歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

お嬢様の修学旅行☆

2007-10-24 20:00:34 | 家庭・子ども
おねえは今日から二泊三日の予定で、
奈良へ修学旅行にでかけました!

ふう~

無事に出発できてほっとしてます。

とにかく普段なんの準備もしてないので
大丈夫なんだなと安心していたら

4日前くらいから急に
「着ていく服がないよ~!」
「荷物が入るカバンがないよ~!」
「履いていく靴がないよ~!」
と大騒ぎ!

直前の2日間は学校から帰ってきたおねえと
閉店間際のお店に飛びこんで買い物をする状態。


修学旅行といえば、
動きやすいトレーナーにGパンだと思っている私と
ミニスカートでネックレスをジャラジャラさげたい
おねえとでは意見が合いません。

まあ本人がいいなら仕方ないですね。

ヒールのあるブーツだけは阻止しました~

「名所旧跡をみてまわるんだよ!足が痛くなったら
 みんなに迷惑かけるし、自分が一番つらいよ。
 靴はらくなのが一番!!!!」

先ほど「あなたのファッションういてない?」と
メールしたら

「大丈夫」と返ってきました。やれやれ

楽しい3日間になりますように
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筆子先生

2007-10-20 23:15:08 | テレビ・映画・本
『筆子・その愛』見てきました!

 日本の近代女子教育者であり、
まだ福祉という概念も根付いていない明治時代に、
障害児教育を実践した夫を支え、日本の社会福祉に
貢献した石井筆子の生涯を描いた映画。

海外留学し三カ国語を自由に話し聡明であった
筆子は結婚し、教師をしながら出産し幸せの
絶頂にあったが、長女は知的障害を持ち
次女は生後すぐなくなり、三女は結核性脳膜炎、
続いて夫も結核でなくなる。相次ぐ苦難に襲われ
たが孤女学院を運営していた石井亮一と出会い、
周囲の反対にあいながらも日本で初めての知的
障害者施設の創設に尽力した・・・・


二人の夫・三人の娘を先に見送った彼女の悲しみは
計りしれないものがある。
しかし苦しくても最期まで学園を守り抜いたその
力はどこから湧いてきたのだろうか。


映画のなかで一生懸命演技していたダウン症の子どもたちの
笑顔、筆子役の常盤貴子の凛々しい美しさに魅了され
涙がおもわず頬をつたったいい映画でした。

学園が今でも障害のある子どもたちのために
存在しているということがすばらしいし、
多くの方の力が働いたんだなあと感謝の気持ちでいっぱいに
なりました。これからもその歩みが守られますように☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナビは強~い味方

2007-10-20 22:41:38 | 自分探し・仕事
うちの車はナビがありません。
ETCは搭載していますが・・・・

今日車に乗せてくださった方は「以前は地図片手に
でかけていたから、ナビのおかげで便利になったのよ!」と
おっしゃっていました。

「よく初めてのところはいけないっていう人いるけど、
私は転勤族だったから、そんなこといってたら生きて
いけなかったのよ。」

なるほど必要にせまられて上達されたのですねえ。

片道一時間ほどでしたが、おしゃべりしてあっという間でした!
出身がお隣の県なので、田舎の話でもりあがりました。

ありがとうございました。楽しかったです☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習の録音

2007-10-20 22:31:12 | 音楽
声楽のレッスンや合唱の練習をされている方は
録音されるのでしょうか?

先日の練習。「今日はソプラノデイね!」と
集中的にだめだしがありました。
「録音してる人がいないっていうことは、
自信があるってこと?後で自分でききくらべると
よくわかるから録音しなさい。」と
先生にいわれました。


合唱歴だけは長い私は、昔から音程をはずさずに
歌詞をしっかり歌うと教えられてきたことが
今はかえってあだになってます。

ひとつひとつの音程にこだわるより音をつなげること。
言葉をいうためにあごに力が入るので力をぬくこと。

コンサートが終わっても気が抜けませんね。
がんばります!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜からはじまる一日

2007-10-17 20:22:30 | 日曜日のこと
最近睡眠に不安をおぼえている女性が増えているそうです。

私もとくに眠れないってことはないけれど、睡眠の質が悪いのでは
ないか?寝起きがすっきりしないなあとは感じています。


さて、先日「ユダヤ人たちは一日は夜からはじまると
考えていました。」と牧師先生のお話をききました。

もともと世界は闇で、光はあとから創られました。

なんだか目からうろこでした。

私は今まで夜寝ることは付け足しのように思っていました。
昼間いろいろ活動して、あとはバタンと倒れこむようなイメージ。

でも、まず自分では何もしない、お任せ状態の夜があって
そのあとに目覚めて活動すると考えると、寝るという行為が
とても大切なものに思えてきます。

ときどき寝入っている家族を眺めながら、
人間ってねている時間は本当に自分のことを周りの人や
環境にゆだねているなあと思います。
寝ている間に家族に殺されたり、近所で毒ガスがまかれ
たり、そんな事は起こらないだろうと信じているから無防備な
状態で寝ていられるのでしょう。

開拓時代のアメリカでは狼やインディアンに教われないように
交代で寝ずの番をしていましたね。西部劇でよくそんなシーンが
ありました。

今の日本は平和です。

心静かに夜を迎えて、すべてを神様にまかせてしっかり眠らせていただ
こうと思います。そして朝になったら感謝して起き上がりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする