ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
旅を楽しむ
一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。
牧野記念庭園
2023-10-31 12:32:17
|
東京散歩
前回のNHK朝ドラの主人公、牧野富太郎が没年まで住んでいた
練馬の旧居跡にある植物園へ行ってきました。
コメント (10)
«
町田の薬師池
|
トップ
|
11月、写真教室
»
このブログの人気記事
写真展が終わりました。
堀之内の妙法寺
荻窪から富士山が見える!
清澄庭園の八重桜&奥多摩の春
ふじのはな物語 足利フラワーパーク
小石川後楽園
ch336476 足利フラワーパークの花達
ch322532 足利フラワーパーク
ch295500 神代植物園で咲いていた花たち
ch287755 浜離宮から浅草へ
最新の画像
[
もっと見る
]
おひな様
10時間前
おひな様
10時間前
おひな様
10時間前
おひな様
10時間前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
牧野記念植物園
5日前
牧野記念植物園
5日前
10 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
koyuko
)
2023-10-31 16:39:19
一度は行きたい処ですが、最近は中々 腰が上がりません。
色々 参考になりましたね。
返信する
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-31 19:30:30
こんばんは。
大泉でしたよね。
私は自営業になった時に武蔵関でした。
その頃に行こうかと思ったけど。
結局行かずに引っ越してしまいました。
花写真を多く撮っていましたから一度行きたかったです。
返信する
Unknown
(
太郎ママ
)
2023-11-01 08:38:27
牧野富太郎さんが住んでいたところとなれば、さまざまな植物が植えてあるのでしょうね。
植物好きの私には行きたいところですね。
東京は有名な方々のお屋敷跡の庭園が多くて、やはり流石だと思います。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2023-11-02 09:15:43
おはようございます
1度は絶対行ってみたいと思っているところです
なんとか計画したいです(#^^#)
返信する
koyukoさまへ
(
のんのん
)
2023-11-02 10:50:49
おはようございます。
思いがけなく予定がなかった日、
友達を案内するのでその前に一度は行かなきゃ!と
荻窪からバスで行きました。
一度は足を向けたらいいですよ。
中央線の吉祥寺からバスが頻繁にでています。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
自転車親父さまへ
(
のんのん
)
2023-11-02 10:54:26
おはようございます。
武蔵関にお住まいでしたか?
近くではいつでも行けるという気持ちがあるので
中々、行けないものです。
今の時期は花が少ないですが
木々の木漏れ日、素敵でした。
何時か足を運んで色々と撮ってください。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
太郎ママさまへ
(
のんのん
)
2023-11-02 10:57:31
おはようございます。
東京は著名人が住んで
今、記念館になっているところがたくさんありますね。
私も知らない所があると思います。
牧野植物園は存じていましたが
初めて行きました。
いつかママ様もお出かけになってください。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
笑子さまへ
(
のんのん
)
2023-11-02 11:03:26
おはようございます。
笑子さんがご旅行先で開催中の牧野展に行ったblogを見て
練馬の植物園にいつか行ってみたいと思っていました。
友達に案内する予定があったので事前準備です。
いつかお時間があるときにお出かけください。
被写体もたくさんあると思います。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown
(
ローリングウエスト
)
2023-11-02 16:24:39
11月に入りましたが引き続きよろしくお願いいたします。牧野記念館は高知に行った時は必ず行きたい場所です!らんまんの効果で大賑わいだったことでしょう!今日から3連休はまた夏日が復活とは・・!何か調子が狂っちゃいますが寒暖差が激しいので健康管理を十分されてください。
返信する
ローリングウエストさまへ
(
のんのん
)
2023-11-03 10:19:25
おはようございます。
四国巡礼の途中に高知ヘ行ったときに
是非お寄りになり見学されてください。
何か得るものがあると思います。
練馬の植物園は平日だったせいか、待ち時間もなく
見学ができましたがドラマを放映したころは長蛇の行列だったかと思います。
今年の秋は何処へ行ったのか?
