今年も沖縄旅行での宿泊地は
ANAインターコンチネンタル 万座ビーチリゾート。
もちろん沖縄には他にもい〜っぱい素敵なホテルがあるけど、2年前 に台風をきっかけにここに来て以来、すっかり気に入っちゃったうちの家族。
2年前というとコロナ渦の真っ只中だったんだけど、それにも関わらずすっごい楽しくて!
まず、プールはもちろんビーチも近い。
数年前は、シュノーケルだー!カヤックだー!っていろいろ遊びに出かけてたけど、ホテルの敷地内でお金かけずにまったり過ごすことに目覚めた(笑)
今回もちょっと早くにチェックインができたので、早速、プールで大はしゃぎ。
そして、遊び疲れたら水着をチャチャっと片付けて、向かうは
クラブインターコンチネンタルラウンジ。
「クラブインターコンチネンタル」の宿泊プランにすれば、この専用の通路を通ってラウンジに入れる。
もちろんタダではない。
このゲートの通行料はなかなか高い。
でも、ラウンジのサービスがすっごい良くて、私と相方はこのラウンジがあるからここが気に入った…と言っても過言ではない。
(ちなみに、台風で初めてきた時はコロナ緊急事態宣言でラウンジでは飲めなかったけど、その代わり部屋のミニバーは飲み放題だった)
いつでもラウンジに来ていいし、ドリンクは飲み放題。(アルコールは夜だけ)
朝食はもちろん、アフタヌーンティタイム、カクテルタイムになると、スイーツや軽食も出てくる。
プールで思いっきり泳いだ後は、「やっぱスイーツビュッフェが楽しめる アフターヌンティタイム だよね〜」とスキップして向かうメンズ(笑)。
ゆったりソファーを陣取りまして。
いざ!
スイーツビュッフェへ!
・・・と思ったら、ビュッフェがない?!
去年 はここに、ずらーっとスイーツが並んでたのに。
↑相方「まじか・・・」とショックを隠せないようで、ぽつねーんと立ち尽くす。。。
ちなみに、チョコや砂糖キビサブレ、ナッツなどの乾き物などは取り放題。
あと、冷たい飲み物もセルフサービス。
温かい飲み物はオーダーを聞いてくれるので、コーヒーや紅茶を頼んで待ってたら・・・
あらら?!
こんなのが来たよ?!
一口サイズのスイーツ6個と、ミニサンド3個。
一人1セットずつ。
なるほど、ビュッフェスタイルをやめて、一人1セットでの提供スタイルに変わったのね。
取り放題がなくなったのは残念だけど、まぁどこも不況の煽りを受けてるだろうから、しょうがないよねー・・・
そうそう、クラブインターコンチネンタルを申し込む宿泊人数が3人以上だと、1グループ10,000円プラスになる、というのも今回から。
だけど、チェックインの時に急に言われた。
これはさすがに「聞いてないよぉ〜??」ってなりましたよ?
とはいえ、スイーツは全部美味しいしミニサンドもある、乾きものも息子はガッツリとチョコを取ってきたり(笑)、お昼ご飯はこれだけでも良いかも?ってくらいのボリューム、満足度は高いです。
ドリンクもおかわり〜♪
息子はここぞとばかりにマンゴージュースを飲みまくり。
相方は「フレッシュジュースがうめ〜んだよ」とな。
また別の日は、風も穏やかで天気が良いのでテラス席へ。
は〜〜いいね〜〜、この眺めでまったり。
乾き物コーナーから、またチョコとサブレとマシュマロをがっつり持ってくる坊(笑)。
この日のスイーツはこんな感じ。
実はこの日、お昼ごはんを食いっぱぐれたので(理由はまた日記で追々)、このアフタヌーンティタイムのありがたいこと。
特に何かするってわけでもなく、気づけば2時間くらいまったりしちゃった。
こういう時間ってなかなか取れないし、普段は取ろうともしないから、何気に貴重なんだよなぁ。
【2023年 沖縄旅行記】
・序章
・恩納村で美味しいハンバーガーなら Burger Shop H&S
・一人1セットになった アフタヌーンティータイム
・温かい料理は一人1セットの カクテルタイム
・ホテルから近い魚介系居酒屋 ととちゃんぷる
・沖釣り!オジサンなどなど釣れたけど・・・
・豪快なステーキ STEAK HOUSE NAKAMA
・魚屋さん直営だからリーズナブルで美味しい!魚屋直営食堂 魚まる
・とっても美味しい 朝食
【以前行った日記】
2022年 GW
2021年 夏休み
何かで聞いた話だと金曜日~日曜日までがブッフェ方式らしい。
でも、毎年改訂になるのかなぁ?
そして優雅な気分に浸れる…。
今まで、好みのケーキをお皿にこんもり盛ってくるような相方だったから、このお上品なティタイムに面食らったようだけど(笑)。
この日はカレンダー上では平日の火曜と、祝日の水曜。
とはいえGWの真っ最中だったから特別週刊だったのかも?
行くたびにシステムがちょっとずつ変わるから、なんとも言えないです。
三年連続の訪問、満足度ばっちりが伝わってきます。
アフタヌーンティーもよさそうです。
杏さんへの情報提供ばっちりですね。
こちらは長野で節約バケーションでした。^^;
(食べるお店とレンタカーの予約は私専門ですが…)
杏さんを意識して(笑)、情報提供になるように書いてマース♪
でも素敵なバカンスはあっという間に終わるわけで…
ああー、、、1週間くらい滞在できたら良いのになぁ。
長野での節約バケーションは、高速道路の渋滞は大丈夫でしたか?
我が家の木曽福島での節約バケーションはお盆休みになりそうです。