今年の梅雨はいつ明けるのだろうか?
関東地方は今日も重い雲が立ち込めています。
私の心もそれと同じく重く、この時期は梅を干すのに
何の予定もたてられずにいます。
先日の転倒事件、ご心配をおかけしましたが
骨折や捻挫もなく日一日と良くなり自分でも
その快癒力に驚いています。
友達から相田みつをさんの本が届きました。
(相田さんは故郷の出身です。)
本に掲載されていますが
相田さんがまだ有名になっていないころ、収入源としたお店の包装紙です。
町の銘菓店、数軒が相田さんのおつくりになった包装紙を
今でも使用していますが
私の好きな古印最中の目録です。
妹がさるぼぼを作ってくれました。
さるぼぼの「さる」にはいくつかのいわれが存在します。
「猿」ではなく「去る」と書き
「災いが去る(猿)」「疫病が去る(さる)」
などと言われ安全を祈願します。
しかし、さるぼぼには何故顔が無いのでしょう。
”さるぼぼ”は あなた自身.とされております。
いわゆる”鏡”と言うことなのです。
楽しいときは楽しい顔。
悲しいときは悲しい顔。
様々な顔の中で"さるぼぼ"にはどんな顔をして欲しいでしょうか。
笑顔ですよね。自分も笑顔でいたい!
竜胆の花を花屋さんの店頭で見かけました。
画像加工
今回は3匹の金魚の塗り絵、単純なのでアニメにすることでした。
本当に蒼い空が恋しくて作ってしまいました。