鑁阿寺(ばんなじ)
鎌倉時代、1197年に足利義兼によって建立された
真言宗大日の本山
足利氏の守り本尊である大日如来を祀る。
近隣では鑁阿寺と呼ばず大日様と言っています。
楼門
足利幕府13代将軍足利義満の再建
両側の仁王像は桃山時代の作
鑁阿寺(ばんなじ)
鎌倉時代、1197年に足利義兼によって建立された
真言宗大日の本山
足利氏の守り本尊である大日如来を祀る。
近隣では鑁阿寺と呼ばず大日様と言っています。
楼門
足利幕府13代将軍足利義満の再建
両側の仁王像は桃山時代の作