初めて行った時、思いっきり心を掴まれまして。
「通う!」と宣言したものの、年末年始だったからか、1度は臨時休業、2度は満席で振られ、ようやく再訪が叶った
というのは、ウチからちょー近い、住宅街に紛れ込んでいる隠れ家的なお蕎麦屋、
蕎麦前 中手 とうは さん。
この日は平日で、飲み友達と一緒。
これまでの満席経験から、オープン11時半の10分前に待ち合わせしたのだけど、既に先客が並んで待っていらっしゃいました、すごー😳
店内はこぢんまりしていて、カウンター8席のみ。
シックで落ち着くこの雰囲気、好きだなぁ。
「蕎麦前」と店名にある通り、お酒は日本酒含めて、洋酒やワインなどなど種類が豊富。
でもやっぱり日本酒が一番多いかな♪
友達も日本酒が好きなので、それぞれ飲みたいのを。
私は久しぶりに広島の 宝剣 、友達は 米鶴 。
お猪口は選ばせてくれます♪
それに、冷酒用の片口がまた素敵。
一つひとつ違っていて、店主さん、酒気にも拘ってらっしゃるんだろうな〜と思う。
お酒を頼むと、付き出しを出してくれる。
写真ブレブレ😓
揚げ蕎麦でいいのかな?
これがまた、ちびちび飲みながら食べるのにいい〜。
アテも、どれも美味しそうだし、お手頃価格。
ふぐの子粕漬け 、すごい良い塩梅。
こりゃもう一合なんて瞬殺ですわー(笑)。
次はお燗で、奥播磨 芳醇辛口 。
ほわ〜、うまーい。
アテに合う。
お燗の徳利も重厚感あって素敵。
友達は 柱わさび をチョイス。
「柱」というのは、青柳の貝柱のこと。
この “柱&海苔” って、温かい蕎麦のトッピングになってるメニューもよくあるよね、あられそば。
何気に海苔がうまーい!
もういっちょアテをば。
実とろろ 。
大和芋のとろろがいっぱい!
蕎麦の実、卵黄、わさび、海苔が乗ってて、混ぜ混ぜ。
ここに蕎麦汁をかけていただきまーす。
蕎麦の実、これは炊いたのではなくて、炒ってある…?!
カリッとした香ばしさがいいなぁ。
友達と会話に盛り上がったり、時々店主さんがアテを自ら持ってきてくれて、少しお話する機会も作ってくれるのだ♪
花番さんは1人いるけれど、料理は全て店主さん1人がやってるので忙しいと思うのに、嬉しい心遣いデス。
さてさて、お蕎麦の時間ですよー!
この日も 二種もり!と決めてたのだ。
前回食べた、粗挽き & 田舎 がすっごい美味しくて、また食べたかったんですー!
特に粗挽きは、ちょー好みのツボをつかれたお蕎麦。
でも、田舎蕎麦は土日祝限定なので、今回は 細挽き & 粗挽き の2種で。
「もり」を頼むと、わさび、大根おろし、白髪ネギ、蕎麦つゆをこんな感じで出してくれる。
左手前の小皿は、カウンターにある塩を入れるお皿、だと思う。
そして嬉しいのは、そば二種でも相盛りにしないで、一枚ずつ出してくれること。
一枚目は 細挽き 。
メニューにある「もり」がこの細挽き、だと思う。
まずはそのまま一口・・・
うまーい!!!
塩をちょっとつけて一口・・・
うまいうまーい!!!
つゆにちょっとつけて・・・
くぅーーーうまい!!!
つゆは鰹出汁が効いて、サラッとした辛め、これがまた好み。
二枚目に 粗挽き 。
うまーい!! しか、もう言葉が出ません(笑)。
やっぱ、とうはさんの粗挽きは、ほんっとツボ突かれる美味しさ!!
めちゃめちゃ美味しいです。
はー、しやわせ・・・。
3度ふられたのは年末年始だったからなんだろうな、この日は平日、みなさんサクッと食べてお帰りになるので、気がつけば私たち2人だけ。
11:30のオープンに入って、ランチ営業終了の14:00までしっかり居座ってしまいました。
ご馳走様でした♪
【蕎麦前 中手 とうは】
兵庫県神戸市中央区中山手通4-22-16
078-964-6888
11:30~14:00
18:00~21:00
定休日:水曜
https://www.instagram.com/nakatetouha/
【以前行った日記】
2022/12/19 初めまして
蕎麦二種とってもいい感じです。^^
揚げ蕎麦、蕎麦せんべいって感じですね?油で揚げているんですか?
酒気も素敵です。^^;
フグの卵、塩っ辛いけれど、酒が進みすぎて困りますね。^^
蕎麦せんべい、そいえば油っぽさはなかったなぁ…
てことは焼いてるのかな?!
ちびちび摘んで飲みたい私、ふぐの卵粕漬けはまさにピッタリなおつまみでした♪