この年末年始は、グランピングでBBQ したり、息子の友達が遊びにきて お泊まり会 があったり、何かとイベントたくさん。
特にお泊まり会の夕飯、どうしようかなー、何か面白いのないかなー、と思ってた時に、思いついたのが クロコダイル ワニ肉!
いつもお世話になってるミートガイで、BBQセットと一緒に ワニ肉 も買っちゃいました。
味は二の次、子供たちが「きゃー!!」って大騒ぎしてくれればいいのだ😁
前日、さあー!仕込み開始!(解凍は前々日から冷蔵庫で)
ただの肉塊じゃなくて、爪付き from オーストラリア
やっぱネタ的に、見た目はこーじゃなきゃね(笑)。
よく聞くのは「ワニ肉は鶏肉みたいな味」。
まぁー見た目も確かに鶏肉っぽい。
てことは、いつも丸鶏ローストを仕込む時と同じように ブライン液 に漬けておいたら、柔らかい仕上がりになるのでは?
と思って、同じようにブライン液にたっぷり一晩、漬けてみました。
もう一つは、子供たち喜んでくれるかなーと用意した ベイビーバックリブ。
2ラックセットで1.2kg。
まぁー、ほぼ骨だと思うけど。
この子たちは、オリーブオイルを塗って、スパイス振りかけて、ニンニク付けて、一晩冷蔵庫へ。
当日、まずはベイビーバックリブの蒸しからスタート!
1ラックが長いので半分にカットしてたら、お泊まり会に来てたR君が「え!それ、今日食べるの?!俺、これ大好きー!」って言ってくれる
よかったぁ。
R君パパは韓国料理屋さんをやってて、最近、ベイビーバックリブ専門店も始めたんだとか。
まぁー、R君パパの料理と比べたら劣るだろうけど(笑)、「美味しくなあれ」と念をこめて作るよ〜。
蒸しはホイルに包んで30分ほど。
そのあと、30分はホイルのまま寝かして肉汁を中にぎゅっと閉じ込める。
写真では見えないけど、鍋の下に、アルミホイルを丸めたのをいくつか敷いて、その上に割り箸置いて、蒸し器にしております。うち、蒸し器ないので(笑)。
その間に、BBQソース作り。
市販のもあるけどー…この作り方を知っちゃうと、美味しいし安く済むしで、もう市販のは買えない(笑)。
この日は、おっきい玉ねぎ半分、おっきいりんご半分、普通のニンニク3片をハンドブレンダーでトロトロにして炒める。
いつもはオリーブオイルだけど、今回はバターで炒めることに。
10分くらい炒めたら、水120cc、トンカツソース、お好み焼きソース、ケチャップ、そしてブラウンシュガーの代わりにアガベシロップ使ってみました。
分量は・・・テキトー(笑)!!
で、あとはぐつぐつ煮詰まるのを待つだけ。
簡単!
蒸して30分寝かせたベイビーバックリブにBBQソースをべったり塗って、230℃の余熱で温めたオーブンで30分、裏返して15分。
いい感じにできたぜー!!
2ラックだと多いかな?と最初1ラックしか出してなかったんだけど、みんな…特にR君の食べっぷりがよくて(笑)、結局2ラック、綺麗に食べてくれました〜。
相方もネ。
さあ、そのあと、ワニ肉をオーブンへIN!
オリーブオイル塗って、ハーブソルト振って。
200℃のオーブンで15分、ひっくり返して15分・・・くらいだったかな?
だいぶ縮こまりました…焼きすぎたか?
と思ってキッズに出す前にちょっと試食してみたんだけど・・・
うっまーーー!
いいじゃん、いい出来じゃん!
ブライン液に漬けてたからかなぁ。
歯応えあるんだけど柔らかいっていうのかな、表現が難しいけど、これを「鶏肉と似たような」というのはワニに失礼だわ〜〜〜。
鶏肉より断然うまいよ、クロコダイル!
ちなみに、このワニ肉、ほんとはサプライズで出そうと思ってた。
事前に「ワニ」って言っちゃったら食べられない子もいるかも、と思って、爪は見せずに食べたあと「このお肉は何の動物のでしょうー!」ってやろう思ってたのに。
ネタを知ってる息子、私が料理始めたら「みんなー!今日のサプライズはワニ肉だよー!」と自慢げにネタばらし。
こんのっ・・・ばかーーー!!!
と思ったけど、案外みんな平気で、わに肉持って写真撮影しておりました(笑)。
子供たちもパクパク食べる。
そして、やっぱりR君、めっちゃ食べるので、みんなに「おい!R!お前ばっか食うなよ、残しとけよ!」と突っ込まれておりました(笑)。
さて。
子供たちに出したあと、気になったのは皮で包まれてる手先。
これ、絶対に皮の下にお肉あるよね。
ハサミで皮を切って、ぺろっとめくってみる。
すっごい!!
皮についてるコラーゲンの量がハンパない!
めっちゃプルンプルン!
後で煮出すか。
で、この皮を剥いだら、びっくり。
人間の手みたい(汗)!!
すっげー・・・関節、すっげー・・
いやもー、それしか言葉出ませんでした。
でも、この手の肉もぜっっったいうまいやつ!
こんだけお肉、とれましたよ〜。
コラーゲンたっぷり感もあって、さらにうっまー!!
少しつまんだ後、ふと、ワニを焼いた後の鉄板を見る。
「脂、たっぷり残ってる・・・」
確かワニの脂って、青魚と同じようなDHAとかEPAとか体にいい脂だったよね。
しかもコラーゲンたっぷり入ってるよね。
これ、絶対、煮凝りがうまいやつじゃん?!
と思って、脂と手の肉を細かく刻んで器に入れて冷蔵庫へIN。
翌朝。
ガッツリ、煮凝ってるぅ〜〜💕
しかも、こんっれがまた、ちょーうまーい!!
歩留まりのことを考えると、250gってあるけど、実際はその半分くらい?で1,980円。
たかーい(笑)!
だけど、とっても楽しませてもらえました。
ベイビーバックリブも美味しかったぁ〜。
やっぱ焼く前に蒸すの、いいね!
お肉が柔らかくなって、骨からほろほろ取れるのだ。
自家製BBQソースも良い出来♪(自画自賛(笑))
お泊まり会、子供たちが楽しめるようにと思って用意したけど、私もたっぷり楽しませてもらっちゃったー♪
やっちまったー・・・て感じです。
まぁでもみんな喜んでくれたのでヨシ!
解散した後、子供たちママからも「ワニ肉食べた!って喜んでます」と続々LINEきました(笑)。
煮凝りはほんっとにおいしかったですよ〜!
ちびちびといただきました。
オーブン料理って、下ごしらえをやっておけば意外に、手がかからず、見栄えもよくていいですよね。
二つともおいしそうにできてますね。^^
R君なかなかグルメのようですね。
煮凝り、ちびちびつまみによさそうです。^^
お疲れさまでした。