梅祭りが開催されている府中市郷土の森へ行きました。 | |
![]() |
満開の白梅ですが その他の樹は三分咲きや蕾が多くこれからが見頃になります。 |
梅祭り時期だけ特別に開いて業務している郵便局です。 (木製のポストがありました) |
![]() |
![]() |
明治天皇行在所にもあてられた甲州街道府中宿を代表する商家。 |
明治21年創建の店舗造り。 寛政年間から金物を天保年間からは薬種を扱いました、 |
![]() |
![]() |
浅間山近く人見街道沿いにあった、ハケ上の萱葺き農家。 養蚕の為の工夫が随所にあります |
大正10年に建てられた表は洋風、裏は和風の町役場建築(大正建築では指定一号) | ![]() |
(郷土の森博物館のパンフレットから引用しました)