発売中「散歩の達人」は、地元の特集です。
こうしてみると、良い店がたくさんあるなぁ‥
行ったことない店が、たくさん載ってる。
あっ、よく知ってる人も何人か載ってます。
生まれ育って、今また住んでいる入間、
独立後、11年ほど住んだ所沢、
何かとよく出掛ける飯能。
狭山だけは、ほとんど知らないなぁ。
やりかけた仕事もボツになったし、
縁がないのかな‥
1月5日は、武道館で行われる
「全日本書初め大展覧会 席書大会」に出場するのが、
娘の恒例行事になっています。
全国から予選を通過した約3000人が出場する大きな大会。
一度に約500人が筆をとります。
何度見ても壮観。
本人は特に緊張しないと言っていますが、
親の方は、時計を見ながらちょっとハラハラします。
今年は、ちょっとミスをして悔し涙を流しましたが、
それも含め、良い経験になったことでしょう。
その後は、明治神宮へ移動。
明治神宮書道会主催の「全国少年新春書道展」で賞をいただいたので、
初詣がてら、展示された作品を見に行ってきました。
(授賞式には、武道館の大会と重なって出席できず‥ 残念)
後社殿の回廊に、ぐるりと展示されています。
5日になると人の出も落ち着いていて、ゆったりと参拝できました。
これにて、お正月気分も終了。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
氏神様である八幡神社へ初詣。
元日は、元旦祭があったりして人も多いですが、
2日になると、もうヒッソリとしています。
賑やかな初詣もよいですが、一人閑かにお参りするのも悪くありません。
今年も、皆さまにとってよい一年でありますように‥