まき子の酒

日本酒が好き。純米酒が好き。そんな飲兵衛が「母親」になってしまいました。今はムスコを飲兵衛へと英才教育中?!

しゅわしゅわ長珍 @ うさぎ(新橋)

2010-06-12 17:25:58 | 日本酒を飲む @ 関東

「かる~く飲みに行こう。」

という言葉をたまに使うのだけど、
うーん・・・どのくらいだったら“軽く”の範疇になるのだろうか?!
4合くらい???
(じょーだんデス)


とにもかくに、“かる~くね。” と、お互い念を押して友達と飲みに行ったのは、
新橋の日本酒BAR うさぎ

お店に入ると・・・

うわーー!
15人も入ったらパンパンになる小さな店内に、人が溢れかえってる~~。
13人の宴会が入っているそうで、テーブルとカウンターが背広のおじさまでいっぱい。

友達は、カウンターの端っこで、“(自称)借りた猫”みたいに背中を丸めて先に飲んでるし(笑)。
うさぎでは、お通しは何種類かのなかから2つ選べるのだ。

自分は キノコ と タコわさ
友達のは、また違う 塩辛 と 刺身こんにゃく だったので、二人で4種類をちびちびつまむ。


「忙しそうだから、料理はオマカセにしよっか。」 とかいいつつ、
ちゃっかり枝豆 はオーダー。

見ると、なにやら2種類あるぞ?!
左は茶豆、 「まだ時期が早いから小さいですけどね~。」 と、店主のエリさん。
右のは 枝付き枝豆 の塩茹で。
忙しいのに、ありがとうございます~(>_<)。


もう一品、エリさんがオススメしてくれたのは ハムステーキ!

おおーデカイ!分厚い!
これは・・・ビールが欲しくなってしまう(笑)。

でも、やっぱり日本酒だい。

最初は、一番左のしゅわしゅわ 長珍 うすにごり生
あつーい日の一杯目にイイ感じ♪

すると、友達が 「いやー、こりゃ “耳なし芳一” だね。」 と。
てっきり、ハムステーキの形が “切り取られた耳” みたいだからか?!と思って
「うぎゃーーー、食べれなくなるじゃないですか!」と言ったら・・・

長珍のラベルのことだったんですね(笑)。

ちなみに、愛知の地酒なので、包んでいる新聞も、もちろん 中日新聞 です。
自分は、幼い頃から中日新聞で育ったので、懐かしい。


エリさんが、小声で
「後ろのお客さんたちのコース料理なんだけど、食べられずに帰った方がいるから、サービスで。」
と、ふぐ一夜干し を出してくれた♪

2つに分けちゃった後の写真で、見栄えは悪いけど、美味しい~。


お酒も、もちょっと飲むぞ。
夏純 浅間山 は、すっきりした味わい。



大阪の さか松 雄町50% は、雄町の味がふくよか~。

と、日本酒を飲んでいると、なにやら友達には面白いお酒のロックが。
APOLLON と書かれているそのお酒は、なにやら赤いぞ??

聞いてみると、なんと 天吹酒造 が醸したお酒なんだとか!

ブラッドオレンジと天吹でつけた梅酒をブレンドしたものなんだとか。
へぇぇ~~、木下さん、こんなの造ってるんだ~。

一口飲んでみると、ジュースみたい♪♪さっぱり。


さて。
ここまで飲んで21時くらい。

これ以上飲むと「かる~く」じゃなくなってくるので、今日はこの辺で。
と、珍しく?!ちゃんとサックリ切り上げる我々。エライ??


そんな友達が手渡してくれたのは、なんとも懐かしいガラスのコップ。

タカラビール と エビスビール と アサヒビール だ~。
アサヒビールのは、実家でじーちゃんがビール飲むのに使ってて顕在だけど、他の二つは初めて見る!
タカラビールなんてあったんだなぁ~~。

面白いお土産ありがとうございます♪


[日本酒&本格焼酎BAR うさぎ]
港区新橋4-11-5 池野2号ビル2階
03-3433-1055
17:30~24:00
定休日:土曜日、日曜日、祝日


[以前の日記]
2009/9/4 おかんの会
2009/7/4 夏のどぶ
2009/3/19 庭の鶯


コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 変わらない“楽しさ” @ 井のな... | トップ | 朗読劇って深い!/6月のお酒 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やっぱり新橋 (KURO)
2010-06-12 23:22:24
長珍の濃い~感じは好みですが、シュワシュワは今度試してみます。

しかし、新橋は飲兵衛天国ですね!
世界遺産にしたい位です(^o^)
返信する
■KUROさん (まき子)
2010-06-12 23:35:32
新橋の、あの活気ってスゴイですよね。
17時からお店が満席になっちゃう!!なお店もいっぱい。

長珍はいろ~んなお酒があって面白いです。
よく飲むのは「濃い」やつですが、
シュワシュワ系もおいしかったですよ~♪
返信する
新橋から離れても・・ (RW)
2010-06-13 07:22:57
葛飾オヤジさんは「うさぎ」にますます足を運びそうな気がしますね・・(笑)
先日は、H井の公演にいらしたんですね。初めて聴いた朗読劇はいかがでしたか?
返信する
■RWさん (まき子)
2010-06-13 12:44:48
一度、馴染みになったお店は、
たとえ遠くなったとしても通っちゃいますよ~。
ホームって、やっぱり一番落ちつきますもん。

朗読劇、よかったです!
日記書いてるので、次のアップ予定です♪
返信する
免罪符 (庄助)
2010-06-13 16:28:10
>軽く飲んでいこう
軽くどう?

何千回言ったことか!?
同僚、後輩、同窓、ごくたまに先輩、上司。
軽くが朝帰り、午前様、タクシー帰り
この言葉がなかったら、人生違っていたかも・・。(笑

後1年でこんな言葉も滅多に言わないようになってしまうのかしら。

返信する
日本酒BAR (たく@酒遊倶楽部)
2010-06-13 17:31:00
これ、BARのあてですか・・。

自分的には普通だな・・
(実はこういう店が前にウチの町にあったのです)
料理はもう少し和食に近いけどね。
今の日本酒BARはどうだか知らないけれど、近くに無いからいけないけれど・・
京都に3軒あるけど、どんなんだろう・・。

ガラスのコップですが、タカラビールは知らない。
ガラスのコップはキリンビールやサッポロビールはあるけど・・。
変わり種は、こんな時代のコップじゃなくて、ビールメーカーがこぞって景品コップを作ってたころの名残が(w)
返信する
真似したい (FUKAWA)
2010-06-13 19:17:46
借りてきたネコみたいに背中を丸めて・・・

見習いたいですな(笑)
返信する
いつも・・・ (ぐるま~ぐっさん)
2010-06-13 21:03:48
軽~く呑もう!!って言って軽く済んだためしがないんすけど。。

時間は短くともしっかりいろんな種類呑んでるまき子嬢。。
これは軽くなのか!?(笑)

返信する
■庄助さん (まき子)
2010-06-13 21:43:19
“軽くね”といいつつ、
ぜーんぜん軽くない飲みになること、多々有りですよね(笑)。

飲んでると楽しくて帰りたくなくなっちゃいますもん。

でも、「タクシー帰りでいいか」という人と、
自分みたいに、「絶対に電車で帰るんだ」という人とでは、
きっと帰宅時間も違うのでしょう。。。

独身の頃は、帰宅時間なんて気にしないで
トコトン飲んでたのにな~(遠い目)
返信する
そうだねぇ (Ben)
2010-06-13 23:53:37
当たり前かも知れないけど人と場合によるよね。

別に用とかなければ「軽~く」から「ガッツリ」に変わろうと全く問題ないし、計画が先にあるなら理性を持って・・笑

まぁ4合くらいなら軽くに入るんじゃないの?? 笑

サラリーマンの天国?でサラリーマンに愛されてる感じでいいね。

親戚に旅館が多かったし、酒屋とかでバイトしたりもしてたからこう言ったコップは転がってたけど、そう言えば処分しちゃったかも。

おまけの「神話のグラス」とかはまだある。 笑
返信する

コメントを投稿

日本酒を飲む @ 関東」カテゴリの最新記事