増庵 Blog

-建築設計事務所の日常と周辺-
MAS/AN 増岡設計室

代々木公園でお花見

2024-03-30 | 日々のこと


久しぶりに勤め人時代の仲間とお花見。
前回はコロナ自粛前の2019年だから、実に5年ぶり。
みんなまた歳をとった‥



私が宮脇檀建築研究室を退所して、
所沢に自分の事務所を開いたのが、1998年。
航空公園が眼の前だったので、
みんなに声をかけて花見会を始め、
その後しばらく、毎年開催していました。

入間に引っ越してしまったので集まりにくくなり、
近年はKちゃんの住まいに近い”代々木公園”が定着してきました。



満開の予報で開催日を決めたものの、
この陽気で開花が遅れに遅れ、小さなヒガンザクラくらいしか咲いていません。
それなのに、すごい人の多さ! 外国人もたくさん!
こんな様子の代々木公園を見るのは初めてです。
開花してなくてこれですから、
満開で天気にも恵まれたら、どうなってしまうのか‥

さて、来春は‥


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨のポーラ美術館・江之浦測候所

2024-03-25 | 


せっかく小田原に通っているので、
時間があれば行ってみたいところは色々あったのですが、
現場周辺や小田原城を散策するくらいで、なかなか‥

娘が春休みのタイミングで、
ちょっと足を延ばして”ポーラ美術館”と”江之浦測候所”に
行ってきました。

2024年2月10日の「日本経済新聞」による「景観に溶け込む美術館10選」で、
ポーラ美術館が1位、小田原文化財団江之浦測候所が2位にランクイン。
NHK Eテレの日曜美術館、「春 はじまりの旅 アート×坂本美雨」の中でも、
この2箇所が取り上げられました。

”ポーラ美術館”の企画展は、
『モダン・タイムス・イン・パリ1925 - 機械時代のアートとデザイン』
飛行機、自動車、鉄道に蒸気機関。
機械が世界を変え、アートもその影響を受けた時代。
普段なら博物館にありそうな”プロペラ”や”自動車”、
”蓄音機”なども一緒に展示してあって、
その機能美が美しいです。

現代はいろいろな道具が、スマホやPCに集約されてしまって、
モノとしての道具が身の回りから消えてきてしまっていますが、
この時代のモノの方がワクワクします。



屋外展示も森の中に点在しています。
生憎の雨だったのですが、より森の中に溶け込んで見えて、
それはそれで良かったです。



日曜美術館の放送の中でも取り上がられていた、
ロニ・ホーンの「鳥葬(箱根)」
雨水が溜まり、そこに映る森と波紋が美しい‥
(晴れた日にも見たいですけどね
光の透過の具合とか‥)

午後は"江之浦測候所"に移動。
こちらもロケーションが素晴らしく、
「景観に溶け込む美術館10選」に選ばれるだけのことはあります。



夏至光遥拝100メートルギャラリー



待合棟



建築関係者なら、「おっ!?」と思うキャンティレバー。



滞在中に少し空が明るくなり、水平線がよく見えるようになりました。



冬至光遥拝隧道の先端



”石造鳥居”(古墳時代)
日本中、世界中から集められた”モノ”が、そこかしこに‥
移築されたり、再構成されたり。



圧倒的な物量!
運ぶの大変そうなものばかりw
どれも貴重な考古遺産です。



思った以上に敷地が広く、メインの施設以外にも、
見どころたくさん。
こちらの古い小屋を改修した”化石窟”にも、
さり気なくすごい収集品があります。



竹林を歩けば、”被爆宝塔塔身”(南北朝‐室町時代)

とにかく紹介しきれないほどたくさんの考古遺物が収集され、
今も敷地、施設共に拡張中。
日本の建築様式や伝統工法を引き継ぐ使命を受けつつ、
何が構築され、更にどんな場所になっていくのか‥

”ポーラ美術館”でみた機械時代より、更に遥か昔の手仕事の跡。



"ストーンエイジ・カフェ"

https://www.polamuseum.or.jp/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小田原の家 改修工事

2024-03-20 | ・小田原の家


小田原に通い始めて、ずいぶん月日が経ちましたが、
完成までもう少し。
あと何回来られるのかな?と考えながら景色を眺めます。



1階の主要な建具は木製にし、玄関の位置も移動しました。
かなり雰囲気が変わったと思います。
外回りは、外壁の塗替え、軒天の張替え、一部サッシの交換、
バルコニーの拡張・交換等を行いました。



畳敷きの居間
1階は間取りも大きく変えています。



家事スペースから台所のつながり。
水回りも大きく見直しています。

工期が長引き、お引渡しまでが慌ただしくなってしまいました。
外構工事は、引越し後に行います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷川の杜整備計画 -1年検査-

2024-03-16 | ・氷川の杜整備計画 氷川会館


”氷川の杜”に一年検査に行ってきました。



竣工からもうすぐ一年。
何組の結婚披露宴が行われたのだろう‥などと考えながら。



会館の運営の方、各工事担当者と一緒にチェックしていきます。



無垢材、木製建具を多用しているので、
ある程度の不具合は仕方ないと思っていましたが、
途中でも施工者が調整に入ってくれていたので、
大きな問題はありませんでした。



手が触れられる場所に銅板を張ったので、
手入れが大変だったようです。
もう少し経年変化が進んで安定してしまえば
問題ないと思います。



多少、想定とは違う使われ方になっている所も出てきていますが、
フレキシブルに対応できているようです。

境内の植栽も落ち着き、建物と馴染んできました。
もう少しすると、また桜の季節。
去年とはまた少し違った”氷川の杜”の景観が楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする