触ってもピクリともしない‥
「滑落続出で封印の国宝・投入堂、60年ぶりに拝観者公募」読売新聞ニュース
約60年ぶりに一般の参拝が認められる国宝・投入堂(鳥取県三朝町)鳥取県三朝(みささ)町の三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)は、絶壁に立ち、立ち入り禁止になっている国宝・投入堂(なげいれどう)について11月、1日だけ3人の拝観を認める。
参拝者の滑落事故が相次いだため、約60年前に“封印”したが、約100年ぶりの修復を記念しての限定公開となる。
平安時代に建てられた投入堂は高さ約100メートルの絶壁にあり、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で建物全体を絶壁の岩くつに投げ入れたと伝えられている。現在、県などが三徳山全体の世界遺産登録を目指している。
戦前は規制はなかったが、滑落事故防止と文化財保護のため、戦後間もないころに柵を設け、入れないようにした。三佛寺は「安全のため命綱をつけてもらうが、保険は自分で加入してください」としている。
・・・・・・・・
参照サイト
→「三徳山三佛寺」
→「投入堂を世界遺産に」
・・・・・・・・
僕がこの三佛寺投入堂を見に行ったのは、20年以上も前の学生の頃。大変な思いをして行き着いても、堂には入れないどころか、近くにも寄れないので、ちょっと残念な思いをしました。まぁ冷静に考えて、近づくには危険な場所ではありましたが。今行ったら、あの山登りは体力的に相当きついだろうなぁ‥。
限定とは言え、一般に公開されるのは興味深いニュース。そのうち、誰かネットにレポート載せてくれるでしょう。
約60年ぶりに一般の参拝が認められる国宝・投入堂(鳥取県三朝町)鳥取県三朝(みささ)町の三徳山三佛寺(みとくさんさんぶつじ)は、絶壁に立ち、立ち入り禁止になっている国宝・投入堂(なげいれどう)について11月、1日だけ3人の拝観を認める。
参拝者の滑落事故が相次いだため、約60年前に“封印”したが、約100年ぶりの修復を記念しての限定公開となる。
平安時代に建てられた投入堂は高さ約100メートルの絶壁にあり、修験道の開祖・役行者(えんのぎょうじゃ)が法力で建物全体を絶壁の岩くつに投げ入れたと伝えられている。現在、県などが三徳山全体の世界遺産登録を目指している。
戦前は規制はなかったが、滑落事故防止と文化財保護のため、戦後間もないころに柵を設け、入れないようにした。三佛寺は「安全のため命綱をつけてもらうが、保険は自分で加入してください」としている。
・・・・・・・・
参照サイト
→「三徳山三佛寺」
→「投入堂を世界遺産に」
・・・・・・・・
僕がこの三佛寺投入堂を見に行ったのは、20年以上も前の学生の頃。大変な思いをして行き着いても、堂には入れないどころか、近くにも寄れないので、ちょっと残念な思いをしました。まぁ冷静に考えて、近づくには危険な場所ではありましたが。今行ったら、あの山登りは体力的に相当きついだろうなぁ‥。
限定とは言え、一般に公開されるのは興味深いニュース。そのうち、誰かネットにレポート載せてくれるでしょう。
忙しいのを言い訳に、みなさんに夏のご挨拶もしないまま日々が過ぎてしまいました。
母の新盆も無事に済み、これから少しは落ち着いて過ごせるかと思っているのですが‥
まだまだ仕事は山積み。お待たせしてしまっている関係者のみなさま、本当に申し訳ございません。
先週までの異常な猛暑は和らいだものの、まだまだ暑い日が続きます。
くれぐれもご自愛の上、お過ごし下さい。
母の新盆も無事に済み、これから少しは落ち着いて過ごせるかと思っているのですが‥
まだまだ仕事は山積み。お待たせしてしまっている関係者のみなさま、本当に申し訳ございません。
先週までの異常な猛暑は和らいだものの、まだまだ暑い日が続きます。
くれぐれもご自愛の上、お過ごし下さい。
13日の未明から明け方がピークだったそうですが、一日勘違いしていました。f^_^;
で、先ほど外に出てみると、10分ほどの間に2つ観測。
とにかく流星が見られたのでこれで満足。
天体ショーってのは、いつ見ても幻想的で美しいです。
で、先ほど外に出てみると、10分ほどの間に2つ観測。
とにかく流星が見られたのでこれで満足。
天体ショーってのは、いつ見ても幻想的で美しいです。
な~るほど・ザ・台湾 メールマガジン 2007-08-13号より
【 9月下旬にも日本、台湾の免許証がどちらでも通用 】 台湾の運転免許証保持者が日本で車を運転できるように道路交通法が6月に改正され たが、9月下旬にも使用することができるという。これにより日本の運転免許証での 台湾での運転も認められる。台北駐日経済文化代表処や日本観光協会などによると、 具体的にはそれぞれの免許証を通用させる方式で、国際免許証に切り替える必要は無 い。日本に対してこの方式を採っている国は、フランス、ドイツ、スイスの3カ国だ け。
ということで、次回からは台湾でもそのまま運転出来そうなのですが、じゃぁするか?と言ったら、怖くて出来ません。運転が荒いとか、マナーが悪いとかいう問題ではなく、運転者の呼吸、感覚が違いすぎます。あの流れに乗っていく自信が全然ない‥。
それから、バイクの大群も怖い‥。
【 9月下旬にも日本、台湾の免許証がどちらでも通用 】 台湾の運転免許証保持者が日本で車を運転できるように道路交通法が6月に改正され たが、9月下旬にも使用することができるという。これにより日本の運転免許証での 台湾での運転も認められる。台北駐日経済文化代表処や日本観光協会などによると、 具体的にはそれぞれの免許証を通用させる方式で、国際免許証に切り替える必要は無 い。日本に対してこの方式を採っている国は、フランス、ドイツ、スイスの3カ国だ け。
ということで、次回からは台湾でもそのまま運転出来そうなのですが、じゃぁするか?と言ったら、怖くて出来ません。運転が荒いとか、マナーが悪いとかいう問題ではなく、運転者の呼吸、感覚が違いすぎます。あの流れに乗っていく自信が全然ない‥。
それから、バイクの大群も怖い‥。
お盆を迎えるにあたって、実家の庭の草刈り。まぁ、この季節の雑草の勢いときたら‥泣。
腰痛持ちにとって、鎌を振って草刈りなんか続けられるわけもなく、こんな家庭用の充電式草刈り機を買ったわけですが‥。
そこは家庭用。パワーも、電池の持ちも悪く、ちょっと期待はずれなのでした。
それでも人力に較べたら断然効率いいし、何よりも屈まなくていいのでラク。まぁ、これだけでは済まなくて、結局鎌や手を使うことにはなるんですけど。
腰痛持ちにとって、鎌を振って草刈りなんか続けられるわけもなく、こんな家庭用の充電式草刈り機を買ったわけですが‥。
そこは家庭用。パワーも、電池の持ちも悪く、ちょっと期待はずれなのでした。
それでも人力に較べたら断然効率いいし、何よりも屈まなくていいのでラク。まぁ、これだけでは済まなくて、結局鎌や手を使うことにはなるんですけど。
延び延びになってしまっていた"津久井の家"の植栽工事ですが、本日やっと施工となりました。
よりによって、この夏一番の暑さ! 樹にとっても、職人さんたちにとっても大変な陽気でした。
よりによって、この夏一番の暑さ! 樹にとっても、職人さんたちにとっても大変な陽気でした。
メインはこのデッキに木陰をつくる「ヤマボウシ」。一本、樹が植わっただけで、その周りの場所性がガラッと変わります。
樹が入って、家自体も落ち着いた感じになりました。好い感じ。
他に何本かの樹を植え、灌木類を配し、建築の残土でマウンドを作り、丸一日の大仕事。みなさん、お疲れさまでした。
他に何本かの樹を植え、灌木類を配し、建築の残土でマウンドを作り、丸一日の大仕事。みなさん、お疲れさまでした。
「烏樹林」のことは、妻(YALIN note)が詳しく書いてくれているので任せることにします。(^_^;)
今回の旅行はゆっくり買い物をする時間がなくて、いつにも増して自分の土産というモノが少ないのですが、一つはこれ。台北の街中で見つけた「ツボおし」。いくつかある中でも一番好きな形なのだけれど、実用としてはいまいちの様な‥。80元で買ったのですが、九份のみやげ物屋では150元の値札が付いていました。
今回の旅行はゆっくり買い物をする時間がなくて、いつにも増して自分の土産というモノが少ないのですが、一つはこれ。台北の街中で見つけた「ツボおし」。いくつかある中でも一番好きな形なのだけれど、実用としてはいまいちの様な‥。80元で買ったのですが、九份のみやげ物屋では150元の値札が付いていました。
Appleから新しいiMacが発売されました。より高速に、より薄くスタイリッシュになったわけですが、液晶パネルの周りの黒縁とか、大きな黒いアップルマークとか、ほんとにカッコイイのかなぁ‥。気になります。
アルミとガラスの外装と言うことなので、実際の質感はすごく好いのかもしれません。
今回から、20インチと24インチだけの構成に。20インチが普通になったっていうのもスゴイ話です。
iMac本体よりも気になるのが、新しいキーボード。これは間違いなくカッコ好さそう。
アルミとガラスの外装と言うことなので、実際の質感はすごく好いのかもしれません。
今回から、20インチと24インチだけの構成に。20インチが普通になったっていうのもスゴイ話です。
iMac本体よりも気になるのが、新しいキーボード。これは間違いなくカッコ好さそう。
ところで、今回の発表で我が愛機 Mac mini もアップデートされました。もう無くなってしまうという噂もあったので、生き長らえたのはちょっとうれしい。
烏樹林の木造駅舎。日本のローカル駅そのものという感じで、懐かしさを覚えます。でも、駅前には大型観光バスが乗り付けてとても賑やか。
観光列車の出発するホーム。
構内の引き込み線には、いろんな車両が停まっています。鉄道マニアでなくても楽しい風景。
関東もやっと梅雨明けだそうです。平年より12日遅く、統計を取り始めた1951年以降で4番目の遅さだとか‥。
でも、最中の1週間を台湾で過ごしたせいか、あまり長く降られたという印象はありません。
でも、最中の1週間を台湾で過ごしたせいか、あまり長く降られたという印象はありません。
所沢 AM11:20 爽やかな青空が広がりました。