歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

関わり続ける

2025-02-17 13:42:00 | 日曜日のこと
昨日は交換講壇ということで
Y牧師の説教を聞かせていただきました。

ちょうど子どもたちと同世代。
若い先生はどのようなお話をされるのかな?
そんな興味津々な感じでしたが
わかりやすくて 
あたたかいメッセージでした。

中学生に聖書を教えていらっしゃったり
いろいろな活動をされているので
わかりやすく伝えようと意識されているのだと思います。


今、声が出ない状況にいる私。
ほかの人からみたら
生き死にに関わる話でもないのだから
たいしたことではないかもしれません。

プロではないから
舞台に出れなくても
支障もありませんし…


自分でも
この状況を受け入れて
乗り越えたところに恵みがあると信じたいし
逆境をも感謝したいと思ってはいます。

でも…
なかなか…


アブラハムが
星の数ほどの子孫が与えられるという
神の言葉が信じられず
何度も神さまと抗った話から
信じきれずに神さまに文句をいったとしても
神さまから離れずに関わり続けることが信仰なのだと。


いろんな感情を神さまは受けとめてくださる。

とても励まされるメッセージをいただきました。

社会人になって10年以上たつ
ゆとり世代のみなさんも
立派に社会を支えていらっしゃるなあ。
Y牧師のお話から希望が感じられました💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心無い言葉

2025-02-14 23:48:00 | 日曜日のこと
のどを壊してしまった私に
「がんばりすぎたのね。お大事に。」と
たいていの方が声をかけてくださいます。

ところが先日
「のどを壊すのは発声が悪いからね。
私は気をつけてますよ。
私の発声はどう?」と声をかけてきた年配の方がいました。

T先生の発声だから
決して喉を痛めるような発声ではないんです。
胃酸で炎症が起きたところで
歌ってしまったからなんですが
説明しても途中で遮って
全然聞いてくださらなくて…

人生経験も豊富なはずなのに
自分の正しさを主張して
心無い言葉をかけてこられるなあ。

相手の話は最後まで聞かなくてはと
勉強させていただきました😅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優秀なんだなあ

2025-02-02 21:12:00 | 日曜日のこと
礼拝後、となりに座っていたKさんが
「わかる?変?」と聞いてこられたけど
なんのことやら…

「実はウィッグなの」

すごく馴染んでいらっしゃるから
ちっとも気づきませんでした。

髪が薄くなったのが気になって
上半分くらいを足していらっしゃるとか。

私もこのところ
生え際の白髪も増えてきたし
てっぺんが薄くなってきて
最近ぽんぽんと地肌隠しをしているので
とっても興味があります。

「まだまだ早いわよー」といわれたけど
また詳しく教えてくださーい🤗




今日もNくんと少しお話しできました。
もともとC国で仕事をしていたけれど
コロナが蔓延したため一時帰国。
そして日本語を勉強して
3年前からこちらに来て仕事をしているそうです。

C国語は使わなくなったら
どんどん忘れているけど
英語と語順が一緒なので覚えやすかった。
日本語の方が難しいそうです。

それにしても
いくつもの他国語を学んで
かなり深い話までできるなんて
本当にすごいなあ。
優秀な方なんですね。

長男と同じ年頃だとわかりました。
お国のご家族も心配されていることでしょう。

ヨーロッパや他の国ではなく
なぜ日本だったのか?

日本人が礼儀正しく
安全な国だったからだそうです。
なるほどー。

日本の良さを
私たち日本人が自覚して
未来に繋げていけますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はじめまして

2025-01-19 19:51:00 | 日曜日のこと
最近礼拝に出席されているNさん。

今日は奏楽のお役がなく
お隣りの席になったので
礼拝後お話ができました。

エジプト出身の青年です。

すごく日本語がお上手ですが
日本語学校で勉強して
来日して今は貿易のお仕事をされているとか。

今外国の方が増えているので
お友だちもたくさんいらっしゃるか聞いてみたら
この地域には2人しかいないと。

私にはよくわからないけれど
エジプトから日本へは少ないそうで
やはり距離的に近いヨーロッパに行く方が
多いそうです。

基本的なことや仕事の用語などは
がんばって覚えたけれど
気持ちを伝えることは難しいと。

娘がエジプト観光にいったと伝えたら
私にもぜひにと勧めてくださいましたが
まあ、そんなチャンスもないでしょう😅

讃美歌を見よう見まねで歌っていらっしゃいましたが
響く低音で素敵なお声でした。

そのことをお伝えすると
「いやー、うれしいです!」と😍

努力されていることが
実を結びますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

声をあげないけど…

2025-01-13 08:56:00 | 日曜日のこと
人って声をあげる人には関心が向きますが
黙っている人にはなかなか気がむきませんね。

でも黙っているからって
何もないわけではないです。
かえって本当に辛いときは
声をあげにくいかもしれません。

そっと気がついて祈りあう関係ができたらと思います。

昨年は
家族のこと、仕事、歌活動で
初めてのことにもたくさん出会い
上がったり下がったりジェットコースターに
乗っているような一年でした。

その度に
ひとつひとつクリアして
「よし、よし、この調子!
ひとりでだってやれるじゃん。」と
有頂天になっていたかもしれません。

神様に祈りつつも
自分の力を過信していました。

最後の1週間のどんでん返し。
終わりよければ全てよしとは真反対。
完全に打ち砕かれました。

でも
自分は周りの皆さんに
ゆるされ
支えられている存在なんだと
気づかせていただいたことは
今はありがたかったなあと思います。

今年は
スロースタートしかできませんが
まわりのかたの声なき声をキャッチし
自分を過信しすぎず
一歩一歩進んでゆき
大晦日には心から喜べる一年となりますように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする