まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

ひっさびさの「ピェンロー鍋」!

2021-01-26 08:23:52 | 家飲み

blog仲間 の大先輩の日記を観ていて

ピェンロー鍋、食べたい!!

と、久々に思い立ちました。

週末は、いつもラクな市販の「鍋スープ」を使って、テケトーな安いお肉と野菜をグツグツ煮るだけの日々が続いていたからなぁー。

あとね、美味しい鍋で、フグひれ酒も飲みたかったんです♪

バイト先の「カイノクチ」の大将が、たっぷり、ふぐヒレをくれたんですもの〜〜


それにしても、干し椎茸、どんこってなんでこんな高いんですかね。
お値段、6個の干し椎茸 >> お肉 (笑)



椎茸を戻したり、仕込みしてる最中、相方が「何これ?」と覗き込んでくるので
ピェンロー鍋作るの〜♪

と言ったらば。

相方「牛丼鍋〜?!」

あのーーー、どーやって聞き間違えた?
何度か家で作ってんじゃんー。「ピェンロー鍋」!

と言ったらば。

ムスコ「ぎゅうどんなべ?!美味しそー!!」

お前らなぁ…
まじで牛丼そのまま鍋に突っ込んだろか!!(笑)



ジョーダンはさておき。
やっぱ、ピェンロー鍋は薬味が大事よね!
いろいろ並べてみました〜。



マ〜ロニ〜ちゃん♪ を入れて、グツグツ。

この日は、鶏団子を先に入れて、豚肉を後でしゃぶしゃぶ。
やっぱ、たっぷりかけた ごま油 が食欲をそそるのよねー!

〆の写真はないけど、残った美味しいお汁を雑炊で。

たっぷりお米を突っ込んだので、翌朝も、その雑炊の残り。
翌朝の方が味が染み込んで美味しい〜い。


外食を控えてるから、今の時期、週末の夕飯はだいたい土日のどっちかが鍋。
最近の市販の鍋スープはラインナップが豊富だから、いろいろ使ってるけど、やっぱピェンロー鍋はうまいわぁ〜♪

--- おまけ ---
ってなことをFBに書いてたら、友達から情報が!
「とり野菜みそ で作る鍋、旨いよ」と。

何それー!見たことなーい!

って思って、いつものスーパーで探して見たらば、あった!
でっかい鍋スープと、エバラすき焼きのタレの間(=影になってる)に、平置きで。
存在感、なさすぎ(笑)。

でも、旨いらしい。
来週の鍋は、これ使おうー!

ちなみに「とり野菜みそ」の「とり」は、鶏肉のことではなく「取り」。
いっぱい野菜が取れるよ〜ってことらしい。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「おたふく」のおつまみテイ... | トップ | 7点ゴールのご褒美 @ 焼肉 勝... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (庄助)
2021-01-26 13:21:14
熱いのと熱いので熱々でいいですね。^^
福羅の鰭酒ならふぐちりより、ぴえんろーのほうがあいそうです。

家は椎茸戻し汁と手羽元と白菜を2時間ぐらい煮ただけスープです。
しいたけは大分でしょうか?一人に個づつ?それともまき子さんが4つに、メンズひとつづつ?まさか6:0:0ではないですよね。(笑

とり野菜みそ知りませんでした。売れてるんですね~。
返信する
■庄助さん (まき子)
2021-01-26 17:12:01
ピェンロー鍋は燗酒にほんっとに合いますね〜♪
福羅ラベルがすっからかんになってしまいました(笑)。

干し椎茸は確か大分のだったと思います。
でも特別なとこで買ったわけでもなく、いつものスーパーで売ってたものですよ〜。
また今度、養父に行くので道の駅で干し椎茸買ってこよっ!

「とり野菜みそ」、マツコの番組でも紹介されたらしいです。
来週の鍋、楽しみ♪
返信する
では鍋料理のご紹介 (nao)
2021-01-28 21:58:46
昔ごひいきいただいたnaoでございます。我が家では「ラーメン鍋」がこの季節では多用されていまして、同じように野菜がモリモリいただけます。
《スープの素》
・昆布(10cmぐらいに切って数枚浸しておく)
・鶏ガラだしの素(顆粒)
《材料》
・豚バラ肉(4人前だと200g見当)
・生麺のラーメン(あらかじめ固ゆでして冷水で〆ておく:べたつくのがイヤならサラダ油を揉みこむ)
・キャベツ(千切りにすると大量に食べられる!)
・もやし ・人参(薄切り) ・玉ねぎ(半月切り) ・生姜(薄切り) ・椎茸、ニラ、春菊などはお好みで
《薬味》
・生姜(千切り) ・長葱(小間切り)
《調味料※お好みで加えて》
・白コショウ ・ごま油 ・すりごま

【作り方】
1)薄めの鍋に張った水に昆布を30分以上沈めておく
2)生ラーメンは硬めに茹でて冷水で〆ておく
3)鍋に野菜類を入れて火にかけ、鶏がらスープで味付けをする(薄めに作って、個人でスープの素を調整)
4)豚バラ肉を入れて煮えたら野菜と肉をドンドンいただく
5)〆に固ゆでラーメンを投入し、泳がせて上げる
※個人的には《冷凍エビシューマイ》も入れるのが好き!鍋がとてもゴージャスになります。
※鍋に入れた生姜薄切りと、薬味で加える生姜千切りでとても体が温まりますよ。
返信する
■naoさん (まき子)
2021-01-28 23:26:47
わおーーーーー!!!!
naoさん!
おかえりなさーーーーい!
お元気でしたか?!

ラーメン鍋のレシピ、ありがとうございます ^ ^
そいえば、最近「煮込みラーメン」って商品も売ってますね〜。
でもパッケージを見ても、なんか食指が動かず…

でもnaoさんのレシピなら美味しく食べられそう♪
エビシューマイ入りも美味しそう♪
今度やってみまっす!
返信する

コメントを投稿

家飲み」カテゴリの最新記事