ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
旅を楽しむ
一人気ままに旅に出たいと思いつつ
今は花と風景をカメラで楽しむ日々です。
神代植物園、熱帯園
2025-01-23 08:51:57
|
公園
噴水広場。
一年中、水が勢いよく噴き出しています。
いつもは入らない熱帯植物園へ
コメント (12)
«
蠟梅の花が咲いているかと?
|
トップ
|
写真展のご案内
»
このブログの人気記事
写真展が終わりました。
堀之内の妙法寺
荻窪から富士山が見える!
清澄庭園の八重桜&奥多摩の春
ふじのはな物語 足利フラワーパーク
小石川後楽園
ch336476 足利フラワーパークの花達
ch322532 足利フラワーパーク
ch295500 神代植物園で咲いていた花たち
ch287755 浜離宮から浅草へ
最新の画像
[
もっと見る
]
おひな様
6時間前
おひな様
6時間前
おひな様
6時間前
おひな様
6時間前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
写真展が終わりました。
3日前
牧野記念植物園
5日前
牧野記念植物園
5日前
12 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんばんは
(
自転車親父
)
2025-01-23 19:40:02
こんばんは。
温室ですね。
ここは何度も入りました。
ベコニアがいつも咲いてますよね。
冬だとカメラのレンズが曇ります。(笑)
すぐに撮影が出来なくって。
返信する
Unknown
(
笑子
)
2025-01-24 16:41:07
この時期まだ
風景の色が寂しいので
こんな原色に会えると嬉しいですよね
元気のでる写真(^_-)-☆ありがとうございます★
返信する
Unknown
(
太郎ママ
)
2025-01-25 07:05:31
真っ赤な花が印象深いですねぇ。
元気がもらえます。
返信する
自転車親父様へ
(
のんのん
)
2025-01-25 09:11:19
おはようございます。
神代植物園、寺門~~正門迄今回は歩き
熱帯植物園も入りました。
外気と気温差のあるのでレンズが曇ってしまいますね。
中間にホッと息づけるところがあり
スマホも充電できるし飲み物販売機もあるし
一休みします。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
笑子さまへ
(
のんのん
)
2025-01-25 09:14:21
おはようございます。
滅多に入らない所ですが
冬の寒い時期には寄ろうかな?と思う事、しばしばです。
真っ赤な花や水連にひと時、季節を忘れるようです。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
太朗ママさまへ
(
のんのん
)
2025-01-25 09:16:31
おはようございます。
熱帯植物の花は原色が多いですよね。
外はまだ花蕾のない季節、
真っ赤な花に元気がもらえそうな気がします。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
Unknown
(
koyuko
)
2025-01-25 13:40:25
神代植物園に行くと必ず「熱帯植物園」に入ります。
ベコニア 色々品種改良して、薔薇のような豪華なのがありますよね。
返信する
Unknown
(
ローリングウエスト
)
2025-01-25 17:29:58
熱帯植物園に入ると春の先取りですね。1月も終わりに近づいていますが、この冬は穏やかで暖かい快晴日が多くありがたきことでした。ここ数日春が来たような高気温でしたが、今日はまた寒さがぶり返してきました。「まだ春遠くも三寒四温を待つ」の心境かな・・(笑)
返信する
Unknown
(
yuta
)
2025-01-26 07:55:51
熱帯植物園は入ったことないです。
鮮やかな花たちが迎えてくれますね。♪
返信する
koyukoさまへ
(
のんのん
)
2025-01-27 08:52:27
おはようございます。
熱帯植物園は時々入りますが
休憩所があるのがいいですね。
冬になったら行こうと思っていたのです。
ソロソロ梅の花も開くことですし近いうちに行こうと思います。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
ローリングウエストさまへ
(
のんのん
)
2025-01-27 08:54:24
おはようございます。
春遠からじ・・と思うような気温が続きますが
未だ一月!これから気温も下がり寒い!と言葉に出しそうです。
ご訪問をありがとうございました。
返信する
yutaさまへ
(
のんのん
)
2025-01-27 08:56:59
おはようございます。
熱帯植物園は私も
あまり入ったことありませんが
寒い時に真っ赤な情熱的な花を見ると元気が出ます。
yutaさまは薔薇の季節など行かれるのでしょうか?
ご訪問をありがとうございました。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
公園
」カテゴリの最新記事
小石川後楽園
神代植物園、熱帯園
蠟梅の花が咲いているかと?
神代植物公園
町田 薬師池公園
舎人公園、ライトアップ
舎人公園
昭和記念公園・早春の花達
昭和記念公園のセツブンソウ。
寒いけれど春の兆し・・小石川後楽園
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
蠟梅の花が咲いているかと?
写真展のご案内
»
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
旅に出たい!と思いつつ
今は花と風景の写真を楽しんでいます。
最新記事
おひな様
写真展が終わりました。
牧野記念植物園
杉並の妙法寺
2月 写真教室
ドライブを楽しんできました。
善福寺公園
小石川後楽園
写真展のご案内
神代植物園、熱帯園
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
最新コメント
koyuko/
おひな様
のんのん/
写真展が終わりました。
yuta/
写真展が終わりました。
のんのん/
写真展が終わりました。
太郎ママ/
写真展が終わりました。
のんのん/
写真展が終わりました。
自転車親父/
写真展が終わりました。
のんのん/
牧野記念植物園
のんのん/
牧野記念植物園
のんのん/
牧野記念植物園
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
ブックマーク
笑子のフォト俳句ブログ
カメラ暮らしNO2
yuta
銘茶処
カメラ暮らし
花紀行
koyukoのみちくさ
Blue sky
ワクワク日記
花と旅紀行
自転車親父のへっぽこ写真日記2
地域ボランティア
ほほえみ返し
ひとり言
四季彩
まったりネコ
カテゴリー
旅行
(259)
花
(223)
東京散歩
(418)
故郷
(116)
ハイキング
(69)
色々の事
(2)
最近の出来事
(327)
コロナ
(27)
写真教室
(144)
善福寺川・公園
(85)
荻窪界隈
(39)
阿佐谷
(40)
高円寺
(3)
公園
(53)
シーハイル
(5)
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】外で鼻をかんだティッシュはどうする?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
温室ですね。
ここは何度も入りました。
ベコニアがいつも咲いてますよね。
冬だとカメラのレンズが曇ります。(笑)
すぐに撮影が出来なくって。
風景の色が寂しいので
こんな原色に会えると嬉しいですよね
元気のでる写真(^_-)-☆ありがとうございます★
元気がもらえます。
神代植物園、寺門~~正門迄今回は歩き
熱帯植物園も入りました。
外気と気温差のあるのでレンズが曇ってしまいますね。
中間にホッと息づけるところがあり
スマホも充電できるし飲み物販売機もあるし
一休みします。
ご訪問をありがとうございました。
滅多に入らない所ですが
冬の寒い時期には寄ろうかな?と思う事、しばしばです。
真っ赤な花や水連にひと時、季節を忘れるようです。
ご訪問をありがとうございました。
熱帯植物の花は原色が多いですよね。
外はまだ花蕾のない季節、
真っ赤な花に元気がもらえそうな気がします。
ご訪問をありがとうございました。
ベコニア 色々品種改良して、薔薇のような豪華なのがありますよね。
鮮やかな花たちが迎えてくれますね。♪
熱帯植物園は時々入りますが
休憩所があるのがいいですね。
冬になったら行こうと思っていたのです。
ソロソロ梅の花も開くことですし近いうちに行こうと思います。
ご訪問をありがとうございました。