AM6:30頃
うっすらとですが、積もっています。
15日
この日に限って朝から雨。
豪雨の中の運転は疲れます‥
壁や天井がふさがる前、
現場打ち合わせは、設備に関することが多くなります。
ここで、よく打ち合わせしておかないと、
思わぬ不具合や工事の手戻りが起きかねませんから。
これからスイッチやコンセントのボックスが付くので、
次回の打ち合わせでは、クライアントにも
一緒に見てもらいながら、位置確認します。
5日
娘が「書き初め席書大会」に出場するということで、武道館へ。
武道館は、20年以上前に拓郎のコンサートに来て以来です。
なかなかの壮観。
せっかくの東京なので、終わってからちょっと観光ということで、
スカイツリーへ。
だいぶ混雑も落ち着いたという話しだけれど、
冬休み中と言うことで、人は多かったです。
予約しておいて好かった‥
16:00過ぎに登って、日没まで。
視界はクリアではなかったものの、夕暮れの東京を楽しめました。
6日
そのまま一泊して浅草へ。
正月の浅草に来たのも、25年ぶりくらい。
外国人観光客の多さにびっくり。
隈さん設計の”浅草文化観光センター”8FのCAFEから。
無料の展望テラスもあってお薦めです。
8日
今年も”寺係”の一人として、安楽寺の
「大般若経六百巻護摩法要」
に列席させていただきました。
今年は防寒対策にカイロを貼っていったのですが、
穏やかな陽気で寒くありませんでした。
若いアメリカ人のお坊さんが読経されていてビックリ。
留学中に仏教に興味が沸いて修行中だそうです。
娘のお陰で、例年とは違うお正月になりました。
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
東の地平線には雲があるものの、
初日の出を拝むことが出来た元日。
ところが、昼前から天候が一点。
一時的でしたが、強い風と共に雪が‥。
そんな元日、今年も自治会の役員として、
氏神様である八幡神社の元旦祭準備、
式典、新年会に出席してきました。
寒かった‥
お陰さまで、昨年もとても忙しい1年でした。
今年は、もう少し余裕のある1年にしたいなぁ‥