次男が生まれてはじめて喋った言葉が「アンパンマン」。
いまでも「アンパンマンいないよ~」と夢をみて泣き、
なぜか私をみて「アンパンマンいたね~」とニッコリ。
彼の生活はアンパンマンを中心にまわっているといっても
過言ではなかった・・・。
ところが、強力なライバル出現!!
最近、テレビをゆびさして「てんてぃてぃん!」
と執拗に迫る。
なんだよ、その「てんてぃてぃん」って~。
と思っていたら、旦那がその意味を知っていて、今日教えてくれました。
「天地人」のことなんだって~。
へえ~。
なんのことはない。私の業務上のチェックをのぞいて、
「遥かなる絆」と「天地人」しか、テレビを観ない我が家にあって、
彼にとって、テレビ=「天地人」なんだよね~。
今日は寝ていたけど、長男も、次男も、
運よくテレビがついていると凄い勢いで観ている。
「遥かなる絆」で、中国語も真似している。
(ふたりとも日本語まずじゃべれ~。)
テレビ=凄い贅沢な娯楽
と思っている彼らは、案外、健全なんじゃないかと思ったりして、
厳しい旦那に感謝。
いまでも「アンパンマンいないよ~」と夢をみて泣き、
なぜか私をみて「アンパンマンいたね~」とニッコリ。
彼の生活はアンパンマンを中心にまわっているといっても
過言ではなかった・・・。
ところが、強力なライバル出現!!
最近、テレビをゆびさして「てんてぃてぃん!」
と執拗に迫る。
なんだよ、その「てんてぃてぃん」って~。
と思っていたら、旦那がその意味を知っていて、今日教えてくれました。
「天地人」のことなんだって~。
へえ~。
なんのことはない。私の業務上のチェックをのぞいて、
「遥かなる絆」と「天地人」しか、テレビを観ない我が家にあって、
彼にとって、テレビ=「天地人」なんだよね~。
今日は寝ていたけど、長男も、次男も、
運よくテレビがついていると凄い勢いで観ている。
「遥かなる絆」で、中国語も真似している。
(ふたりとも日本語まずじゃべれ~。)
テレビ=凄い贅沢な娯楽
と思っている彼らは、案外、健全なんじゃないかと思ったりして、
厳しい旦那に感謝。