ヒョロ男えだまめ の 【ひと皮むけたい】

ヒョロ男えだまめ が ひと皮向けるために 色々やってます

夏休みの宿題は後半頑張るタイプ

2020-10-15 08:42:00 | 日記

2020/10/14

月間走行距離の目標まであと91km。

そろそろ本腰入れて走り始めないとまずそう。


→追い込まれないと、やる気出さないタイプ


<今日の筋トレ>

いつもの腹筋(月累計8日※月間15日以上)

10/14

ツイストレッグレイズ 15✖️3セット

バイシクルクランチ  40✖️3セット

クランチ       25✖️3セット

ニートゥーチェスト  30✖️3セット


懸垂

累計650回(月間目標1500回)

10/14   100


<今月の走行距離>

月累計  29km(月間目標120km


<タバタ(ジャンピングスクワット)>

月間目標8タバタ(48回)完了

月累計 11タバタ

10/14     1タバタ


いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい

2020-10-15 08:29:00 | 

『いくつになっても、ずっとやりたかったことをやりなさい』

著作ジュリア・キャメロン





リタイアした人に向けて書かれた本とのことだけど、年齢関係なく参考になる本。


あなたは、やりたいことをやっていますか?


今は働いていて、忙しくてやりたいことができないけれど、将来リタイヤしたら旅行でもしてみよう。絵でも描いてみよう。


考えていることはあっても、実際やってみると数週間で飽きるもの。そして、切実な問題が待っている。


リタイアした人たちが直面する問題

・生活環境が一変、これまでの習慣を失う

・時間はできたが何をしたら良いかわからない

憂鬱になってしまう


そういう問題から抜け出すために新たなルーティンを身につける必要がある。

その方法として、次のことを実践してみることを本書では勧めている。


本当にやりたいことをするための四つの行動

・毎朝、考えたことをなんでもいいからノートに手書きで書く。

・やってみたいこと10個のリストを作って、1週間に1度、冒険のつもりでその一つをやってみる。

・一人で散歩(気づきが降りてくる)

・人生を12区分して1区分毎に振りかえる(過去から自分を見つめ直す。)


ざっくりとした内容は上記。

私は定年までは、まだまだ先の話ではあるけど

「自分が、一体何をしたいのか?」を悩むことがある。


朝起きて、仕事に行き、帰って疲れて寝る。

その繰り返し。


それが自分のしたかったことなのだろうか?


もやもやと胸の中にくすぶる不満がある。

そうではない、と体が訴えている気がする。


自分のしたいことを見直すために、本書で紹介されている方法で、「与えられているルーティン」ではなく、自ら「作り出すルーティン」の中で、自分の人生を取り戻したいと思う。