「ある日、水辺清掃で、鷺さんに出会った♪」
嬉しくなって早速
「荒川 サギ」
と検索したら
「荒川区 還付金詐欺に注意」がヒット。
振り込め詐欺はじめ、詐欺への注意を呼びかける
サイトが多く、がっくり。
世相を憂えながらも、
「いまの日本では、サギ=鷺ではなく、詐欺なのねえ」
と笑ってしまった。
こっちのサギ(鷺)さんたちは、
仕事帰りに撮影したもの。
朝からずっと、メシ(干潟の魚?)食いながら、
水辺でお掃除している、
ボランティアさんたちを優雅に応援。
私は仕事で行ってきました。
清掃活動には、ご家族連れや、若い人たちが参加して、
一生懸命ゴミを拾い、そこから気付き、学ぶ姿に、
あらためて感動。有難うございました。
頼もしい後輩たちとも、馬鹿話しながら、仕事が出来て、
めちゃ、嬉しかった。
忙しい中、大変だったと思うけれど、
プラスチックやビニールを「私たち人間が」捨てて、
荒川の生態系を破壊。
それを回復させることに尽力したのも
また「私たち人間」。
何かを掴んで帰ってほしいと思ってやみません。
話をサギ(鳥の)に戻すと、
ごいっしょした「荒川クリーンエイド」さん
(驚くほど荒川の自然に詳しくてお話が面白いです)
曰く、
こちらは大サギで足の色で区別するそうです。
よくいるということで、私は大反応、大感動。
動物にも植物にも生態系にも詳しく、
いろんな話を聞くだけで価値があるので、
荒川の守人集団「荒川クリーンエイド」さんのイベントに、是非参加してみてください。
素敵な発見がありますよ!!
●荒川クリーンエイド
http://www.cleanaid.jp/
嬉しくなって早速
「荒川 サギ」
と検索したら
「荒川区 還付金詐欺に注意」がヒット。
振り込め詐欺はじめ、詐欺への注意を呼びかける
サイトが多く、がっくり。
世相を憂えながらも、
「いまの日本では、サギ=鷺ではなく、詐欺なのねえ」
と笑ってしまった。
こっちのサギ(鷺)さんたちは、
仕事帰りに撮影したもの。
朝からずっと、メシ(干潟の魚?)食いながら、
水辺でお掃除している、
ボランティアさんたちを優雅に応援。
私は仕事で行ってきました。
清掃活動には、ご家族連れや、若い人たちが参加して、
一生懸命ゴミを拾い、そこから気付き、学ぶ姿に、
あらためて感動。有難うございました。
頼もしい後輩たちとも、馬鹿話しながら、仕事が出来て、
めちゃ、嬉しかった。
忙しい中、大変だったと思うけれど、
プラスチックやビニールを「私たち人間が」捨てて、
荒川の生態系を破壊。
それを回復させることに尽力したのも
また「私たち人間」。
何かを掴んで帰ってほしいと思ってやみません。
話をサギ(鳥の)に戻すと、
ごいっしょした「荒川クリーンエイド」さん
(驚くほど荒川の自然に詳しくてお話が面白いです)
曰く、
こちらは大サギで足の色で区別するそうです。
よくいるということで、私は大反応、大感動。
動物にも植物にも生態系にも詳しく、
いろんな話を聞くだけで価値があるので、
荒川の守人集団「荒川クリーンエイド」さんのイベントに、是非参加してみてください。
素敵な発見がありますよ!!
●荒川クリーンエイド
http://www.cleanaid.jp/