まも

乗り鉄、撮り鉄、作り鉄 ブログ製作開始2005.9.19

聖地への道2

2010-06-29 22:29:29 | 取材班

こんばんわ、今夜はワールドカップの日本戦がありますがPM11:00キックオフとのことで

開始早々に眠くなりそうです。

Nec_0115

さて、昨日の話の続きです。

結局、あきらめてスイカを使い構内を通り抜けることにしました。

画像は、南口へ上がる階段に貼ってあった案内です。

左の階段を上がり南口の改札へ、スイカをあてるとピンポーン!窓口へ行け

の表示があああ

ここらへんまでくると流石に普段から紳士のわたくしめもちょっと顔が引きつり、

窓口の職員へ語気をちょっと強めに「すいません通れないのですがっ」とスイカを差し出しました。

すると職員さん、すこしもあわてずにスイカを受け取り「あー、これでは通れませんね140円現金にてお支払いください」とにべもない返事

わたくしめも「新幹線でここまで来たんですが、間違えて北口に出てしまったんですよっ」と食い下がると

職員様、慣れた様子で「あー、そうですかではスイカを解除しましたからどうぞお通りください。この次からは北口の窓口で証明書をもらってきてくださいね」

・・・

・・・

・・・

あのなあ、

いや、何も言うまい。

紳士、紳士、降り間違えた私がすべて悪いのだ。

私は紳士

気を取り直して伊豆箱根鉄道に乗り無事修善寺は聖地「花月園」

に到着しました。

Nec_0109

模型仲間とも十分親交を深め、翌朝もって行った手に入れたばかりの東京メトロ6000系と103系1000番台常磐線色を仲良く並べて記念撮影。

家に帰り、三島駅でのことが気に掛かり、はたして地元の人たちは不便を感じないのだろうか?もしかしてわたくしめが南北通路をご提案申し上げ三島駅様に御中進、御進言申し上げ奉ろうかしら?

もしかしてこれがきっかけで三島市長への足がかりになったりして。

と、くだらない妄想を抱きながら「三島駅南北通路」でネット検索すると1600件ものヒットが、

だれもが不便を感じてらっしゃったのね、

三島市長への道ははるか遠くになってしまいました。

とさ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする