もっとん家の食卓

健康のため、毎日バランスのよい食事を摂る。
それがおいしく、安く上がればベストですね。

ちょっとの勇気

2008-04-14 23:55:00 | 料理
夕食のメニューのメインはお魚。
元々お魚屋さんのスーパーへ出かけて、魚を見てから決めようと思いました。

イワシ。

苦手・・・・・
あの顔が好きになれない

でも・・・・
そこそこの大きさで3匹入って158円!
ここで勇気を出して、食べようと思いました。

イワシの梅干煮
 イワシ 158円
 梅干3個
 酒 酢 砂糖 ショウユ ショウガ

冷奴
 青豆豆腐(って言うけど何のことはない、普通) 少し前のだから値段は?
                        とりあえず、安かったから
                        買った
 ネギ 花鰹

野菜炒め
 ベーコン  これも残り物
 パプリカ  それぞれ1/3で86円
 小松菜   60円
 シメジ   37円
 ニンジン  かけらが残ってたから入れた
 塩 コショウ

カボチャの煮物
 これは昨日の残り物です。

味噌汁
 ワカメ 油揚げ 

イワシは一度お酒たっぷりで湯でこぼしました。
それからショウガと梅干を入れて煮ました。
思いの他臭くなくて、よかった、食べられた~

野菜炒めは、それぞれ少量の塩とオイルが入ったお湯で下茹でします。
そうすると、水気があまり出なくていいように思います
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« はじめまして♪ | トップ | 4月15日の夕食 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おめでとう~ (レモン)
2008-04-15 09:41:13
お料理上手なまみるちゃん
 参考にさせてくださいましね~
 
 楽しみです~。。
返信する
いわし (まこ)
2008-04-15 09:58:17
数あるお魚のなかで、いわしが苦手です。つみれにしても駄目です。でもお寿司は大丈夫なんですよね。変でしょ(笑)。和食は品数が多くて目でも楽しめるから好きなんですけど、自分で作るとなると疲れてしまって、後始末も大変なので、一週間に一度ぐらいしか食べてないです。ほとんど、ワンデッシュ、丼物、鍋物でやり繰りしています。
返信する
Unknown (hitomi)
2008-04-15 11:27:03
いわしはね
子供たちが小さな頃は よく食卓に出したわ。
手開きできるし そのままフライにして 骨は唐揚げにすると 子供たちも嫌がらず食べたのね。
大葉とねぎをお腹に挟んで てんぷら風にすることもあった。でも 梅干煮は あまりしたことが無いのね。今は 高齢化を地で行っている我が家だから 梅干煮は ピッタンコかもね
長男は 誰に似たのか 料理にまめで 鰯のつみれなども 帰ってくるとこしらえてくれますよ。
返信する
あはは・・・ (hitomi)
2008-04-15 11:29:04
ちょっと 投稿になれないようで~~~~~~
タイトルは入れないし
変な絵文字をいれちゃうし
修正はできないのかな?

まあ おゆるしくださいね。
返信する
開設おめでとう! (kayo)
2008-04-15 17:55:17
慣れたらこっちのほうが簡単だよ
まみるさんはお料理が得意だから、レシピに
困ったら参考にしよ~
返信する
イワシ (まみる)
2008-04-15 20:04:21
>レモンさん
きていただいて、どうもぉ~~~
私もよそのHPの献立を参考にするときがあるから、どうぞ、どうぞ。
参考にしてもらえるようだと私もうれしいわ。

>まこさん
好き嫌いはワガママというのは当たりですね。
私もイワシは嫌いだけどアンチョビーは好きだし、レバーは嫌いだけどレバーペーストは好き(笑)
そうそう、北海道に「ほうかむり」と言ったかな?イワシを酢漬けにして薄切りの大根を乗せてるお寿司あるでしょ?
あれ、大好きなの。
初めて北海道展で食べてから、売ってたら買いに行ったものです。
ママカリを使ってよく似たものを何度か作りましたよ。

>hitomiさん
イワシは安くておいしくて健康にいい、とは思うけど、背の青いお魚の匂いが苦手で。
でも、子供の頃からみたら随分食べられるようになりました。
サバも焼塩サバ、味噌煮を時々します。

つみれは数えるほどしかしたことないな。
そうそう、手開きしたイワシに梅干とシソをつけててんぷら、子供が小さい頃しました。
シソとネギもよさそうね。
鮮度が命のお魚だから、なかなか手に入りにくくて。

そのうち慣れるわよ。
私もまだ慣れてない(笑)

>kayoさん
あははは~~~~いらっしゃいませ~
実は最初のテンプレート、kayoさんのと一緒だったの
気が付かなくて、kayoさんちに行って、初めて
でも、これもすごく気に入ってるから当分これで行きます!
返信する

コメントを投稿

料理」カテゴリの最新記事