まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

EF12製作記その6

2008-05-12 22:49:04 | 車両工場(Nゲージ編)

01060003

こんばんわ、続きです。

ヒサシとボディーの合いが確認できましたらヒサシをいったん外し、ボディーとの接合面の縁に半田を付けておきます。

再びヒサシの足をボディーに差込み、表からマスキングテープで仮止めし、裏側からヒサシの足を半田付けします。

01060005

01060009

ヒサシがしっかり付いたら、ワイパーの取り付けです。

16号機は資料写真によると運転席側がダブル、助手席側がシングルでした。

ワイパーは銀河製を使用しました。

01060013

正面が両方終わりましたら、屋上です。

ヘッドライトは純正を使いました。

01060010

01060012

信号炎管とホイッスルは銀河製を使用してます。

付け方はすべて表をマスキングテープで止め裏側から半田付けです。

今日は、ここまでです。

次回はいよいよボディー大詰め屋上深部へと向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする