歌うようにゆるやかに(andante cantabile)

マイペースで歌を歌い続けようっと☆

負けず嫌い

2025-01-22 09:39:00 | 里帰りからの
恒例のかくれんぼの後
お絵描きをしていたら
Mちゃんが長ーい線を
迷いなく何本も並べて書いて
「あめー!」と。

それをみて
「くじをやってみよう。
横に線を書いてもいい?」と
あみだくじを提案してみました。

当たりをひとつ作って
ママ、Nちゃん、Mちゃん、私で
それぞれ線を選んで
どうかな?どうかな?

最初は喜んでいたけれど
当たりじゃないと悔しさが込み上げてくるMちゃん。

わあーん😭とギャン泣き

そこで当たりをひとつじゃなくて
全てのくじにいろんな色の◯を書いて
「あかでしたー」
「ピンクでしたー」と
やり方を変えたら
なんとか気持ちが立て直せました。

昔、子どもたちもカードゲームなどをすると
最初は楽しそうだけど
負けた子が大泣きして空気が悪くなって終了!
そんなことがよくありましたっけ。

ちょっとしたゲームでも
負けたり思い通りにならないと
悔しいよねー

その気持ちを思いっきり出せるって
素晴らしいなあと
羨ましく思いました。

大人になると
そういう気持ちは押し殺してしまいますものね。

今のうちは
感情にふたをせずに過ごしてね😘💕
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日🎂

2025-01-08 20:02:00 | 里帰りからの
耳鼻科から始まった誕生日でしたが
友人や子どもたちやアンサンブルメンバーたちから
お祝いのメールが・・・

誕生月になると企業からのメールも多いですが
やっぱり個人メールはうれしいですね。
友人はお正月の家族写真も送ってくれ
お孫ちゃんたちもすくすく育っていて
小さい頃から知っているものとしては
親戚のおばちゃんのような
幸せな気持ちになりました💕



昨日は、なんだかんだあってしばらく行けなかった長女宅へ。
インフルエンザで倒れていたMちゃんも
すっかり元気になっていました。

やっぱり
恒例のかくれんぼ。
隠れるのが上手になってました!

しばらく会わないうちに
Mちゃんはお姉ちゃんに背が追いつきそう。

もぐもぐしたかと思うと
おねえちゃんと背比べをしたがっていました。
いっぱい食べて大きくなりたいみたい😅


ノンタンクッキーももぐもぐ

ひと遊びしたあと
持っていったおかずで夕食タイム。

お野菜ぎらいでしたが
「4さいだからねー」と
卵ベーコンと炒めた豆苗ももぐもぐ。

N美ちゃんも最近ミネステローネがお気に入りで
玉ねぎ人参じゃがいもブロッコリーキャベツ
ベーコンしめじ
いろいろ入っていてもおかわりしてくれてました。

しっかり食べて大きくなあれ。

娘から誕生日プレゼントもいただきました。
シワ改善美容液やら
かかと用クリーム
ハリをもどすパックなどなど
ありがたやーありがたやー
試してみますねー😘



そろそろ歌活動も始まります。
しばらくは見学者になっちゃいますが
おいていかれないよう
スローでもスタートをきりたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急出動!

2024-11-26 17:07:00 | 里帰りからの
週に一回、長女宅におかずを届けています。
子育て中の助けになればということですが
栄養バランスを考えて 
自分の分も一緒に作っています。

夕方届けて
孫たちと遊んで帰るのを日課にしています。

昨夜
「明日は朝から来てもらえませんか?」と
連絡がありました。
N美ちゃんが発熱で休んでいるので
お留守番をして欲しいとのこと。

昨日は半日パパが休みを取ってくれたそうです。
緊急出動要請、
了解しました。

材料を買ってあったので
いつも当日午前中にしているおかず作りを
夜のうちに済ませました。

いつもの道ですが朝だと
子どもたちの集団登校に出会ったり
また景色が違いますね。

到着してみると
下のMちゃんを保育園に送ってきて
ちょうど熱を測っているところでした。

だいぶ下がってきて
意外と元気そうで安心しました。

ママを送り出してから
ひざの上に座って一緒にテレビをみたり
工作をしたり
探し絵本で競争したり…


リクエストで作った家族

クリームソーダを飲んでるパパ
お花を持ってるママ
いちごアイスを食べるN美ちゃん
ペロペロキャンディをなめるMちゃん


おなかもすいてきたようで
おやつももぐもぐ
お昼は食パンにツナマヨをのせて
ミネストローネをおかわりするほどに。

食欲も出て来ました
明日は保育園に行けますように😘



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体温調節

2024-11-13 11:50:00 | 里帰りからの
週末お出かけが続いたN美ちゃん。
夜になってお熱が出たそうですが一晩で回復。
疲れが出たのかな。

Mちゃんとふたりとも 
鼻をすすっている様子もみられました。

日差しは暑いけど
朝晩は冷え込んできたし 
気温の変化にからだがついていかないですね。

この変わり目の時期、
なんとか乗り切ってほしいです。

私もフローリング床で足の冷えを感じはじめました。
靴下っていつも無地の地味なものを選んでいますが 
S協カタログでみつけた
「あったかパイルソックス北欧花柄5足組」を購入。


派手だけど元気になれそう!

この歳になると冷えは大敵。
電気カーペットも用意しました。

みなさまもぬくぬく生活を🤗💕

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元気印さんが…🥹

2024-10-16 08:54:00 | 里帰りからの
いつものようにおかずを届けにいくと
Mちゃんの具合が悪く
保育園から連絡があり
早めにお迎えに行ったとか。

ずっと頭とお腹が痛いと泣いていたと。

私が行ったので
がんばってくれたのか
「おばあちゃん、かくれんぼしよぅ」と
遊んだものの
ふとんでごろごろ。

いつも走り回って
おやつやおかずをもりもり食べているのに。

体温計で計っても熱はありません。

N美ちゃんが絵本を読んでくれて
みんなで聞いていたら
いきなり嘔吐。

かなりの量でしたので
そりゃ苦しかったね。

吐いてスッキリしたのか
「アイス食べる」と神妙な面持ちで
口に入れていました。

心配でしたが少し落ちついたので
帰ってきました。


後で
ごはんもおかわりして
お風呂にも入って笑顔だと連絡がありました。

このまま落ち着いてくれるといいけど
先週は運動会で張り切っていたそうで
疲れもあったのかな?
季節の変わり目ですし体調を崩しがちですよね。

みなさま、お気をつけてお過ごしください。

ちなみにN美ちゃんが上手に読んでくれた
「11ぴきのねことあほうどり」
長男は覚えていないかもしれませんが
小さい時、おやこ劇場の公演で一緒にみて
私には思い出深い作品です。

N美ちゃんが気に入って読んでることに
不思議な感覚を覚えました。
時間を超えて繋がってるような。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする