goo blog サービス終了のお知らせ 

歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

お別れ🌸

2025-03-31 12:06:00 | 日曜日のこと
K先生最後の説教でした。
折りが良くても悪くても
福音を述べ伝えようというメッセージでした。

振り返ると
赴任していらした最初の年は
私自身揺れた年でした。

がんが見つかり
手術が終わったと思ったら
追加手術が必要となり
放射線を1ヶ月毎日あてる治療が続いたり…

病気がわかったときは
自分で触って気づいたということは
もう手遅れなんじゃないかと
かなり落ち込みました。

病院からの帰りに
腰の曲がったおばあさまが歩いている姿をみて
「腰が曲がるまで長生きされたんだなあ」と
涙があふれてきたり。

高校受験を控えた次女が
「お母さんが死んじゃうなら
勉強したって仕方ない!」とナーバスになり
私が凹んでいてはダメだ!と奮起したり。

そんなとき
K先生が
「私も5年前に病気になりました。
がんは早く見つかれば絶対になおります!」と励ましてくださいました。

家や病室にきてくださり
励ましてくださったことを思い出しました。

長女の結婚式の司式をしていただいたこと。

コロナで集まれない中
先生ご一家と奏楽の私で
細々と礼拝を続けたこと。

あまり関わることができなかったけど
外国に興味のあるAちゃんが
次女の話を聞きたがってくれたこと。

Mさんがいけられる会堂のお花を
毎週楽しませていただきました。

たくさん思い出があります。

お別れ会では
ひとりひとり感謝を伝えました。

天国に行くとき
先生に送って欲しかったと
泣かれたおばあちゃまもいらっしゃいました。

別れは悲しいけれど
また新しい出会いがあります。
K先生の思いを胸に
また一歩踏み出していきましょう。

18年ありがとうございました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越し完了!

2025-03-20 18:44:00 | 日曜日のこと
4月に就任されるM先生のお引っ越し。

ご到着をお迎えするため
早めに行ってオルガンの練習をしてました。
ちらほらと集まってきて
K先生も来てくださいました。

まずマイカーが到着。
M先生のご家族とは初対面。
これからよろしくお願いいたします。

少し遅れてトラック2台が到着。
荷物の搬入や荷ほどきは
業者さんに頼まれたので
今日は特にお手伝いはなく
ご挨拶だけして失礼しました。

待っている間
4、5人でいろいろ話しましたが
みなさんそれぞれにいろんな思いがあるんだなあ。
役員になったら
みなさんの意見をすいあげるのも
仕事かなあと思います。

Kさんからお花をわけていただき
お部屋が華やかになりました。




春を感じるミモザ💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お引越しのお手伝い

2025-03-19 10:10:00 | 日曜日のこと
いいお天気が続いています。
今週は先生たちのお引越し。
昨日は荷物を出した後のお掃除のお手伝いを
少しだけさせていただきました。

私はマンション住まいなので
階段があるお家だと
日常生活で階段の上り下りが
エクササイズになるなあと
うらやましくも思ったりするのです。

でもさすがに三階建てだと
かなり大変ですね。
少しだけ三階から荷物下ろしをしましたが
きつかったです😅

お台所やお風呂は
専門業者さんにクリーニングをお願いして
各お部屋や窓の拭き掃除を。

壁も拭いてみると
意外と汚れていますね。

我が家もしばらく
ていねいな掃除をしていないので
いつか(?)やらなくちゃと思いました。

奥さまは腰痛持ちで大変だったと思いますが
お疲れさまでした。
綺麗にお使いいただきありがとうございました。

明日には新しい先生がお引越ししていらっしゃいます💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初心にもどる

2025-02-23 22:47:00 | 日曜日のこと
来年度からの体制に向けて選挙があり
大役を仰せつかることになりました。

無理しなくていいと
簡単に考える方もいるかもしれませんが
私にとっては大変なプレッシャーです。

新しい牧師先生をお迎えするのに
主人がいないので
メンバー的に仕方がないのですが…

尻込みしつつも
初心を思い出そうと
信徒必携という小冊子を開いてみました。

コロナ対策あたりから
なんとなくまわりの方との溝を感じていたのですが
また初心に戻って向き合えという
神様の導きかも知れませんね。

何ができるかわかりませんが
新しい先生を盛り立てていけるように
祈りながら真摯に向き合っていこうと思います。


礼拝にT先生ご夫妻が出席されました。
K先生に久しぶりにお会いして
手術後のどが詰まった感じに悩まされていらっしゃるので
病気は違いますが同じ喉に病いを抱えるものとして
エールを送り合わせていただきました!
先生もがんばっていらっしゃいます。
私もたまには弱音をはきながらも
めげずに向き合っていきます。


夜、弟から電話がありドキっとしました。
母は安定していると。
電話は昨年結婚式を挙げた姪が
親族の集まりを秋に予定しているから
出席してくれないかという
うれしいお知らせでした💕

弟からは
役員は大切な役目だから頑張ってと
発破をかけられました。

落ち着いて今日の出来事を受け止めたいと思います。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関わり続ける

2025-02-17 13:42:00 | 日曜日のこと
昨日は交換講壇ということで
Y牧師の説教を聞かせていただきました。

ちょうど子どもたちと同世代。
若い先生はどのようなお話をされるのかな?
そんな興味津々な感じでしたが
わかりやすくて 
あたたかいメッセージでした。

中学生に聖書を教えていらっしゃったり
いろいろな活動をされているので
わかりやすく伝えようと意識されているのだと思います。


今、声が出ない状況にいる私。
ほかの人からみたら
生き死にに関わる話でもないのだから
たいしたことではないかもしれません。

プロではないから
舞台に出れなくても
支障もありませんし…


自分でも
この状況を受け入れて
乗り越えたところに恵みがあると信じたいし
逆境をも感謝したいと思ってはいます。

でも…
なかなか…


アブラハムが
星の数ほどの子孫が与えられるという
神の言葉が信じられず
何度も神さまと抗った話から
信じきれずに神さまに文句をいったとしても
神さまから離れずに関わり続けることが信仰なのだと。


いろんな感情を神さまは受けとめてくださる。

とても励まされるメッセージをいただきました。

社会人になって10年以上たつ
ゆとり世代のみなさんも
立派に社会を支えていらっしゃるなあ。
Y牧師のお話から希望が感じられました💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする