高知の醤油&味噌屋「マルキョー」ブログ

南国土佐の港町須崎で、大正時代から小さな蔵をやっています。

須崎町七運巡り

2010年02月03日 | まち歩き

私どもマルキョーは高知県須崎市という

県内でも良港といわれる漁師町にあります

そして須崎漁港近辺の事を

昭和二九年の近隣町村合併までは

須崎町と呼んでました

(マルキョーも須崎町内)

じつは

私ここに来てまだ4年という事に気づき(笑)

もっと詳しく知るために

今年に入って何回かカメラ片手に

旧須崎町をウロウロしたのですが

古い町だけあって小さな神社・祠が

多いのに気付かされます

で、それ以来勝手に私が言っているのが

開運ご利益間違いなし「須崎町七運巡り」(笑)

路地裏から人々の生活を見守りながら

古い町並に溶け込んだ神社を巡るのです

それぞれ防災・商売繁盛・恋愛成就などなどの

ご利益があると言われているところ

Img_1191

Img_1200

Img_1223

Img_1399

Img_1440

Img_1454 

Img_1788

Img_1785

それぞれに色々なご利益があるのですが

まずすぐ気付くのがカロリー消費でしょう(笑)

といっても全部歩いても1kmもないと思いますが

運動不足の私にとってはちょうど良い・・・

目を見張るような大きな神社仏閣は

ここ須崎にはありませんが

それぞれがなぜかとても親しみを感じるのです

これら以外にも狭い旧須崎町界隈に

じつはもっとたくさんの神社・祠があるのです

これってやっぱり土地開発が良い意味で

されてこなかったという事なのかな~