江戸時代初期水戸徳川家の祖、頼房が中屋敷として(後に上屋敷)造ったもので 二代藩主の光圀によって完成した庭園です。 文化財保護法によって国の特別史跡、特別名勝に指定されています。 この二重指定を受けているのは全国でもこの後楽園と浜離宮恩賜庭園、金閣寺など限られています。 一枚です。(パンフレット抜粋) |
||||||||||||||||
![]() サムネイルにマウスしてごらん下さい。 (non_non様のソースをお借りして編集しました。)
菖蒲田に咲いていた花たちです。 (sakuraの勉強部屋からソースをお借りしました。写真の上をマウスしてごらん下さい。) <
![]() <
![]() <
![]() 内庭にはスイレンの花が咲いていました。 <
![]() |