コーン、サラミ、ピザ用チーズを乗せ、250度で予熱しておいたオーブンで20分焼きました。


出来上がりです。
ピザ作りは、パン作りに比べるとずっと簡単でした。ドライイーストもたくさん残っていますし、ちょくちょく作ってみても良いかもしれません。
コメント

冬の鉢植えと千両・万両2018

2018-12-06 07:36:23 | 日記
秋に植えた花がだいぶ傷んできたので、新しい花に切り替えました。


京舞子という品種の葉ボタンとプリムラの寄せ植え。
一緒に植えている赤い花の名前は失念しました。


カルーナ。
ツツジ科なのでもう少し背が高くなるのですが、今から大きな鉢に植えるとスカスカで見栄えが悪いので、とりあえず小さめの鉢で。




ビオラとアリッサムの寄せ植えは、我が家の冬の定番です。


赤い千両。


黄色の千両。
千両は毎年赤より黄色の方が先に色づきます。両方ともおせち料理の飾りに重宝していますよ。


万両。


今年はシャコバサボテンが早くも開花中です。
コメント

冬のひまわり

2018-12-03 07:37:01 | 日記

週末に寒川町の冬のひまわり摘み取りイベントに行ってきました。
真黄色のお花畑は、見ているだけで幸せな気持ちになりますね。


イベントは12月1日・2日の2日間の開催で、私たちは1日に行って来ました。
10時からの開始でしたが、私たちが10時過ぎに現地に着いた時には既に長蛇の列で、入場制限が敷かれていましたよ。
イベントの10日ほど前に、NHKの首都圏ニュースに取り上げられたからでしょうか。私もまさにそのニュースで知ったのですが。隣の市に住んでいるのに、寒川に冬のひまわり畑があるなんて知りませんでしたよ。冬は彩の乏しい季節ですから、こういうイベントは嬉しいです。






摘み取りは5本1束で100円でした。我が家は3人で3束貰ってきましたよ。


帰宅してから長さをそろえて花瓶に生けました。玄関に飾っています。
コメント