中央線の荻窪駅近のタウンセブンの屋上に富士山が見えるなんて・・
嘘!でしょう
本当に見えるんです。
夕焼けに染まる富士の姿が見られる幸せを感じましたが
今までどうして知らなかったのか?ちょっと残念の気持ちです。
富士山に隠れる太陽を撮影してきました。
私が行った時、すでに三脚を立てて待機していた方の姿もありました。
以前にも見ていただきましたが
富士山の投稿にちなんで五輪マークの入った富士山を入れました。
万博も日本に決定しましたがオリンピックの開催日もせまりアチコチで
駅、道路、建物、などの工事が急ピッチに進んでいますが
工事する方、歩行者にも危険が多く色々と大変です。
友達の入院病棟から見た富士山がきっかけになった今回の荻窪です。
お陰さまで友達は来週早々に退院の運びになりました。
まだリハビリをしなくてはなりませんが
普通に歩行ができることを楽しみに頑張るとのこと、
皆さまの心暖かい励ましのコメントに力づけらたそうです。
ありがとうございました。
10年ほど前は家のベランダからくっきりと見えたのに、高層ビルが建ってから見えなくなりました。
お友達 退院 良かったですね。リハビリ頑張って歩けるようになると良いわね。
富士山が見えると、うれしくなりますね。なんでしょう、この気持は。
荻窪からなら、かなり大きいでしょうね。以前荒川沿いのサイクリングロードから見たときも、とても大きかったです。
写真に撮ると小さくなるのも、不思議ですね。
近場で見えるのですね。
いわゆるダイアモンド富士でしょうか。
私はあまり興味がないので撮ったこと無いです。
それよりも最後のシルエットの方が良いですね。
ダイヤモンドよりも最後の写真の方がセンスが必要だと思います。
センスのない方には撮れない写真ですよ。
私も便乗して来週には退院出来るように
頑張ろう!
富士山は地元からも小さいけれど見えるので
東京からだと大きく見えるだろうな。
荻窪から富士山が見えるのですか。
きれいですね。^~^
富士の姿は都内も良く見えるところがあるのですが
高い空まで届く?様な建物が多くなり
見えなくなってきました。
koyukoさまのところもそうでしたか?
荻窪も将来はどうかな?と
思うようなこの頃です。
友達の事、ありがとうね。今、階段のリハビリをしていますが明日退院です。
ご訪問をありがとうございました。
どこへ行っても富士山の姿が見えるときは
嬉しいですよね。
本当にこの気持ちはどうしてなのでしょう。
この写真も小さく撮れているので
カメラのズームの性能を使ってキャッチしました。
ご訪問をありがとうございました。
きれいな夕景の富士山。
お友達とまた一緒にお出かけできるようになるといいですね。
今朝7時半ごろに私のブログへコメントを書いていただきましたか?