三連休でしたが皆さまいかがお過ごしでしたか?
巨大地震後、その復興や原発問題、諸外国との軋轢など沢山の課題の残されている低迷した我国に希望の光が・・
ノーベル医学生理学賞を京都大iPS細胞研究所の山中伸弥・同大教授(50)が受賞することが決まりましたね。
その研究で難病解明に望みが叶えらそうで私は嬉しく思います。
私は三連休初日、新宿発の夜行快速に乗り白馬の栂池高原へ~~~
毎年行っていますがその時の発見がまた新たな感動を呼び起こします。
今回は途中から雨が降りましたが自然園最高峰の展望台まで一周約三時間半、
道も滑りやすく難儀しましたが怪我もなく、無事に標識まで歩けた事に感謝!
晴れていれば展望台からの雪渓が素晴らしいのですが今回は行けただけでも良かったと思います。
重装備の方も多かったのですがスニーカーやサンダルで歩いていた人も見かけて
他人事ですが心配性の私は転ばないかと案じて居ました。
ゴンドラとロープウェイを乗り継いで
帰途の松本まで空席があれば乗りたいなと思っていたリゾートビューふるさと、乗れました!
(長野から南小谷まで一日➊往復で運行日は行楽シーズンなどの設定あり全席指定です。)
(列車内の写真は一部JRのHPからお借りしました)
リゾートビューの素敵な添乗員さんです。
松本からはあずさ二号(歌にもありました)ならぬスーパーあずさで帰宅。
私は松本から中央線に乗ると何故か松本清張の推理小説、砂の器の一章を思い出します。