早朝4時30分?一番の高尾行きに飛び乗り一路、小諸へ
乗った時間が早かったのでお陰で乗り継ぎもスムースに出来て
日帰りが可能になり予定より数時間も早く帰宅が出来てラッキーでした。
清里は避暑地としても有名ですが隣り駅はJRで標高の一番高い駅、野辺山駅です。
車窓から写真を撮っただけで通過し目的地の小諸駅へ・・
小諸義塾
1899年(明治32年)にかっての恩師、木村熊二に招かれ国語教師として赴任しましたが
他にも丸山晩霞、三宅克己など多才の人物が席を連ねて居ました。
塾長の木村熊二は教育やキリスト伝道のほかに地域の開発にも力を注いでいました。
懐古園の文字は徳川家建(いえさと)の書です。