これ、どんな食料が入ってるように見えますかね~??
Grands!という名の商品、たいていどこのスーパーでも、冷蔵売り場に置かれている。
TVでCMを見たことも何度かあるから、アメリカではメジャーな食べ物っぽい。
パッケージのイラストだとパンかスコーンか何かだけど・・・。
でも、その缶詰って??
もうアメリカに来て10ヶ月も経つのに、今までチャレンジしたことなかったので、
とうとう購入してみることに。
結構重い。ふっても音はしない。
裏の表示にしたがって、まずは、ロール状に巻きついてる表の紙をペリペリっと剥がしていく。
すると、缶詰だと思っていたら、アルミホイルの芯みたいな紙ロールが現れた!
ロールの境目に、スプーン(とか何か尖っているもの)をググっと差し込む。
と・・・
ぽんっ!!!
うひゃぁ!!!何だ?!
発泡にごり酒の栓が吹っ飛んだような、大きな音と共に、容器が弾けた!!
そして、こんなん出ましたけどー。
ははーん。なるほど。
この色、このモチモチ感。
焼く前の生地が入っているワケかぁ~~。
しかもこんな小さな缶に8個の生地がムッチリ入っている。
では、この生地をオーブンで焼いてみよー。
オーブンの温度は表示に従って 350・・・℃(摂氏)ではなく、アメリカでは゜F(華氏)が使われる。
こっちに来た当初は全てが 摂氏(゜F) 表示だから、よくこんがらがってたものだ。
変換の計算式はあれど、
華氏→摂氏 (華氏゜F-32)×0.555=゜C
摂氏→華氏 1.8×摂氏゜C+32=゜F
・・・。
こんなのイチイチ計算してられるかーー!
ネットで簡単に変換できるサイトもあるので、料理でキチっと計算したいなら便利だけど、
日々の気温を調べるのに逐一インターネットを開くのは、ちと面倒。
そこで、英会話スクールの先生が教えてくれた手っ取り早い変換式が、頭に入りやすくて便利。
30引いて、半分に割る 【数式でいうなら ℃ = (゜F - 30) / 2】
ぶっちゃけ正確ではないけど、だいだい合ってて、もうちょびっと暑いかな、くらいに思っとけばOK。
別に科学者でもないし、何か調査するワケでもないし、普段の生活だったら、これで十分なのだ。
って、話が反れてしまった。。
さて。
生地は8個がムッチリ詰められて入っていたのに、1個1個ほぐれるから不思議。
こんなちっちゃい。
そして、15分ほど焼くと・・・。
出来あがり~。
アツアツの、ふっくらスコーンだぁ。
おもしろ~~い♪
これ、焼き上がるとそれなりの大きさ。
2個食べると、しっかりお腹いっぱいになってしまう。
そんな生地が8個入って さて、幾らでしょう?!
それにしても、こんな便利な食材があったとは。
スコーンのまま食すには、何だか勿体無い。
余った生地は冷凍保存すれば長持ちするみたいだし、今度は薄~く延ばして、ピザ生地にしてみようかな。
※うちの最寄のスーパーでは $1.75 で売ってます。安ッ。
最新の画像[もっと見る]
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
-
カジョス! @ comedor ESTELA コメドール エステラ(神戸元町・県庁前) 1日前
それこそ「おにぎり」の危機ですっ!!
これはアメリカだからヨイのであって、
日本で売れて欲しくない文化ですね(笑)。
でも、予め焼いてある方が小生はいいなぁ。。
それとも、単に「焼く」だけでなく、
卵黄を塗ってから焼くとか、何かのスープに入れるとか、調理の応用も有るんじゃない??
そいえば、渡米して、この計算式のサイトを一番に教えてくださったのは
naoさんでした~。
こちらでは「セルシウス」とか「ファーレンハイト」とか英語で言わないと通じないので、
摂氏・華氏、という感覚はイマイチわからず。。。
えっと・・・摂氏が℃ですね。
オーブンで焼かないと「食べ物にならない」ので、
非常食とは程遠いですね~~。
でも、もちろん非常食用のパンやらの缶詰はいっぱいあります。
そういう位置づけじゃなくて、
「手っ取り早く、焼きたてほやほやのスコーンが食べられる」
って感覚でしょうか。
>卵黄を塗ってから焼くとか、何かのスープに入れるとか
それもいいですね!
薄く引き延ばして、星型とかの型で抜いて、卵黄ぬれば、
クッキーっぽくもなりそう~♪
スープには・・・カップに被せるように蓋をしてオーブンでチンとかすれば、
グラタンスープっぽくなるかなぁ。
お湯注ぐと出来るおむすびもある~。これは海外旅行に行く時の友達の必需品です。
お元気ですか?!
こちらは、もう分かりやすく、変わっておりません。
しかし、お湯を注ぐと出来るおむすび・・・?!?!
そ・・・そんなのがあるんですかっ(汗)?!
どんな缶詰なんだろう~~。
物は試しで買ってみたいです!!
確かに便利ではあるよね。
もっとも粉があれば簡単に出来るので買った事ないけど・・・
1ドル75セントの粉があれば50個は出来る! 笑(もっとも粉だけじゃ出来んが・・)
摂氏と華氏の簡単変換法便利だね!