子どもたちが制服を着ていたときは、
主人のワイシャツのほかに息子のワイシャツ・
娘たちの白ブラウス・夏のセーラー・
冬のセーラーの白襟やらをせっせとアイロンがけしていました。
制服もなくなってやれやれと思っていたら、
最近やたらとアイロンがけの量が増えたような・・・・
我が家のお嬢たち、綿のブラウスやシャツを愛用なさってます。
それも今のはやりのデザインが凝っているもの。
アイロン、かけにくいったらありゃしない。
そのうえ長女のサークル衣装のハッピやら浴衣やら
手ぬぐいなども加わると半端ない量になってしまいます。
自分たちでアイロンかければ・・・といっても
忙しくてなかなか長続きしません。
私が大学生のころ、ハマトラファッション全盛期で
トレーナーやポロシャツを着ていたのでお手入れが簡単でした。
親元を離れていて自分で洋服の管理をしなくてはならなかったので
なるべく洗濯しやすくアイロンをかけなくてすむものを選んで
買っていた気がします。
当時トレーナーを裏返してタグをみせる着方がはやってました。
街でおばさんに「あなた裏返しよ!」と注意されたことが
あったっけ。
今はすっかり女の子のトレーナー姿をみかけなくなりましたね。
ファッションは繰り返すっていうから、またトレーナーが
盛り返す時代がやってくるかしら。助かるんだけどなあ。
主人のワイシャツのほかに息子のワイシャツ・
娘たちの白ブラウス・夏のセーラー・
冬のセーラーの白襟やらをせっせとアイロンがけしていました。
制服もなくなってやれやれと思っていたら、
最近やたらとアイロンがけの量が増えたような・・・・
我が家のお嬢たち、綿のブラウスやシャツを愛用なさってます。
それも今のはやりのデザインが凝っているもの。
アイロン、かけにくいったらありゃしない。
そのうえ長女のサークル衣装のハッピやら浴衣やら
手ぬぐいなども加わると半端ない量になってしまいます。
自分たちでアイロンかければ・・・といっても
忙しくてなかなか長続きしません。
私が大学生のころ、ハマトラファッション全盛期で
トレーナーやポロシャツを着ていたのでお手入れが簡単でした。
親元を離れていて自分で洋服の管理をしなくてはならなかったので
なるべく洗濯しやすくアイロンをかけなくてすむものを選んで
買っていた気がします。
当時トレーナーを裏返してタグをみせる着方がはやってました。
街でおばさんに「あなた裏返しよ!」と注意されたことが
あったっけ。
今はすっかり女の子のトレーナー姿をみかけなくなりましたね。
ファッションは繰り返すっていうから、またトレーナーが
盛り返す時代がやってくるかしら。助かるんだけどなあ。