あなたの想いはあなたそのもの

おばあちゃんの知恵袋!

帯状疱疹の合併症

2016-06-22 14:21:00 | 日記
合併症を引き起こす帯状疱疹

さまざまな神経の中でも顔の中の神経

三叉神経

顔の感覚を脳に伝える神経

三叉神経に帯状疱疹が出来ると
顔の運動神経にも影響が起きる

目や口の運動神経がやられる

ラムゼーハント症候群


顔面マヒ

目の障害
視力低下
失明
目がかすむ
まぶたが閉じれない
角膜炎
ぶどう膜炎

味覚障害
口角が下がる
食べた物をこぼす
水分をこぼす

耳の障害
めまい
難聴

そして顔面マヒは発疹が出ないで
現れることもあるので注意が必要

表面に現れない口の中に発疹が
出来ることもある


この顔面マヒの合併症には
抗ウイルス薬とステロイドの治療



おかしいなと思ったらすぐに皮膚科へ

その後は症状に応じては
耳鼻科や眼科へ



その他の合併症

腹筋マヒ
排便障害

そして帯状疱疹後神経痛

帯状疱疹の痛みが和らいだ後に
起こる体の奥の神経痛

帯状疱疹で太い神経が傷つくと
帯状疱疹が治った後も痛みの症状が

その痛みはうずくような鈍痛

この痛み10年以上続くことも

60歳を超えると3人に1人には
帯状疱疹後神経痛があるという


帯状疱疹で最も怖い合併症


こんな怖い合併症にならないためには

発疹が出てから3日以内
72時間以内に治療を開始


3日以降、治療がどんどん遅れてしまうと
神経へのダメージが大きくなり
痛みもひどくなっていく

3~15%はこの後遺症を発症

特に高齢者は免疫力も落ちているため
この後遺症の合併症を発症しやすい

あまりに痛みがひどい場合は
神経ブロックや鎮痛剤を
 
更に痛みが強い場合はオピオイドの鎮痛剤



帯状疱疹後の神経痛の痛みには
100%効く治療方法はない

また様々な病で免疫力や抵抗力が
下がった時に発症することも

帯状疱疹は一生に一回かかるか
そういう病だが免疫力や抵抗力が
おちた状態だと何度も発症する恐れが

更に帯状疱疹を発症すると
脳卒中になりやすくなる
目の周りの帯状疱疹が
脳の血管を詰まらせる


年単位で痛みが続く帯状疱疹

その予防には水ぼうそうのワクチン

子供の時に打った水ぼうそうワクチン

子供の時に受けた水ぼうそうワクチンの
免疫力は年齢と共に低下する


水ぼうそうワクチンは
50歳以上の予防として認可
50歳を過ぎたら水ぼうそうワクチンを

特に痛みを伴う帯状疱疹の恐れは
免疫力が落ちる60歳から

大人が打てば効力は約10年

もしも帯状疱疹にかかっても軽症ですむ

ただし大人のワクチンの費用は
全額自己負担で一万円前後



それでも最も大切なことは

普段から野菜を食べて

こまめに体を動かして

免疫力を高めて

病に負けない

強い抵抗力を




(○´∀`○)

  


毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします






↓↓↓



 











帯状疱疹に気をつけて

2016-06-22 09:59:50 | 日記
帯状疱疹

日本人の3人に1人はかかる

高齢者の病のイメージだが各年代ごとに発症 

誰でもなる可能性のある病なのに
あまり知られていない

対処が遅れて大変なことに

治療が遅れてしまうとひどい痛みが
何年も続くことに

帯状疱疹が顔に現れると顔面マヒに



帯状疱疹は水ぼうそうウイルスから

子供の頃に水ぼうそうにかかった事がある
人ならば誰もが帯状疱疹を発症する恐れが

子供の時に水ぼうそうは治っても
水ぼうそうは死滅しない

体の中の神経の奥の神経節に
潜み続けている

この水ぼうそうウイルスが
ストレスや疲れなどで体の抵抗力が
低下した事で再び暴れ出す

ウイルスは神経の中で増殖

神経を伝わって体の表面に現れる



身体の一部に痛みを伴う
赤い水ぶくれが帯状に


初めは虫さされや汗もと勘違い

でもウイルスは神経に沿って移動

帯状の赤い水ぶくれに

そして多くはひどい痛みを伴う




帯状疱疹の最も多い要因は加齢

だから高齢者の病と思われがちだ

60歳を過ぎると危険は増える



しかし若い人でもストレスや疲れが
蓄積されると発症する可能性がある

大きな病気をした後にも発症しやすい


最初はピリピリやチクチクとした痛みが
出る人の方が多いといわれる

そこに赤いプツプツ

それが帯状の水ぶくれに


 

電気が走るチクチクする
痛みから赤いプツプツ

おかしいなと思ったらすぐに皮膚科へ


体を十分に休める
アルコールは避ける
ぬるめのお湯にゆっくり入る
水ぶくれは自分でつぶさない


ワクチンを打っていない人や
小さな子供との接触は極力避ける

水ぼうそうは空気感染するが
帯状疱疹はウイルスの量が
少ないので空気感染では移らない
直接触れる接触感染に注意が必要



体の左右どちらか片側に発症

水ぼうそうウイルスの潜む神経節は
背骨の骨の間から左右に神経が走る
その神経の根元が神経節
この神経節に潜んでいたウイルスが活性

だが一カ所が活性化すると他の神経節の
ウイルスの活性化は抑えられ出てくる
ことはまれにしかない



帯状疱疹が水ぶくれになってしまったら
抗ウイルス薬や塗り薬や痛み止めや点滴で


ただし治療が遅れると神経の炎症や
ウイルスの増殖によって痛みが激化

出来るだけ早く抗ウイルス薬の治療を




(○´∀`○)




毎日を楽しく有意義に過ごせるような
さまざまな情報を発信しています

ブログ名
あなたの想いはあなたそのもの

下へスクロールして
ポチッとお願いします






↓↓↓