先日紹介した、伸縮式のテーブルの修理と改造作業も仕上りに
近づいてきました。
今回の修理内容はテーブルTOPの塗装がめくれてきているので再塗装、
脚がぐらついているので分解してから再組立という二点の内容。
改造点は、伸縮方式が一番上の天板を一旦取り外してから、左右の補助天板
を引っ張り出すのが不便であるので、取り外さなくても簡単に伸縮出来る
ようにという点と、伸縮しない時床からテーブルTOPまでの高さが750ミリ
あるので700ミリにしてほしいという内容でした。
天板は、框のみ無垢で、鏡板は突板でしたが、国産品と違い厚単板でしたし、
塗装も剥離剤を使わなくてもラッカー仕上げでしたので、助かりました。
(厚板でなかったら引き受けていなかったと思います。)
幕板を利用して、伸縮棚受を使っての方式としました。
耐荷重も一本当り55㎏あるので(左右の補助天板に各二本ずつ使用)
食事の時などに問題なく使用していただけます。
明日は、朝から塗装を仕上げておいたら(金具を再度取り付けるまで
数日置いておきたいので)次の仕事を二つ同時進行で進めていきます
別注家具製造・家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
MIXのブログ