急ぎの試作もなんとか無事に納品出来ました。



量産する時と同じように製作しますので、ダボ組が基本となりますが
最初にボーリングマシーンで厚みのセンターを決めてあげれば、あとは簡単です。
チーク材の婚礼家具をデスクとワゴンにする改造も塗装が乾きましたので

金物を取り付け、組立て直して再度確認させてもらいました。

ワゴンの抽斗の前板は、元々は婚礼家具の台輪だったのを接ぎ合せています。
ワゴンの天板は、婚礼家具の天板を再利用してます。
天板は、ラワン仕上げだったので、一度めくってしまってから、
うちに在庫してあったチークの柾目の突板(適度に日焼けした物)を
貼り直してから、他の部分の色に合わせてウレタン塗装しています。

デスクの下部の背板には、扉を再利用し、取手の金具も既存の分を再利用しています。


デスクの上部の背板は取り外しが可能にしてほしいとの事でしたので
簡単に抜き差し出来るようになっています。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
facebookのページ



量産する時と同じように製作しますので、ダボ組が基本となりますが
最初にボーリングマシーンで厚みのセンターを決めてあげれば、あとは簡単です。
チーク材の婚礼家具をデスクとワゴンにする改造も塗装が乾きましたので

金物を取り付け、組立て直して再度確認させてもらいました。

ワゴンの抽斗の前板は、元々は婚礼家具の台輪だったのを接ぎ合せています。
ワゴンの天板は、婚礼家具の天板を再利用してます。
天板は、ラワン仕上げだったので、一度めくってしまってから、
うちに在庫してあったチークの柾目の突板(適度に日焼けした物)を
貼り直してから、他の部分の色に合わせてウレタン塗装しています。

デスクの下部の背板には、扉を再利用し、取手の金具も既存の分を再利用しています。


デスクの上部の背板は取り外しが可能にしてほしいとの事でしたので
簡単に抜き差し出来るようになっています。
ご不明な点、ご質問などがございましたら
maruiti@kawachi.zaq.ne.jp
までお願いします。
別注家具製造、家具の修理・改造の丸一木工所のホームページ
facebookのページ