今週から来週にかけては仕事でバタバタなので、トレーニングは二の次になりそう。
今日はトレーニング系は何もしてないので
本の紹介。
●究極の鍛錬
ジョフ・コルヴァン 米田隆(訳)
偉業を達成する人は、どのような鍛錬を積んできたか、という事なんですが、
才能とか頭の良し悪しとかは関係なくて、すげ〜鍛錬をしてきた人が、すげ〜業績を出すんじゃね?って事を伝えてくれる本です。
何がすげ〜鍛錬かっていう説明の中で、
分かりやすいゾーン区分けの話が印象的でした。
①コンフォートゾーン
楽ちんにできるレベルの範囲
②ラーニングゾーン
背伸びしたらできる範囲
③パニックゾーン
どう取り組んだいいのやらわからない範囲
ポイント
・人はこの②ラーニングゾーンを強化することで成長する。
・自分の手でラーニングゾーンを明確化し
・常に継続的に②ラーニングゾーンにいるように自らを強いる
この箇所読んだだけで
ホントまさにそれだよなぁと、心から思った。
②ラーニングゾーンに居続けるのは、
キツい。①コンフォートゾーンで楽ちんでいたい。そこを我慢して、精神的に負荷をかけながら、②で努力を長く重ねることができれば、そりゃ、すげ〜事ができるようになる。
こういうことの積み重ねなんすわな。
色々と思い当たりますわ。