季節感が全然ないこの頃です。
今日も夏日の所があるとか、
ウエスト様も体調にはくれぐれもお気を付けください。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
東京散歩
」カテゴリの最新記事
牧野記念植物園
根津神社 つつじ祭り
東京都庁
浅草寺周辺
牧野記念庭園
町田の薬師池
東京の暑い一日
明治神宮外苑 周辺散歩
西新井大師
東京都庭園美術館
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
町田の薬師池
11月、写真教室
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
旅に出たい!と思いつつ
今は花と風景の写真を楽しんでいます。
最新記事
おひな様
写真展が終わりました。
牧野記念植物園
杉並の妙法寺
2月 写真教室
ドライブを楽しんできました。
善福寺公園
小石川後楽園
写真展のご案内
神代植物園、熱帯園
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
笑子/
おひな様
koyuko/
おひな様
のんのん/
写真展が終わりました。
yuta/
写真展が終わりました。
のんのん/
写真展が終わりました。
太郎ママ/
写真展が終わりました。
のんのん/
写真展が終わりました。
自転車親父/
写真展が終わりました。
のんのん/
牧野記念植物園
のんのん/
牧野記念植物園
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
笑子のフォト俳句ブログ
カメラ暮らしNO2
yuta
銘茶処
カメラ暮らし
花紀行
koyukoのみちくさ
Blue sky
ワクワク日記
花と旅紀行
自転車親父のへっぽこ写真日記2
地域ボランティア
ほほえみ返し
ひとり言
四季彩
まったりネコ
カテゴリー
旅行
(259)
花
(223)
東京散歩
(418)
故郷
(116)
ハイキング
(69)
色々の事
(2)
最近の出来事
(327)
コロナ
(27)
写真教室
(144)
善福寺川・公園
(85)
荻窪界隈
(39)
阿佐谷
(40)
高円寺
(3)
公園
(53)
シーハイル
(5)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
色々 参考になりましたね。
大泉でしたよね。
私は自営業になった時に武蔵関でした。
その頃に行こうかと思ったけど。
結局行かずに引っ越してしまいました。
花写真を多く撮っていましたから一度行きたかったです。
植物好きの私には行きたいところですね。
東京は有名な方々のお屋敷跡の庭園が多くて、やはり流石だと思います。
1度は絶対行ってみたいと思っているところです
なんとか計画したいです(#^^#)
思いがけなく予定がなかった日、
友達を案内するのでその前に一度は行かなきゃ!と
荻窪からバスで行きました。
一度は足を向けたらいいですよ。
中央線の吉祥寺からバスが頻繁にでています。
ご訪問をありがとうございました。
武蔵関にお住まいでしたか?
近くではいつでも行けるという気持ちがあるので
中々、行けないものです。
今の時期は花が少ないですが
木々の木漏れ日、素敵でした。
何時か足を運んで色々と撮ってください。
ご訪問をありがとうございました。
東京は著名人が住んで
今、記念館になっているところがたくさんありますね。
私も知らない所があると思います。
牧野植物園は存じていましたが
初めて行きました。
いつかママ様もお出かけになってください。
ご訪問をありがとうございました。
笑子さんがご旅行先で開催中の牧野展に行ったblogを見て
練馬の植物園にいつか行ってみたいと思っていました。
友達に案内する予定があったので事前準備です。
いつかお時間があるときにお出かけください。
被写体もたくさんあると思います。
ご訪問をありがとうございました。
四国巡礼の途中に高知ヘ行ったときに
是非お寄りになり見学されてください。
何か得るものがあると思います。
練馬の植物園は平日だったせいか、待ち時間もなく
見学ができましたがドラマを放映したころは長蛇の行列だったかと思います。
今年の秋は何処へ行ったのか?
季節感が全然ないこの頃です。
今日も夏日の所があるとか、
ウエスト様も体調にはくれぐれもお気を付けください。
ご訪問をありがとうございました。