庭を持ってしまってから、何かと気になる”草木”や"庭造り"のこと。
お金も時間も掛かるので、思うようには行きませんが、
なかなか奥が深く、楽しい作業ではあります。
そんなこの頃、
2軒のオープンガーデンにお邪魔してきました。
一軒目は、以前もお邪魔したことのある、
入間市内の『design art RISE』さんのところ。
さすがにプロのモデルガーデンだけあって、
見事な完成度です。
自分で始めてみると、また見方が変わります。
そして、人気ブログ”雑木林の家から-nishio”のnishioさんのところ。
彼女は大学が同じで同業者、ということもあって旧知なのですが、
会うのは何年ぶりだろう?
nishioさんがブータンとそれに続く旅行から戻ったころに、
みんなで集まってスライド会して以来か?
所沢に引っ越してきたという知らせをもらいながら、
なかなか会う機会がありませんでした。
丘陵の斜面をそのまま生かした住宅地の一画。
かなりの傾斜なので、何をするにも大変そうですが、
それを上手くいかして、庭造りされています。
建物と庭との関係が、とてもイイです。
しかし、よく3年でこれほどの庭にしましたね!!
やはり、あなたのバイタリティーはスゴイよ。
とにかくたくさんの魅力的な植物。
配置図付きのリストまで用意してくれたので、
とっても参考になります。
・・・うちはのんびりやります。
別の季節にでも…
わがブログに記事をリンクさせていただきました。
ガーデンめぐり私も大好き。すごく刺激受けますよね。
そーーして、まだまだ、園芸書と首っ引きの私です。
ちなみに一番のプロの「師匠」は
ポール・スミザー さん です。(^^
お陰さまで、当ブログのアクセス数がぐんと伸びました。(^_^)
またお邪魔させて下さい。